最速怪談選手権

画像の上は硫金、下は出目金です。
昨日餌やりに行った所、硫金の尾びれが裂けている事に気が付きました。
飼い始めて、確か今年で3年で同じホームセンターで同じ日に購入した金魚です。
実は、先月のいつ頃からか硫金の尾びれが一部黒くなっている事に気が付き何で?と不思議でした。
何か病気になっていた可能性が高いと思いますが、不明です。
黒いのが気になるので注視はしていたのですが、画像のように裂けているのに気が付きました。
白丸の所が避けた部分になりますが、この裂けは尾腐れ病により引き起こされたものでしょうか?
それとも、単に裂けてしまっただけなのでしょうか?
同じ容器で飼っている出目金もなんとなくですが、尾腐れ病ではないか?と怪しんでいるのですがどうでしょうか?

「尾腐れ病でしょうか?それとも単なる裂けで」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ヒコサンZで薬浴にしたのですが、それでいいでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/05/20 09:41

A 回答 (2件)

症状が殆ど悪化していない状況でしたらヒコサンZでも直る可能性がありますが、悪化していて尾腐れ病だと確認できた場合は、グリーンFゴールド顆粒など細菌性の病気用治療薬での対応が必要です。


ヒコサンZの効能には尾腐れ「症」と記載されていますが、尾腐れ病と断定できる段階まで悪化した場合、効果が低いです。
※尾腐れ症=体表やヒレに濁りが出た程度で尾腐れ病等細菌性の病気の「初期症状かな?」と疑われる場合の事です。

病気判断&治療方法の参考にしてください。
【診断】http://itou-yougyojyou.sakura.ne.jp/byouki.html
【治療薬/方法の判断】http://itou-yougyojyou.sakura.ne.jp/hyou.html

病気対応については以下の3種類で分けて考えるようにすると良いです。
①白点病/白雲病/水カビ等の原生生物系→ヒコサンZorメチレンブルー等の青色系
②カラムナリス(尾腐れ病など)/エロモナス(赤斑病/マツカサ病/穴あき)等の細菌性→グリーンFゴールド顆粒やエルバージュなど
③イカリムシ/ウオジラミ/吸虫病等の寄生虫系→リフィッシュやトロピカルゴールド等

今回のような場合は、常在菌で池や川など水がある所にはどこにでもいる細菌なので水槽やフィルタなどの器具類はリセットや消毒の必要はありません。(例えば水槽新規立ち上げ+購入魚を水槽に移す前に殺菌目的で予防薬浴をしても魚の免疫力が落ちると病気は発生します)
殺菌や熱湯消毒などしたところでまた侵入しますので無駄どころか、濾過バクテリアの死滅や極端な減少で水質が不安定になりますので病気が発生しやすい状況になり、飼育環境が健全な状態に戻るまで時間が掛かります。
1/2程度の水換えを2・3日繰り返す程度で大丈夫です。(底砂がある場合、プロホース等を使用し念入りに底砂内の汚れは吸い出す)
↑③の様な寄生虫系の時はリセットが必要です。
    • good
    • 0

○の部分は裂けているように見えます。


尾腐れ病が原因で裂けたようになる場合は、避けた部位付近やヒレの端部分がふやけたようなギザギザで白味の強い半透明な感じになります。
尾腐れ病の可能性ですが、背景(網)の色と光の当たり具合のせいで判断に苦しむのですが、上の画像を見た限りヒレに薄っすらと濁りが出ているように見えるので尾腐れ病の兆候が出ているように思います。
出目金の方は判断が付かないです。

健康な金魚の場合、添付画像の個体の様にヒレは透明度が高く濁りを感じさせません。

念のため1/3~1/2程度の水換えを行い、塩水浴をやってみた方が良いかもしれません。
個人的には、部分水替え+イソジン浴で済ませます。
興味があれば「金魚 イソジン浴」で検索し、複数のサイトで使用方法を確認してください。
※イソジン浴はエラを傷めるという話もチラホラ見かけますので実行する場合は自己責任でお願いします。
「尾腐れ病でしょうか?それとも単なる裂けで」の回答画像1
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!