プロが教えるわが家の防犯対策術!

ふと気になったのですが、今は休校でレポートもネットで提出していますが、普通通り大学に通っていたらレポートの添削など先生がしてくれていたのでしょうか?
全く書き方も教わっていないまま提出を重ねており、添削等もないのでこのままレベルの低いレポートだと評価されるのではないかと心配です。。

A 回答 (8件)

プロファイルに記したような者です。


企業でついていた基礎研究分野で当地の大学と共同研究になり、駐在派遣されてきました。
今いるのは最初に来た州の大学とは異なる州立大学です。
日本では信じられないような田舎にありますが、前よりはるかに優れています。
州立大の旗艦校(本部校)で、THEなどの世界大学ランキングでは毎年東大・京大と比肩します。
家内もこの大学を出、子供も今ここの6年生です。

この種のすぐれた大学では、レポートやエッセイ、論文、それにつけるデータや図面、プレゼン、参考文献リストの書き方などを事細かに添削してくれるとても大きな組織があります。
学生たちは、自分で作ったものをそこに持ち込み、上級生や教員、その他のプロがそれを評価し、事細かに指導してくれます。
もちろんタダです。
自分で自習して調べて治すことも出来、高層のビルひとつがこのために立っています。
プレゼンのしかたや面接の仕方まで指導してくれます。
ただし、一方的には教えてくれません。
まずは、自分がやりたいこと、こうするといいと思ったことは話し、そこからはディベートです。
パソコンはもちろん、高性能のグラフィックス端末、そこから動画やアニメーションを作るシステム、大型のスキャナやプロッタ、ビデオのスタジオやBGM、イラスト、写真、動画なんかのライブラリもそろっています。
世界に冠たる図書館のデータベースやライブラリとリンクして、必要な文献を探し出し、図書館まで行かなくともその場で閲覧できます。

レポートや論文には書き方のマナーがあります。
発表やディスカッションにも有効なやり方があります。
それを教えるのも大学です。

ちなみに、私の町は小さな大学町で、ここから半径50キロに町はありません。
町の人はこの大学とともに暮らしています。
学生数3万弱、教職員数1万強、残りはその家族です。
子供はここで育ちましたが、とりわけ高校では大学に世話になりました。

当地では、大学に入試はありません。
その分日々の勉強の成績やSATなどの評価試験の結果が重い意味を持ちます。
SATなんかは日本の試験と違い、何度か受けれますからそんなに問題にはなりません。
問題はそれ以外です。
ウチの子の場合、社会貢献したい大企業や財団などが、高校生を相手に論文募集をします。
青年の主張ようななものですが、内容はマジな技術論文です。
この時に、大学の先ほど言った施設は、高校生にさえサービスを大学生同様に提供してくれます。
それだけではなく、教員たちや学生も研究室に呼んでくれて、メンターとして指導してくれます。
そのとき、まずは大学のホームページなどを見て、こちらから『こんなことに疑問を持ち、こんな仮説を立て、こうすれば解決と思う研究をしたいがどうか』のように提案に行きます。
そこでディベートがあり、やる気と見通しがありそうなら手を差し伸べてくれる。
これがこの地の経験でした。

それを高校の間毎年やり、その経験を持って大学に入った時、自分がやりたいことをしている研究室にインターンを申し込みます。
普通、インターは早くて3年生です。
しかし、ウチの子の場合、すでに何年もお世話になっていたので、1年から認められ、今はその研究室の6年生です。
本当ならあと4年ぐらいかかるところだけど、研究にめどをつけてあろ2年ぐらいで出たいと言っています。

専攻は医歯薬生物系ですが、工科系と、自分の大学に無い医系の科目もとりたいということで、50キロ離れた隣町の州立大の工科大と、別の方向の隣町の私大の医学部にも通ってます。
それでも単位が足りないと言うので、学部の4年間はフランスの大学の医歯薬系の夏期講座に通ってました。
3か月の長い夏休みの間に1年分の実習や実験、病理や臨床なんかもこなすので、宿題で週末もなかったと言ってました。

大学院に進んだ後はそれまでの経験を使って自分の研究をし、このコロナ禍が始まるまでは、全米だけでなく、ヨーロッパやシンガポール、台湾なんかを飛び回っていました。

言いたいことは、日本と言う井戸の中に居ないで、世界が認める能力をつけることです。
夏休みでも、オンラインでも、使えるものは何でも使って。
世界は違います。
だから、日本はガラパゴスなどと言われて世界と戦えなくなっちゃうんです。
    • good
    • 0

大学ではレポートの添削などしない、レポートの返却もないのが普通、というのは既に他の方の回答にある通りです。


提出方法も、休校でない場合でも、最近はネットでの提出(メールまたはオンライン上の専用フォーム)が普通になってきています。コピペ防止のために、あえてデータで提出させて、コピペチェック用の専用ソフトにかける先生もいます。(逆に、安易なコピペよりは、コピペでもいいから手書きで少しでも労力を使って覚えて欲しいと、手書きを指定する先生もいたりしますが)

