dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ペットで飼っていた犬が死にました。
病院で血液検査をしたら尿毒症の症状がありました。
そのほかに、白血球の値が、28000と高かったのですが、この数値から予想できる病気を教えてください。
炎症があるのはわかるのですが、具体的にはどこか病院でもわかりませんでした。他に高い値は糖尿が少し高かった程度です。呼吸はぜいぜいいっていました。
熱は平熱です。餌は食べませんでした。下痢をしていました。自力で歩くことが困難でした。伏せておしっこをしてしまいます。有効な回答のみお願いします。

A 回答 (2件)

白血球数の増加だけではどこでどんな炎症、感染をしていることを特定することはできません。


尿毒症は心臓、呼吸器、神経、消化器系とさまざな症状をおこします。
その尿毒症を引き起こした腎機能の低下をもたらした原因となると腎不全があります。
    • good
    • 6

こんにちは。


 一番正直に申し上げれば、28000という白血球の値だけから病気を特定することは出来ません。たくさんの病気によって白血球は増加を示すことがあり、個々に必要な検査を行わない限りは病気の特定まではいたりません。

 ご質問のワンちゃんの場合は、尿毒症に伴う反応で白血球が増加していたのではないでしょうか。重度の尿毒症の場合は体にダメージが起こりますから、そういったことに反応して白血球が増加することはあり得ると思います。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!