アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

犬の首?肩上辺りが脈打ってるようになってます。経験ある方、詳しい方いませんか?

医師には、凄く初期の首のヘルニアと診断されてます。
最近、ずっと自宅では尻尾を下げてます。もう、股の中に入れるくらいです。
最初は、子供が歩き出し、ワンコに突進したり踏んでしまったり、おもちゃを真横で落としびっくりしてたのを見たので娘が近づくと尻尾を下げ逃げてました。後、娘が口もとを触りかけるとキャンと鳴いた事もあり、娘が原因?と思ってました。

散歩中、始めのうちは尻尾を上げて歩きますが途中から首、尻尾はさげます。
私が近づき、抱き上げようとすると首、尻尾を下げてうずくまってしまいます。(T_T)

気になるのが、首、肩上辺りが脈打ってる感じでビクッ・・・ビクッとなります。
あの人間が肩こりのときにパットみたいなのを肩に貼り、リモコンを強にした感じです。(わかりにくてすみません。)

それと、ブルブルと身体を振るわす行為が首などを気にしているように全開やりません。

一回目、病院に行った時、全身を触って痛みはないから、ストレス。と言われました。

二回目、首の脈打ちと散歩中の歩き方を動画に撮り見せました。初期の首のヘルニアと診断されました。MRIなどはしてません。

主治医は、痛み止めをすると犬は元気になった!と勘違いし無茶をするからオススメしないと言いましたが、うちのワンコは8サイですが、よく老犬?と言われるくらいゆっくりな子なので痛み止め3日分とサプリメントをもらい帰宅しました。痛み止めの時は、脈打ちの頻度少なかった感じです。

痛み止めを飲み終え10日くらい立ちましたが変わらずです。
ネットで、見ると痙攣と出てきて脳の病気が出てきて怖くなってます。でも、これは痙攣なのでしょうか?寝てる時起きている時も脈打ってます。
食欲はかなりあります。おやつをわざと取りにいくと、ヴゥーってなきます。
脈打ってる場所を写真貼っておきます。
ダックスのミックスで体系はコーギーみたいです。体重も10キロあり太ってます(T_T)

「犬の首?肩上辺りが脈打ってるようになって」の質問画像

A 回答 (4件)

お返事ありがとうございました。

尻尾を巻き込んでる…まだ痛みが続いてそうですね。

MRIを撮らなかったのは、機材自体もないしそういった理由から。
必要があれば大学病院での検査を薦められると思います。

尻尾を巻き込む=痛みがある=どこかに原因となる炎症がある。となります。

血液検査、尿検査をはじめ、レントゲンやエコー(超音波検査)なら、小さな病院でも出来る。

けれど、検査しても原因が確認しずらい場合があります。腫瘍の疑いがあるのに場所が悪くて映りにくいとか、今回でいうならレントゲンをとったのに小さくて経験のある獣医でも確認が難しいヒビや炎症とか。

こんな場合、設備の整った病院で検査を受ければ、はっきりした診断がつきやすいのですが、MRIは高額ですし、全身麻酔下で行う検査になりますから、いきなり大学病院にまわす先生は少ないのです。

とりあえず、消炎剤で炎症を抑える事、鎮痛剤で痛みを緩和してやるという事で様子を見て、改善が見られたらそのまま投薬を継続、症状に変化がない又は悪化が見られたなら、薬を変えてみるか、もう少し緊急に治療が必要なら、大学病院への紹介状を持って検査という流れになるかと思います。

うちも今その最中。咳の為受診。肺に怪しい影があり、レントゲンには僅かに写りましたが、もう少し詳しく判断する為に受けたエコーでは角度が悪く診断はつきませんでした。
とりあえず2週間分の消炎剤が処方され影が小さくなるか、咳が減るか確認中。次回、再レントゲン検査をして、変わらなければ大学病院でのMRIになるかという状況です。

ただ、あまりに様子見が長い病院もありますので、その時はセカンド又はサード・オピニオンも検討を。

うちは猫の方で、長引く猫風邪と言われ続けた子猫がいました。猫風邪は数日の点眼で治るはず。こんなに治らないなんておかしい。ただの猫風邪ではない。病院を変え、三件目でやっと診断がついた時あります。やはり大きな病気が隠れてました。しかも、二件の病院では腹水の見逃しもありました。稀にみる大病だったので、早く診断がついても助からなかったのですが、それでも病院を変えなければ病名すらわからなかった。
早く病院変えてれば、痛みだけでも楽にしてやれたのにと思います。

そんな事が実際ありますので、あまりに長い場合は他の病院もご検討ください。

単純に病院を変えるのと、セカンド・オピニオンの違いは、今までの検査や体の情報が次の病院へ引き継がれるかという部分。
セカンド・オピニオンでは、次の病院で同じ検査が繰り返される事がないので、犬に負担がかからないのと、無駄な検査での出費がおさえられます。

お大事になさってください。
    • good
    • 0

ちゃまるrmさん、こんにちは!


ダックスやダックスのミックスはヘルニアになりやすいですね。

うちもダックス二匹ですが、ヘルニアと馬尾症候群(尻尾の付け根に痛みが出る)やりました。馬尾はひどくなるとヘルニアに移行します。うちの周りでも車椅子の子、手術して治った子、薬で治った子います。

うちもおかしいと感じてすぐ病院に連れて行ったので、初期診断で二匹とも薬で治りました。

ちなみに、診察は二匹ともレントゲンのみ。ヘルニアの子も、馬尾症候群の子も、恐らく…ということで見込み診断。先行して治療を開始しました。

ヘルニアの子にはオンシオールという薬が処方されました。一週間毎に様子見ながら処方され、1ヶ月飲んで治りました。

馬尾の子は一週間分の痛み止めのみ頂いて、飲みきりで治りました。

ブルブルを躊躇するなら痛みがあるのは間違いない。散歩の時に首輪してるならハーネスなどの首を締め付けないものに変えて、抱っこは駄目。極力触らないように。

脈打ちはわからないですが、
震えと、尻尾を巻き込む素振りはありました。が、これは痛みからで、痛みがとれたらやらなくなりました。

うちも何が原因でなったかは不明ですが、初期でレントゲンとって、薬のみで治りましたよ。MRI撮るには80,000円くらいしますし、大学病院やそこそこ大きな病院に行かないと、機材自体がない。
掛かり付け病院が一般的な病院なら多分おいてないと思います。

重度のヘルニアまたは他の疾患が疑われるなら、大学病院や大きな病院を紹介されてMRIを撮ることになります。

そこまで重度ではないのではないかと思います。お大事になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お返事遅くなり、すみません。
MRIって高いんですね!びっくりです。
やっぱり、薬3日分ではなく1週間くらい頂こうと思います。尻尾も巻き込んだままですし(T_T)本当に元気がなくて可哀想です。
まんまあるさん、詳しく回答して頂きありがとうございます。

お礼日時:2021/02/26 10:57

ペットの異常や病気は飼い主の観察力が原因究明の力になると思う。

我が家の柴犬はノミかダニで触れさせません。触れると、痛そうに泣き、逃げます。ダニ駆除の薬を食べると3~5日で普通に戻る。
病院ではアレルギーかも?と言われて薬を飲んでいた。
    • good
    • 0

一度病院を変えてみては??病院変えると診察方法も違い、今まで分からなかった診察結果が新しく出たりもしますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!