アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

回転速度が10,000回転/分、平均位置決め時間が8ms、1トラック当たりのデータ容量が12,000バイトの磁気ディスク装置に、1セクタ当たり400バイトのデータが記憶されているとき、

1セクタのデータを読み取るために必要なアクセス時間は何msか?

この問題が分かりません。
どうやるのですか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    すいません。
    ①の質問は解決したので気にしないでください。

    問題は②の方です。よくわかりません。
    400/12000がデータ転送時間なら、データ転送速度=転送するデータのバイト数÷データ転送速度の式だと思います。

    しかし、データ転送時間の式は、データ転送時間=転送するデータのバイト/データ転送速度 だと調べたサイトにはありました。

    なのにどこから出てきたのか知りませんが、6msという数字がいきなり飛び出してきて、しかも掛け算になっています。 

    どういうことなのでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/05/07 22:54
  • うーん・・・

    すいません。上の補足間違えてます。
    400/12000は、データ転送速度を求めているのですか?
    400が1トラックのバイト数、12000が1回転の時間という感じで。

    だとするとデータ転送時間=転送するデータのバイト数÷データ転送速度なのに、6*400/12000となっているんですか?
    掛け算ではなく割り算では・?

      補足日時:2020/05/07 23:16

A 回答 (4件)

No.2&3 です。

これ以上は無駄ですね。
    • good
    • 0

No.2 です。

「補足」に書かれたことについて。

>しかし、データ転送時間の式は、データ転送時間=転送するデータのバイト/データ転送速度 だと調べたサイトにはありました。

「データ転送速度」はどのように定義されますか?
1回転に 6 ms、その1回転に 12,000 バイトのデータですから、「データ転送速度」は
 6 [ms] / 12,000 [B] = 5 * 10^(-4) [ms/B]    ①
です。

このデータが 400 B 分なので
 5 * 10^(-4) [ms/B] * 400 [B] = 0.2 [ms]   ②
です。

①と②の計算を一つにまとめて
 6 [ms] * 400[B]/ 12,000[B] = 0.2 [ms]
と書いていますよ。
中学生でもわかる計算でしょ?

>なのにどこから出てきたのか知りませんが、6msという数字がいきなり飛び出してきて

1回転の時間が 6 ms であるということに気づきませんか?
1/2 回転の時間に相当する「平均回転待ち時間」が 3 ms なのですから。

少しはご自分の頭で考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

転送するデータのバイト数が400ですよね?

でも400は、1セクタ当たり400バイトのデータが記憶されているのであって、転送するデータ量ではないのでは?
(記憶されている量で合って転送するデータ量ではない)

お礼日時:2020/05/07 23:46

基本中の基本なんだけど、勉強をしてから問題を解いているのかな?


何も勉強せずに、むやみに問題を解こうとしているようにしか見えない。
「定義を知っているかどうか」だけの問題。

↓ こんな勉強をしていないのかな?
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20110 …

磁気ディスクのデータの平均読み取り時間は
 平均シーク時間 + 平均回転待ち時間 + データ転送時間
です。これを「平均アクセス時間」と呼ぶこともある。

ここでは
・平均シーク時間 = 平均位置決め時間(8 ms)
・平均回転待ち時間 = ディスクが1/2回転に要する時間。この場合には
  60[s] ÷ 10000[rpm] ÷ 2 = 0.003[s] = 3 [ms]
・データ転送時間 = 1セクタのデータ(400バイト)を読み取る時間。この場合には、「1回転に 6 ms」かかり、「1周(トラック)12,000 バイトのうちの 400バイト」なので 400/12000 回転分の時間であり、
  6[ms] * 400/12000 = 0.2 [ms]

従って、この磁気ディスクからの1セクタのデータの平均読み取り時間は
 8 + 3 + 0.2 = 11.2 [ms]
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

①平均位置決め時間とは、単に「位置決め時間(シーク時間)」と書いたりするのでしょうか?(つまり「平均」が書かれてないバージョンと同じ意味なの?)

①の質問をした理由ですが、使用している教科書には上記の2つの表記が出てきたのですが、その2つの差異がいまいちなさそうに感じたので質問します。



③データ転送時間の中に「1回転に6ms」とありますが6msは一体どこから出てきたのですか? 問題文の中には6msは一つも出てきていませんけど

お礼日時:2020/05/07 22:28

①ヘッドが目的のトラックへ移動するのに要する時間。

8mSec。
②目的のセクタが回って来るまでの待ち時間。一般に半回転分の時間とします。
 10,000回転/分では1回転に要する時間は6mSec。半回転は3mSec。
③データの転送時間。1トラック(12000バイト)で6mSecなので、400バイトなら0.2mSec。
①②③を足して、 8mSec + 3mSec + 0.2mSec = 11.2mSec
と、なりましたが、あなたの教科書では各時間の定義が違っているかもしれません。その時は補正してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!