dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昭和的に言えば暴走族?
何歳くらいの人たちがやってるの?
儂にしてみれば分からんことだらけじゃ。

A 回答 (2件)

かつては暴走族と呼ばれてた連中も今では色々なジャンルに分かれています。

ルーレット族は首都高などのような環状線専門の走り屋で一周をどれだけ早く回れるかを競ってる連中です。他にも峠族というのは名の通り山の中のうねりくねった峠道専門の走り屋です。彼らは一般のクルマには直接危害は加えませんがぶつけてガードレールを壊したり湾岸線でトラックの間を抜けて事故らせたりするので夜間走行時には困った連中です。だいたい40代後半から上の年齢でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。詳しく教えてくれてありがとうございます。やはりオッサンでしたか。
お返事ありがとうございます(^^)

お礼日時:2020/05/03 19:18

違います。


昭和後期くらいから暴走族かぶれの
レーシングチームありましたが、
全く別物どちらかと言えばオタク集団
運転してる方の容姿を見れば一目瞭然です。
国道のゼロヨンとも違います。
昔は首都高700円でグルグル走れたから、
ルーレット族と警察が命名した。
要は運転テクニックを披露したい集団
若い頃は改造費用が在りませんから、
意外とオッサンが多いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます(^-^)
やはりオッサンでしたか。

お礼日時:2020/05/03 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!