重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今まで 青く光るケースファンは使ったことがあり その時は3ピンをマザボに繋げば回るし光っていました

しかし今回RGBのケースファンを取り付けようと思ったところ ケーブルが2本あり
一本は3ピンのいつものやつ もう一本はRGB?4ピンの物でした

この場合 このケーブル2本ともマザボに繋げて使うという事で良いんでしょうか
それとも4ピンの方だけ繋げば 回って光るのでしょうか?

A 回答 (1件)

電圧制御のケースファンの場合は、いつもの 3pin がファンの回転用コネクタです。

4pin の方は RGB 制御のためにコネクタで、ファンの回転制御用コネクタには接続しないで下さい。

マザーボードが RGB LED に対応していたら、専用のコネクタが別にあるはずです。アドレッサブル RGB や RGB LED といった、RGB の光る色を様々に変える機能が使えます。

マザーボードのLEDコネクタ
http://bukki1969.blog.fc2.com/blog-entry-340.html

メーカーやマザーボードによってコネクタは各種ありますので、接続する場合はコネクタを間違えないように、説明書をよく読んで行って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!