
共働きなのに何もしない旦那にストレスが限界です。
30代夫婦で小学生が2人いる家庭です。
夫婦共に正社員で給料もそんなに差があるわけではありませんが、家事は全て私です。
帰りも旦那の方が少し早いのに夕飯をしてくれるわけもなく、食べてからも食器を洗うわけでもなく、毎日ゴロゴロ、ゲームの日々です。
以前はしていた風呂掃除も今は子供にさせる始末。唯一ゴミ出しは行きますが、まとめる事はしません。
ご飯の時も、お箸持ってって!各自ご飯をつぎなさいよ!と言うと子供はしますが、旦那は箸!米!と言うだけで座って動きません。炊飯器から一番近くに座っているのにです。
私も仕事して帰ってきて夕飯したんだから、皿洗ってよと言っても嫌だ。ゲームに忙しい。としません。
私が休みの日は買い物に行ったり洗濯したり、片付けたりし、夕飯を作りますが、旦那が休みの日はゴロゴロ1日中ゲームしかしていません。
子供の昼ご飯もしてあげる事はありません。
どこか連れてくわけでもありません。
結局仕事から帰った私がバタバタご飯をしてます。
最近転職をしないといけない事があり、その事もまだ謝って貰ってもいません。
新しい職に着くまで家にいたわけだし、仕事始まってからは私の給料のが多い状態ですがやはり何もしません。普通は、悪かったという思いもあり、食事くらい作ってくれたり皿洗いしたり率先してもいいと思いますが、ヤダ、面倒くさいの一点張りで何の変化もありません。
何の思いやりもない事にイライラし、私も同じだけ働いてるのに何で全部しないといけないの!と発狂しそうです。
どうすればイライラしなくなりますか?
どうすれば旦那は動くのでしょうか?
長くなりましたが皆さんの色んな意見お待ちしています。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
既婚男性です。
>夫婦共に正社員で給料もそんなに差があるわけではありませんが、家事は全て私です。
女性が当たり前だと思って、まず書かない内容に「家計費の支出は誰が責任を負っているのか?」と言うことです。
正社員で給料が同じ程度なら、たぶん家計費の分担は同じ程度なのでしょう。いや、両方ともほとんど小遣い無しで家計費につぎ込んでしまうぐらいでしょうか。子供がいればそうなってもおかしくないですよね。
ただ、その場合でも「家計費になったお金に対して、妻にしか決定権が無い」というのが日本の共働き家庭によくあります。つまり「お金を家計費に入れるまでは『共働き』だけど、家計費を使う方は専業主婦と同じで妻が管理」しているわけです。
欧米の男性は家事をする、とよく言われますが、あれは当たり前なのです。なぜなら「夫が自分の給料から家計費を出して、自分で管理している」からです。家計費が安く上がれば自分の小遣いが増える、わけですから当然に「家事をして家計費の無駄を省く」ことをするわけです。
逆に欧米の妻には一円もお金が入りません。食費は渡してくれますが、レシートとおつりをそっくり返すので妻の手元にはお金が残らないし、食費で友達と昼食をすればものすごく怒られるわけです。
だから欧米の妻は自分のお金を得るために仕事をするし、そのお金で家計費を負担して「やっと、家計費の使い方に関与できる」ようになるのです。
つまり日本と真逆なんです。
以上の説明をしたところで、質問者様のお宅は「誰が家計費を管理」しているのでしょうか?
