
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
出身というのは、その人の属性であり、過去の行為や状態では無いからです。
「私はカリフォルニアの出身でした。」などと表現すると、え?現在は他の州の出身に変わったの?ということになり奇妙なことになります。カリフォルニアの出身というのは今も昔も変わらない事実なので、普通にbe動詞で聞きます。ご回答ありがとうございます。
その人の持っている属性で過去の行為や状態ではない、とても分かりやすかったです。ベストアンサーに選ばせていただきました。本当にわかりやすい説明でした。ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
今、あなたに聞いているから現在形です。
「とこで生まれましたか。」なら過去形になります。
「Where were you born ? 」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 東大文1志望の高校3年生です。夏休みも終わりに差し掛かっていてもうそろそろ受験勉強を始めようと思いま 5 2022/08/15 20:45
- 英語 英文の文構造を教えてください 4 2022/04/13 19:31
- 英語 和訳を教えて下さい。 3 2022/03/23 07:37
- 英語 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのですが、自身 1 2022/12/16 13:29
- TOEFL・TOEIC・英語検定 【英会話】[Would]を使った文章の和訳方法や使い方がなかなか理解出来ません。 理解出来ない例文 1 2022/08/08 13:04
- 英語 すみません、英語苦手なので教えてください! 「When was the last time you 2 2023/07/13 22:13
- 英語 ビジネス英語です。 添削お願いします。 Dear, ◯◯ Thank you very much. 3 2023/03/01 04:25
- 英語 How were researchers able to identify the place wh 1 2023/08/09 19:53
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 英訳お願いします 進級試験に合格しました。 I passed the test for promot 4 2023/02/22 23:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
語幹にカッコがつくのはどうい...
-
熟語の構成 「必要」と同じ構成...
-
have has had の違いをおしえて...
-
have→hasになる時は sheやheぐ...
-
と言ふ声のしければ、 という文...
-
大和物語の馬槽(下野の国に、男...
-
doとdoesの違いを教えてくださ...
-
someは複数なのにThere is some...
-
英語得意な人お願いします!!
-
I swim very fastはなぜ第1文型...
-
誰か(隠す)の活用表教えてくだ...
-
英語で、アメリカ人 というには...
-
英語の問題について every chil...
-
ten minutes’car ride will tak...
-
I did play tennis と I played...
-
連用形は用言…などに続くとあっ...
-
i'll go to the library tomorr...
-
「はず」の品詞は?
-
古語の「折がちなり」という形...
-
古文です。 『宮仕へせさせ給ふ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doとdoesの違いを教えてくださ...
-
SeeYouの品詞は何ですか?
-
と言ふ声のしければ、 という文...
-
【他動詞と誤りやすい自動詞】...
-
英語の問題の事なんですが。 「R...
-
大和物語の馬槽(下野の国に、男...
-
have→hasになる時は sheやheぐ...
-
英語得意な人お願いします!!
-
熟語の構成 「必要」と同じ構成...
-
someは複数なのにThere is some...
-
peopleの疑問文はdoですか? do...
-
have has had の違いをおしえて...
-
英語で、アメリカ人 というには...
-
古文の質問です。 「蹴られたり...
-
連用形は用言…などに続くとあっ...
-
古文の質問なのですが "こぼれ...
-
①(写真は関係ないです) expect ...
-
isn't don't didn'tの違いはな...
-
答える時にYes,she isとYes.she...
-
When my daughter was in high ...
おすすめ情報