
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご心配ですね。
てんかん発作で舌をかみ切り出血多量で朝方居間で息絶えていたという経験があります。
(1)てんかんは発作は、おきる兆候が解る場合と(興奮気味、急になついて来る、目が光ってくる等やや交感神経興奮。逆にトロンとした表情など副交感神経興奮)全く解らない場があります。
(2)てんかん発作の種類(痙攣、重責、等)によっても対応や観察の度合いや危険性が違います。
(3)場合によっては発作の誘因が有る程度解ることもあります。例えば有る一定の音や視覚的な刺激によっておきる引き金になる場合もあります。
いずれにしても、発作は抗痙攣剤服用で抑制させますが効き過ぎると、意欲が無くなり涎や失禁など見れらたりします。この薬のバランスがとっても重要となります。また、突然発作時直ぐ家族が対応出来るわけではありませんので、そいう形で死んでしまう可能性が有るという認識をみんなで持つことです。
対応としては腫瘍を摘出するか、抗痙攣剤のバランスをとりながら服用で安定を図るか、または両方を行うか先生と十分納得出来るまでお話しして16歳の猫ちゃんに対応して上げて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/23 10:04
早速の回答を心から感謝します。専門家で経験者の方からの回答で心強かったです。目が見えなくなっています。。発作を落ち着ける薬をあげてもまた発作が出てるのでテンカンではなく脳の方だろうと言われました...。薬で眠らせても起きると間もなく発作が起きるので…(涙)
舌は噛まないように仕事も辞めてつきっきりで看病するつもりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5歳になるトイプードル(レッド...
-
8歳の猫のMRI検査費用
-
猫が歩くとプチプチ音がします...
-
我が家の10歳のトイプードルが...
-
楊枝を食べちゃった!どうしよう!
-
アモキクリア錠100は5日間以上...
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
-
犬が竹串を噛み砕いて食べてし...
-
犬が重度の貧血です。もうもた...
-
子猫がスポンジを食べてしまい...
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
犬の性器(オス)がむき出しに...
-
病院に報告したほうがいいのか。
-
昨日 私の留守中に愛犬が綿棒を...
-
処方されたお薬で便が黒くなる...
-
竹串を肉といっしょに食べてし...
-
フィラリア薬 1ヶ月間忘れま...
-
犬がシールを食べてしまいました。
-
犬が刺繍糸を食べてしまいまし...
-
犬がダンボールのかけらを飲み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5歳になるトイプードル(レッド...
-
愛犬が頭をぶつけました
-
頭を打ったときどのような症状...
-
オカメインコ急に危篤の原因
-
猫が歩くとプチプチ音がします...
-
飼っている犬か8cmの竹串を飲ん...
-
犬の首?肩上辺りが脈打ってる...
-
ウイルス検査(猫エイズ・白血...
-
犬がラップを誤飲しました…
-
愛犬が寝起きに限って足を引き...
-
犬のオシッコに血が
-
猫が人間のコンタクトレンズを...
-
びっこの犬ですが、病院で骨構...
-
猫の抗生剤の投与期間は長期で...
-
舐めまわります
-
猫の発作の時の適切な対処方法を。
-
我が家の10歳のトイプードルが...
-
猫が首を振るとよろけるんですが
-
犬の咳について 最近犬が、変な...
-
犬の呼吸音
おすすめ情報