
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
台所に600Lの冷凍冷蔵庫、ガレージに400Lの冷凍庫、二階の簡易キッチンに200Lの冷凍冷蔵庫を使ってます。
買い物頻度を減らし、多めの仕入れで安くする暮らし方をするためです。
低めの温度が良いキャベツやレタスなどは冷蔵庫でなく大型のアイスボックスに湿度高めで保管しています。
冷蔵庫も冷凍庫も、段ごとに『樹脂カーテン』をつけておくだけで冷気が保てていいですよ。
庫内のローテーションをこまめにしないと冷蔵・冷凍焼けしちゃいますので気配りが大事。
封を切ったものをそうでないものと分ける、というのもポイントのひとつです。
それと、香辛料・調味料・バター・チーズなどのアクセス頻度の高いものの整理も大事です。
100均の樹脂トレイやステンレストレイは重宝しています。
凄いすね。
プロの家事生活アドヴァイザーみたい。←?
本出したら売れそうすね。
今後も質問者への支援よろしくお願いします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
関連の仕事をしていますので色々見てきましたが、二台使ってる家は、私の感覚では全体の5%以下ではないかと思います。
(二世帯住宅は除いて)
理由としては
「一台では食品が入り切らなくなった」
「二階、三階、あるいは寝室用」
「買い替え時に処分するのがもったいなくて」
「季節により頂き物などが増える時期用」
など。
ただし、
「置き場所をとる」
「電気代が高くなる」
と言うのが最大のデメリット。
冷蔵庫は大きければ電気代が高く、小さければ安いとは一概に言えません。
むしろ、省エネ性を改善して毎年新しいラインナップが出る中〜大型の方が、小型よりも消費電力は小さい場合も多いです。
小型は、毎年新しいものが出ず、ずっと同じ商品を現行商品として販売していたり、型番は変わっても内容は一緒だったりしますから、省エネ性についても大型の省エネ性ほどの進歩はしてません。
最近の大型のものであれば、月の電気代は500円前後で済むものも多いですが、小型になるとそれよりも多少高い場合もあります。
定位置まで運べない可能性がある、とおっしゃっていますが、どうしても入らないのなら話は別ですが、例えば窓から入れるとか方法さえ考えれば設置可能なのであれば、最初から大型にすべきです。
当然、設置費用は通常の納品よりアップするとは思いますが先々のランニングコストを考えればおそらくその方が安上がりですし、
何より一台で賄う方が間違いなく使いやすいはず。
「えっと…マヨネーズはこっちだっけ?あっちだっけ?」とならずにすみますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 通信費・水道光熱費 寒い地域に住んでいる方で一軒家にお住まいの方、最近の電気代はいくらでしたか? 我が家は9万円を超えま 4 2023/01/26 10:23
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 家電のTVショッピングや通販サイト。大型家電を買っても搬入や取り付け不可だった場合、どうなる? 2 2023/01/07 17:54
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- 冷蔵庫・炊飯器 車中泊の冷蔵庫について 車でホテル等でよく設置されている小さな家庭用冷蔵庫は使用できますか。(ポータ 3 2022/05/11 21:33
- ゴミ出し・リサイクル 大型ごみ?の始末について 3 2022/12/09 14:25
- その他(病気・怪我・症状) 電気料金6 0W だと1時間約1.6円 とありますが 家族3人で暮らしていますが電気がつき1万円以上 8 2022/12/23 14:49
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の修理について 4 2023/01/19 09:57
- 冷蔵庫・炊飯器 【家庭用冷蔵庫メーカーは冷蔵庫に10万円以上もする進化と改良を続けているはずなのに、家 7 2023/06/23 17:43
- 電気・ガス・水道 電気代についてのご意見 8 2023/03/07 06:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光熱費節約
-
冷蔵庫の経年劣化
-
冷蔵庫の消費電力
-
電気代が3倍
-
冷蔵庫を10秒間開けっぱなしに...
-
冷蔵庫を開けっぱなしにしてま...
-
冷蔵庫を買い替えるべきかアド...
-
キッチンの横に置く場合の冷蔵...
-
冷蔵庫の設置について(設置場...
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
保冷剤を冷蔵庫の裏に入れてし...
-
5年前にヤマダ電機で買ったテレ...
-
至急!冷凍庫を開けっ放しにし...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
冷蔵庫の搬入スペースについて ...
-
質問です!急ぎです!! サーテ...
-
緊急!冷蔵庫を横にして運びたい...
-
冷蔵庫からポコポコ音がする
-
アース線取り付けたんだけど、 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンの横に置く場合の冷蔵...
-
冷蔵庫を10秒間開けっぱなしに...
-
2Lペットボトル一本が入る冷蔵...
-
食洗機(卓上型)の買い替えに...
-
45Lの冷蔵庫からこの75Lの冷蔵...
-
排熱(熱)量の少ない冷蔵庫は?
-
冷蔵庫
-
部屋にミニ冷蔵庫を置いている...
-
空っぽの冷蔵庫の通電の電気代は?
-
1986年製の冷蔵庫をいまだに使...
-
冷蔵庫について
-
来年で13年目の冷蔵庫がありま...
-
小型冷蔵庫はいつでもコンセン...
-
冷蔵庫について
-
冷蔵庫の買換えは何年くらいで?
-
12年前の冷蔵庫は買い替えす...
-
家に、冷蔵庫があるのですが
-
冷蔵庫について。 冷蔵庫を買っ...
-
冷蔵庫の電気代
-
18年目の冷蔵庫
おすすめ情報