dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NSR250R MC18のキャブのオーバーホールなのですが
キャブオーバーホールキットを買ったら調整などしなくて、ただ付け替えるだけで大丈夫でしょうか?
洗浄はもちろんします。

「NSR250R MC18のキャブのオーバ」の質問画像

A 回答 (4件)

特に異常がなければ、確かにOKかもしれません。


でもスプリング付きのねじ、締めこむ位置の調整は最低限必要になります(外してしまっていますね)。
いっぱいに締めこむのではなく、調整して途中で止めます、だからその位置がずれないようにスプリングがついています。
この写真のすべてがキット?、農業用の汎用エンジンのキャブの分解掃除何度も経験ありますが、写真にあるようなパーツの交換は経験ありません。
キャブの中で金属が直接触れ合うのは、フロートで押しあげられるニードルバルブです、これが段付き摩耗するとオーバーフローの原因になります、それの交換は経験あります、写真にはそれらしきものがありません。
それと、キャブ本体にある、エアブリーダーへエアを供給する通路、内部の複数個所で直角に交差しています、これの掃除は高圧エアが不可欠になります、そちらのほうが重要です。
そのキットで交換しても、おそらく何の変化もないでしょう。
>ただ付け替えるだけで
文字通り、ただ付け替える、だけのことになるでしょう。
もちろん、調整しないことにはまともに動きませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。オーバーホールしました。
油面などかなり狂ってたので調整しました。
他の方も回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/06 21:39

油面調整ってご存じですか?

    • good
    • 0

V2気筒なので(だよね?)2つのキャブのバランスが一番大事。


本来は負圧計を見ながら微調整するんだけど、たぶん、持ってないだろうから、リンク部分はいじらない方が幸。
ニードルの段数とエアスクリューの戻し回転数はきちんと記録しておく事。
    • good
    • 1

どう考えても、各パイロットポートの掃除はできてないでしょうね、


だって、画面の部品ってばらしたものと同じじゃないですか。
反対側(本体側)がきになります。
ちょっと面倒なのはメインジェットのブリーザー穴の掃除ぐらいかな。
バイク屋でもほんとかウソかしらないけど、オーバーホールキットを
かえときましたってことにするみたいだけど、方便にしか聞こえない。

>調整などしなくて、ただ付け替えるだけで大丈夫でしょうか?
調整だけは必要でしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!