dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般的に東南アジア人の華僑と結婚と聞くとどんなイメージですか?
家族や知り合いの中にこういう人がいたとするとフーンみたいな感じですかね。
それとも良くないイメージとかあるんでしょうか。

A 回答 (6件)

再です


言葉足らずでしたが
架橋の人は全般親戚との繋がりが密なので日本人の感覚だとかなりキツイのでよくやってるな、というイメージです
    • good
    • 0

金持ちと結婚したんだな、と親戚付き合いめっちゃ大変そう!って思います。


親戚大集合!みたいなのがあるから…
あれこれズケズケ言われるし、私にはムリです
    • good
    • 0

>良くないイメージ



こちら(日本側)が向こうを疎ましく思うのと同じように、
向こうもこちら(日本側)をうざいと思っています

なので「おあいこ」です
    • good
    • 0

フーンみたいな感じで、親戚の列から外す。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

何で外すんですか?

お礼日時:2020/04/28 16:53

日本人男か、女かで変わります。



シンガポールやマレーシアの多くの華僑と家族的な付き合いをしています。よくないイメージなど全くなし。それどころか反対に、日本の住宅環境や生活内容は悪すぎるので、フーンってやられるんじゃないですかね。
    • good
    • 0

華僑に限らず外国人と婚姻していると,その外国人が亡くなった時の相続の手続きが,日本人の相続に比べると面倒になります。

将来その相続人が大変だなぁと思うだけです。
あ,それと。
生活習慣や宗教の問題で苦労することがあると聞くことがあります。自分にはできないなとも思いますが,それだけです。結婚することは当人の問題であり,そこは当人たちがなんとかすればいいだけのことなので,良いイメージもそうでないイメージもありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!