夫の側は「お金を負担するところまでは義務だが、家計費の使い方に口出す権利がない」のなら、家事はすべて「妻の権限」になるわけです。
つまり「妻は子供や夫に労働を分担してもらうことで利益をえる」ことができるわけですが、夫にその役得はない、わけです。
食事を作らせたいなら、たとえば「土日は夫がすべて作る、その予算は夫に預け、妻・子供が満足しつつ予算が余るなら夫の小遣い」のように夫にメリットを持たせるべきです。
そのようなことがないのに「手伝わない」と言われても、それは夫の側から見れば「搾取」されているだけなんですよ。
もしそういう状態なら「共働きなのになにもしない」ではなく「共に家計負担しているのに、夫には家計決定権が無い」と言う視点から考えてみることをお勧めします。
No.9
- 回答日時:
回答ではないですが、私もほぼ同じ状況で最近質問させて頂きました。
(『夫の思いやりの無さ。どう教育すれば?』)
なので、質問者様のお気持ちお察しします。。。
私も共働きで家事はほぼ私です。
一応、洗濯は旦那、それ以外は私という感じになっていますが
旦那がやらない事もあり、洗濯物が不足することもあるので
私が旦那分の家事をやってあげることも多々ありです。
そのくせ、私分の家事は私がどんなに疲れてぐったりしていてもやってくれません。
(洗濯は旦那、という事になっているだけ質問者様より少しマシかもしれません;)
ほんと、思いやりがないんですよ。
相手の気持ちを思いやるだけの想像力ないと言うか。。
押し付けるものじゃないと思っているので
だまってやってあげて「背中で」教えようとしたのですが
全く察してくれず。マジでクソが!と思います。
ただの愚痴になってしまいました。
こちらの質問者様への回答も参考にさせて頂こうと思っています。
No.8
- 回答日時:
お金の管理ってどうなっているのでしょうか?
同額負担でお財布別々?
それとも合算してそこからおこづかい制?
一番いいのはお金の負担を旦那多めにしてもらうことかなと思います。
家事を多めにした方がお小遣い多めにするとかね。
そこも〆ているのに、
「ゲームさえできりゃいい〜」
での現状なら、もうお財布として割り切るしかないかも。
月にこれだけ入ってくるお財布。
後は邪魔な物体を管理する手間がかかるだけ、と。
イライラしてもあなたが損するだけですよ。
そういう「大きな子供」と結婚しちゃったのね〜と思って、
管理の手間を極力最小限に留めつつ、離婚を視野に入れておいてはどうでしょう。
家事育児放棄の証拠をしっかり残しておけば、
娘さんたちさえ自立すれば簡単だと思いますよ。
どういう証拠が有効か、どういう風に行動すればいいか、
その辺は無料法律相談を利用するといいと思います。
「娘の学費・生活費のためのトドの世話」と考えれば、
まぁ副業で稼ぐよりはマシかもしれません。
副業で稼いだ方がマシ!であればとっとと追い出せばいいだけですしね。
No.6
- 回答日時:
一度真剣にゆっくり座ってお話された方が良いと思います。
子供さんがいらっしゃるみたいですので御自身の休みの前の日でも納得するまで話をした方が良いかと思います。
それでも直らなければ、一度爆発してみる。(笑)
奥様が全てするので甘えてるのだと思います。
新型コロナウイルスでストレスも溜まっているかと思いますがご自愛ください。
No.4
- 回答日時:
あなたもゴロゴロ一日中ゲームすれば? ご主人と同じ「ダメ人間」になってみることで見えてくるものもあるかもしれませんよ。
ご主人も面倒臭いとは言ってても、まさか飢え死にするまで食事も作らないなんてことないでしょう。お子さんが食事できないとしても、パパのせいにすればいいんですよ。
ご主人だって自分さえやっていないことをあなたに要求して責めるなんてしない、というかしてきたとしてもあなたは反論材料なんてたっぷりありますよ。
どういった理由かはわかりませんが、例えご主人自身が原因だとしても、転職したというお話からも、色々慣れないこと続きで大変だったのかもしれませんね。確かに「仕事」という点ならあなたの方が忙しいのかもしれませんが、そう考えてみるとご主人としては「自分なりに頑張ってやってる」という気持ちになっているのかもしれません。だとしたら、あまり「新しい職に就くのは当たり前だし、あなたは悪いことをしたから謝って」というつもりでいると、ご主人もヘソ曲げるかもしれませんよ。「自分なりにやってるのに、どこまで要求されるのか」という感じで。
