
奥行きが狭いバルコニーの有効活用方法教えてください。
建売購入したのですが、バルコニーが幅は8mと長いのですが奥行きが90センチも無いくらいです。
いまは窓についた物干し金物で洗濯物干すくらいにしか活用出来てません。それも部屋の中からバルコニーの床には足をつけずに使用してます。
テーブルと椅子置いたら移動出来ないです。
今の使い方だとほぼただのデッドスペースなので
何か活用方法が無いか悩んでいます。
何か良い活用アイデア教えてください。
安くおしゃれに飾るアイデアなんかもぜひ教えて頂きたいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
戸建てのベランダって一般的に幅90cmありません。
我が家ではエアコンの室外機置き場です。妻は布団干しが命なので布団干し場です。都会で布団干している家ってほとんどありません。家を何処か尋ねられ答えると「いつも布団の干してある家ですね。」と言われるくらいです。皆さんジロジロ見ているのです。建築屋さんのyoutubeでベランダ必用?というものがあります。使わないでしょ、無駄にお金かけるだけ(3間ベランダを建て替えたら120万円かかりました。家の飾り?)、雨漏りの原因にならない?家にとっては良くないとか。
布団を干さないなら花を育てる、イルミネーションを付けるとか。小さな子供の遊び場としては落下防止に注意です。太いロープの網で囲って子供のジャングルジムてのも。バーベキューするなら手すりの外側に引っ掛けるテーブル(食器等落下防止)を自作するのも面白いですね。見栄えよくないですが小型ロッカーも置けます。
考えれば楽しいことできます。でも、あまり重さ負担をかけ過ぎないのも大事だと思います。
No.3
- 回答日時:
プランター並べて家庭菜園している人が多いですよ
友達なんか部屋の中からプチトマト取って食べていました。
そこにバーベキューコンロ置いて 部屋の中からバーベキューしてましたよ
バーベキューはいいですね。二階なら煙も迷惑になりにくいし。
部屋からというと、窓開けっぱなしということになりますが、虫の対策はどうやってましたか?
No.1
- 回答日時:
ベランダの本来の目的は、「避難通路」です
ですので、大きな物を置いて避難の妨げになる事は違法です
それをご理解の上で活用されて下さい
洗濯ものを干したり、小型のプランターで花の栽培など
せいぜい、トマト・きゅうりの鉢栽培程度が限界です
もし置けたとしても、テーブルや椅子の設置は出来ません
お役に立てる回答が出来ず申し訳ありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 分譲マンション マンション、下の階のタバコの臭い 7 2022/11/27 12:54
- 引越し・部屋探し アパート探し より多くの回答をいただきたいです。 ご協力願います。 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た 10 2022/09/20 09:27
- 一戸建て 建売新築一戸建てを購入しまして、後付でバルコニー屋根を付けることにしました。 リクシルのスピーネルー 5 2022/06/12 12:39
- 洗濯機・乾燥機 脱衣場に、洗濯機と乾燥機を縦に配置して、洗濯乾燥をしていました。 引越しに伴い、脱衣場がとっても狭く 4 2022/05/07 20:14
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 一戸建て 外の物干しスペースに屋根をつけたい 4 2022/05/30 11:04
- DIY・エクステリア こういったクローゼット(家族で使う物置)幅70 奥行80 高さおそらく2メートル程。 収納する物は例 6 2023/02/13 15:16
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 高層階のベランダ物干しについて 2 2023/06/12 18:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寝室に人をなぜ入れてはいけない?
-
ベランダってないと不便ですか?
-
レオパレスの布団って、どんな...
-
布団を叩いて干してたら下から...
-
クッションフロアに布団をひい...
-
奥行きが狭いバルコニーの有効...
-
ヤモリは増える??
-
布団のリサイクル(リメイク)
-
隣の家からの苦情について
-
住宅の収納(押入など)のサイ...
-
高層階ほどダニが少ないという...
-
2段ベッド、マットは必要?
-
布団を日に干すと夜眠れないこ...
-
ダニ退治!
-
マンションのベランダの布団干...
-
バルサン後の布団の痒みについ...
-
この虫ってなんでしょうか? 畳...
-
白い虫がわきました。
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
玄関の虫対策を教えてください...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寝室に人をなぜ入れてはいけない?
-
クッションフロアに布団をひい...
-
北海道札幌市(布団について)
-
結露で布団が濡れる
-
布団を日に干すと夜眠れないこ...
-
布団を叩いて干してたら下から...
-
異常にほこりがたまるのです・・・
-
自宅に宿泊する義両親の布団に...
-
フローリングの床から水がしみ...
-
フローリングの床が濡れる
-
奥行きが狭いバルコニーの有効...
-
上の階のベランダから布団が垂...
-
レオパレスの布団って、どんな...
-
高層階ほどダニが少ないという...
-
ヤモリは増える??
-
紙魚という虫の駆除方法を教え...
-
ベランダに出て上の階から布団...
-
2段ベッドの湿気対策
-
ベランダの奥行き
-
布団を保管できる物置について
おすすめ情報
避難経路に関して指摘頂きましたが、二階建て戸建住宅なのでバルコニーに避難規定は適用されないので問題ないです!