プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

車は乗っているのですが、メカニックに関する知識はありません。

車を表すときよく、排気量という単位を使いますが、これはどういうものなのでしょうか。

またそれぞれの排気量によって出せる最高時速(高速道路などで出せるスピード)はどのくらいのものなのでしょうか。(実は先日上司と仕事でレンタカーを借りて客先に向かった際、120キロくらいで、この車は排気量が小さいんだから、あまりスピード出さないほうがいいよ、と言われたからです。)

またできましたら最後にその排気量ごとに有名な車種もあわせて教えていただけないでしょうか。


よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

私の勝手な解釈ですが・・・



例えばイメージとしてとらえると、人間にたとえて身体の大きさが排気量にあたると思います。
池○めだかが排気量の小さい車
ボ○サップが排気量の大きい車として考えると、
同じ重さのものを移動させる場合、一般的に小さい身体の人より、大きい身体の人の方が楽に出来ますよね。
だから、上司の方が言われた「排気量が小さいから…」は、体の小さい人に常に頑張らせている状態を指してのことだと思います。
 速度に関して言えば排気量よりエンジンの馬力を考えて走行したほうが正しいのです。(排気量が大きくなれば馬力も大きくなりますが。)
 こまかく言うと、これにはエンジンの馬力とトルク(回転力)などが絡んできて一概には言えませんが、あくまでイメージとして考えていただければ大筋はつかめると思います。
    • good
    • 6

 過去にも同様の質問がありました。


 下記のURLをご覧下さい。

参考URL:http://otasuke.goo-net.com/kotaeru.php3?q=1111921
    • good
    • 0

大型バスの場合は排気量の幅がかなりあります。



例として、いすゞ自動車「エルガ」大型路線バスだとディーゼル車で15000cc、低PM車は7790cc、CNG車で8226ccと一車種だけでもかなり多岐にわたります。

バスは各社で若干異なりますが、大型、中型、小型、観光・高速、路線など用途と搭載エンジンで排気量にかなり差があるようです。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 2

大型トラックやダンプカーは排気量1万CCから2万CCくらいになります。


排気量が大きくても、車体が大きければスピードは出ません。
ちなみに高速道路の最高速度は乗用車の場合100km/h、大型貨物車で80km/hです。
    • good
    • 0

エンジンの中に空気と同時に霧化したガソリンを入れて点火プラグにより火をつけてその爆発力を利用して車を動かします


燃えた排気ガスはそのまま排出されるので結果排出される排気ガスの量はエンジンに入る空気の量なので「排気量」と言います

単純に沢山空気が入ればガソリンも沢山入るので出力も上がります

排気量ごとの車種を上げるのは難しいですが50cc程度のミニカーを除けば昔のスバル360やホンダN360等が大量に生産された小さい四輪車の部類に入ると思います
少量生産であればもっと小さい車はあります

大きい車であれば車名は分かりませんがトラックで10万cc等があるそうです
    • good
    • 5

書いているうちに先にお答えされた方がいらっしゃいますが・・・。



排気量については一応、以下サイトもわかりやすいかと。

660cc~軽自動車。ダイハツミラ、ムーヴ、スズキアルト、ワゴンR、三菱ミニカ、スバルR2・1とかです。

1000cc~旧型日産マーチ、トヨタスターレット等の一昔前のHB車が主では
1300cc~日産マーチ、トヨタヴィッツ、スズキスイフト等

1500・1800・2000cc~トヨタカローラ、アリオン、プレミオ、日産ブルーバードシルフィ、ティーダ、ティーダ・ラティオ、プリメーラ、スカイライン、マツダアテンザ、三菱ランサーセディア等

2000・2200・2500cc~トヨタマーク(2)(絶版車ですが)、カムリ等

3000~4000cc以上~日産シーマ、セドリック、トヨタセルシオ、クラウン等

余り思いつきませんでした。すみません。
しかも間違っているかも知れません。
参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/E/E_11.htm
    • good
    • 7

レシプロエンジンの場合、簡単に言うとピストンが一番下から上まで動いたときに押しのける空間の体積×シリンダーの数(4気筒エンジンなら×4)です。


いろいろなエンジンの仕様を見るとボア(内径)ストローク(行程)という数字があると思いますが、(ボア÷2)×(ボア÷2)×円周率×ストローク×シリンダー数=排気量ということになります。
通常の無加給の4サイクルエンジンの場合、エンジンが2回転するごとにほぼ排気量分の排ガスが出てくることになります。
排気量が大きいエンジンのほうが、より多くの燃料をより多くの空気と一緒に燃やすことになりますので、たくさんの力が出ることになります。
    • good
    • 0

エンジンには「ピストン(棒のような物)」と「シリンダー(棒の周りを囲んでいる筒)」があります。

このピストンがシリンダーの中で上下に動きます。

もちろん筒なので下から上に押した時に空気が筒の中から出てきますよね?
これが排気量です。

それで、車によってシリンダーの数やシリンダーの大きさが違うため排気量が変わります。(だいたい、排気量が大きければパワーも大きいです)

自信は無いですが、たいていの車は180Kmくらいは出せると思います。メーターが180Kmまであるため(軽自動車などは除く)
だけど、エンジンの最高パワーで長時間走り続けるのと、中間くらいのパワーで長時間走り続けるのとでは中間くらいの方が車にいいと思いませんか?

私の印象に残っている車は
ダッジ・バイパー 8000cc
です。排気量の大きさにびっくりした車でした。
http://catalogue.carview.co.jp/CHRYSLER/DODGE_VI …

なんと言っても同じ排気量の車がいっぱいありすぎて有名な車種というのはないのではないかな~。って思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!