個人的には、新しい職に就いたのならしばらくは「大目に見る」ってのもありかな、と。確かに不公平だとか感じる気持ちもわかりますが、家のことの分担とか転職についての謝罪も、もう少しご主人が落ち着くまでお預けに出来ませんか。そのうち言ってもいいですが、少なくともタイミングは今ではないのかもしれません。
細かい事情がわからないので、こうしろという話ではなく、あなたの気が少しでも穏やかになれる、何かしらのヒントになれれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どうして夫は休日にしっかり休めて私は休めないのでしょうか。共働きで平日だって自分の時間なんて寝る直前
夫婦
-
安月給のくせに一切家事も育児もしない夫
その他(暮らし・生活・行事)
-
夫婦関係を修復したいのですが旦那が冷たいです
夫婦
-
-
4
嫁が家出しました。数日前は、嫁の誕生日を祝ってやらなかっただけで不機嫌になり、夕飯だけ作って1時間近
夫婦
-
5
私の親を大事にしない夫 夫の親を大事にする気がしない
その他(結婚)
-
6
一人で外食をする人を見るととても不愉快です。どういう育ち方をするとそんな人間になると思いますか?
シェフ
-
7
共働きの夫とうまくやっていけなくなりました
子供
-
8
夫と話し合いができません。返答が支離滅裂のような気がするのですが、私がおかしいでしょうか。 最近では
夫婦
-
9
小2息子/盗難被害 謝罪を受けるにあたってモヤモヤします
小学校
-
10
加害児の親からの謝罪について
子育て
-
11
精神的に弱い夫とこのままやっていく自信がありません。 結婚5年目、30代前半、子なしです。 普段は家
離婚
-
12
旦那 40前半 手取り27万 ボーナスなしは、安月給になりますか❔ なのに、誰のお陰で飯くえよんな!
子育て
-
13
夫と家庭内別居状態です。別居、離婚した方がいいのか迷っています。長文です。 私は、2歳の子がいる専業
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共働きなのに何もしない旦那に...
-
妻の収入を家計のアテにするっ...
-
夫が源泉徴収票を見せてくれません
-
ナースの方々は夜勤明け、ムラ...
-
何で他人の年収や貯金額を気に...
-
30代で年収300〜400万。厚生年...
-
キャバクラ嬢は、自分の出勤日...
-
SPI 非言語教えてください
-
買い物依存症です。
-
お小遣いは、月にいくらですか?
-
今の作業所に 金持ち、童顔、大...
-
お金の事で喧嘩になった時
-
特にパパ活や夜職していないま...
-
旦那がケチでイライラ
-
旦那の隠し金
-
10年は働かないで生きていける...
-
旦那が友達にお金を貸した。私...
-
夜勤者の恋愛について
-
夜勤前の彼氏にLINE送らない方...
-
結婚して3ヶ月めです。 私の旦...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の収入を家計のアテにするっ...
-
共働きなのに何もしない旦那に...
-
私に内緒で何万という額の買い...
-
料理は妻がするもの? 婚活をし...
-
食費 4万円は少ないですか?
-
私は43歳公平な回答をして下さ...
-
共働きで収入たいして変わらな...
-
専業主婦の方、もしくは奥さん...
-
誕生日のディナーは家計から?
-
国の無駄使い580億円、公債...
-
面倒くさい人と結婚すると大変...
-
夫のお小遣いは月19000円(昼食...
-
夫婦喧嘩?です。 トイレの電気...
-
夫が居ない間に、夫の性癖グッ...
-
結婚後も主人に奢られ続けたい
-
勝手に小遣い増やす夫 家計ア...
-
お小遣い制移行作戦!皆様のお...
-
日本の風潮として、妻が家計管...
-
子どもがいる夫婦の旦那さんが...
-
専業主婦って生きてて恥ずかし...
おすすめ情報