大学の場合、レポートは「レポートの書き方を調べるところからが課題」です。20年以上前の大学生は、レポート課題が出たらまず「大学生のレポート・論文の書き方」といった本を一冊読むところから始めたものです。
最近は大学の図書館や教員のサイトで、基本的なレポートの書き方指南をしていることも多いです。自分の大学でそのような指南サイトがなくても、検索すればネットでいくらでも調べられる時代です。レポートの作成例を見て、自分のレポートが一般的にレポートとして守るべきポイントを押さえているかどうか、自分で判断するのです。
「教えてもらっていないからわからない」という受け身の姿勢は、卒業しましょう。
先生からの細やかなフィードバックがなくて不安なら、友人や先輩に相談したりしたって良いのです。まあ、友人に相談すると友人にレポートのネタをパクられるなんてこともあったりするので、普通は相談するとしても、その授業で単位を落とさなかった先輩に相談するとかですかね。いまは休校で、新入生はそもそも先輩との接点もなくて不安でしょうが。
休校と休校でない場合の大きな違いと言えば、そういう、大学での人間関係の広がりを作りやすいかどうか、というところかもしれませんね。
    • good
    • 0

他の方も書いてますが、



自分で先輩に聞いたり、本買って調べたり、何だったらその手の予備校に通って、ノウハウを知るのです。
これはエクセルの使い方とか、就活もですよ。あとTOEICのスコアとかスキルもです。

最低限講座があったりもありますが、それも大学によりますし。
そんなの誰からも指示されないし、それ普通にやるのが大学生なんですよ。
焦らなくても周りも似たようなものなので、できることやりゃいいんですよ。
○できません、X習ってません、で「すいませんね、こちらでなんとかします」てのは高校までですね。大学以降は自分でなんとかするしかないです。

細かく言うと大学の教員は研究者であって教育者ではないんですね。だから中高の先生に比べたら冷たいと思いますよ。
大学生なら、周りに過度に期待せず自立して行動すると良いです。
    • good
    • 0

#4 さんのような先生ばかりだといいんですけどね。



>レポートの添削など先生がしてくれていたのでしょうか?

ふつうはしないでしょうね。
「芥川賞の選考委員」が、芥川賞候補の作品を赤ペンで添削するなんてあり得ませんよね、ふつうは。
そんなことをしたら、芥川賞候補の作家は「わたしとあなた(選考委員)とは作風が違うのだ!」と不快に思うでしょうね。

大学生だって、そのぐらいの「プライド」を持ってよいと思いますよ。実際には「ひよっこ」に過ぎない人が多いのは事実ですが。
大学の「教官と学生」の関係は、高校(あるいは予備校)までの「先生と生徒」との関係とは違うのです。大学生は「1人の自立した大人」と扱われます。大学生自身がそうした自意識を持たないといけないのですけどね。
    • good
    • 0

元大学教員です。

僕のボスもそうでしたが,僕も,すべての宿題とレポートだけじゃなく試験の答案にも赤ペンでコメントを入れて返却しています。もっとも,受講者数が40名程度ですから日曜の午後をつぶすくらいで採点ができますので。
 誤解が無いように書いておきますが,多くの大学では原則,大学では試験の答案やレポートなどは返却しないことになっています。しかし,米国の大学のように,赤字を入れて返却すると勉強になることを,僕のボスも僕も知りました。そのため,その猿真似をしているだけです。レポートの採点結果はもちろん試験の答案も返ってこないのが普通ですから,定期試験のころに同じようなポストはしない方がいいですよ。
 ただ,「書き方も教わっていない」という表現は,大学の学生としてはまずいですね。大学生は自分で勉強するのが本文です。高校までのように,なんでもかんでも教えてもらうと思うのは完全なる間違い。そういえば最近,このサイトも「初めてのレポートなので書き方を教えて」って,中学生のようなポストが増えましたねぇ。
    • good
    • 1

元大学関係者です。


なにか誤解をなさっているのではないですか?

>添削等もないのでこのままレベルの低いレポートだと評価されるのではないかと心配です。

レポートは添削などするものではありませんよ。それ自体がいわば試験なのですから。
試験用紙で先生が添削をしてそれを提出する、そんなことがあり得ますか?

文章力に不安があるのならば「レポートの書き方」などの本がたくさんでていますから参考にしてください。
また先輩や友人にレポートを見て貰って感想を聞いて下さい。
まずはそこからです。
    • good
    • 1

教員です。



大学で添削。あり得ません。大人の発表者として扱われます。不安ならば、教授にお伺いを立てるしかないかと。普通、聞きませんがね。
    • good
    • 0

レポートなどは書くのが勉強です。

中身はご自身が研究した事…伝えやすい様、分かりやすい様に表現する事ですね。国語の授業で起承転結等の書き方は教わりましたがレポートや論文ならではの書き方もあるようです。ソレは発表されている論文などを読んで感じ取りましょう。なんでも教えて貰うのは義務教育までです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!