
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
繊維・鉄鋼・自動車・電気製品・・・で今の生活レベルまで上げてきたんですが、
息切れして弾も切れてきたので 観光にも力をいれざるを得ません。
パチンコが公営カジノと入れ替わるくらいじゃないでしょうか・・・
日産があんなことにならなきゃ、横浜市長も批判を受ける方針転換する必要は無かったかも。
次がオートかな。バイクレースとしてはレベルが低いので、通常のレースのギャンブル化に負ける。
競馬も世界的にレベルは低いけど、どこにでもあるという点では残るかも。競技のレベルアップ次第。
競艇は、独自性と日本での歴史の長さから残る。
競輪は、独自性と実力でピカ一なので、最後まで残る。
No.8
- 回答日時:
この5つであればパチンコ以外は無くなりません、公営ギャンブルがなくなるのでしたら宝くじでさえ無くなります。
FXや株でさえギャンブル性があると因縁をつけられますよ、ネットオークションでさえ因縁をつければ博打みたいな物です。
相場とかオークションも禁止になってしまいそう、然しパチンコだけは小博打ですから必要ありません。
No.7
- 回答日時:
久々に有意義な問いを発したね。
まずは宝くじだな。
国民の間の貧富の格差を増長し、しかも総体として貧しくなるのに、射幸心や僻みの心を増幅する宝くじは一刻も早く廃止しないといけない。
1.~5.のなかの簡単なモノからスタートするという縛りがあるなら、参加している人口の少ない順番に着手することになろうが、わたくしは生命倫理の観点から競馬馬の殺処分を減らすために、競馬を一刻も早く廃止にしてほしい。競馬好きは海外競馬で賭けを続けることになろうが、それでも、国内からお馬さんの殺処分がなくなるだけでも、先進国に近づいたことになろう。
もちろん、競馬やドッグレースなどで罪のない馬や犬の殺処分をしつづける大英帝国は先進国にはカウントしないよ。
No.5
- 回答日時:
民間がやるパチンコ以外の公営ギャンブルは廃止にならないでしょうね。
賭博は禁止なのに公営として堂々とやってもよいことにしているのは、その収益が財政にありがたく寄与しているからで、無くてはやっていけないんです。もし、民衆の声に押されて廃止することになればその穴埋めのために増税され、そうなったら民衆は公営ギャンブルはあったほうがよかったんだ、と気付くでしょう。
わが市にも有名な競馬場があり、そこからの収益が市の財政に入っており、お蔭で市民税は少なめで、市からは豊かな市民サービスが提供されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
パチ「時間お金の無駄気づいた...
-
5
ギャンブルは趣味になりえますか?
-
6
パチンコに嵌る高齢者。
-
7
パチンコ屋を日本から無くした...
-
8
日本は強いものを助け、弱いも...
-
9
教師の苦情はどこに言えばいい...
-
10
ニュース番組、報道番組でのコ...
-
11
「空気入れる」ってどういう意味?
-
12
芸能事務所に所属しているもの...
-
13
ヤクザになりたいんですが、飛...
-
14
女性天皇を認めてはいけない理...
-
15
『酒ヤクザ』とはなんですか? ...
-
16
やくざの人に絡まれた場合の対...
-
17
もうやりたくない
-
18
建設・土木会社の●●組ってヤク...
-
19
「~してナンボ」の意味は何ですか
-
20
誰にも迷惑をかけずに死ぬ方法...
おすすめ情報