【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言

転売禁止法みたいの作れないのかな?
なんでそんなことで儲けようとするのか。
情けない。

A 回答 (6件)

作れると思います。

少なくとも、オリンピックチケットはそうしました。「特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律」
ならば、他のものも可能でしょう。

転売どころか、泥棒で売る人だっているでしょう。本来は質屋のような免許ならいいのですが、メルカリやオークションのように泥棒を支援できる仕組みがあります。私はこうした仕組みで運営側にも営業停止のような大きな罰則が必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

政治家も自分たちが争ってばかりいないで国民が困っている時に助けになるような法律みたいのを作って欲しいなと思うので出来る可能性があるなら頑張って作ってくれるといいなと思います。共感してくれてありがとうございます。

お礼日時:2020/05/05 08:04

転売禁止法みたいの作れないのかな?


 ↑
そんな法をつくったら、日本経済が
沈没します。

そもそも商い、というのは
安く仕入れて高く売ることを意味します。

だから、経済が成り立ち、活性化するのです。

これを否定したら経済が成り立ちません。
    • good
    • 0

既存の商取引との線引きが難しいし、値段釣りあげて売るのも個人の自由ってなってしまうからですね。


買うだけ買ったけどいらなくなったから他に譲る。でもタダってのは嫌。
こういう人がいないわけではないですし。

とりあえず…。
そこらの商店で普通に販売しているものを値を釣り上げて売るのは禁止。(どれ程迄なら許すのか、基準となる値段をどうするかという問題も出てきますが)
書籍やゲームソフトなどの新作は発売後一定期間は個人での売買禁止。

といった具合に転売目的でやろうとしてもうまみがなくなるようにする方法がないわけではないですが、抱き合わせやらなにやら抜け道がいくらでも出てくるでしょうね…。
    • good
    • 0

転売と販売の線引きはできます。


販売は卸売業者から仕入れるのに対し、転売は小売業者(またはそれにあたるスーパーマーケットなど)から販売する目的で仕入れて再販売する行為を言います。

問題はどれが転売に当たるかと、故意であるかをどう判断するかです。

作れないことはないでしょうが、
    • good
    • 0

>転売禁止法みたいの作れないのかな?



 仕入れて販売する事と
転売の線引き的に明確に出来ない以上
 作っても「ザル法」

>なんでそんなことで儲けようとするのか。

 楽に利益を上げれるから
(高くても購入するバカが居るから)

※特にチケット、ゲーム機

 主に転売の標的される商品を扱うメーカーが
対策を講じるべき問題
    • good
    • 0

転売と、仕入れて売るという通常の販売とをどうやって区別するかから考えてみたらどうですか。



厳密に区別できないからそんな法律ができないのです。

また、マスクなどについてはすでに法整備されています。

これは非常時およびマスクという限定的なものだから実現できたことです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報