重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小さな事務所で働いています。
働いているのは、社長、その息子さん、私の3人です。

そこで来客時の挨拶について迷っています。
私の席は入り口から一番近い(5Mぐらい)です。

ですが来客があると社長がすぐに入口まで走ってきて、
直接自分で対応されます。
社長とお客さんはみんな長年の顔見知りなので、
お互いに「やぁやぁどうも」と会話しながら
そのまま応接室に入って行く感じです。
お客様の用事がすぐ済む場合は、入口で立ち話して帰られます。

一般的な来客対応なら、
「いらっしゃいませ」
「ご案内致します」
などの流れがあると思いますが、社長が常に先に対応する為
私が来客応対をする機会が滅多にありません。

ですが、そのまま黙って下を向いて仕事をしているのも無礼かと思いますし
どのような挨拶の仕方が適しているでしょうか?

わざわざ私も入口まで近寄って挨拶するのは大袈裟ですよね?
自分の席で立ち上がって「いらっしゃいませ」、帰られる時にまた立ち上がり
「ありがとうございました」と言うぐらいでいいですか?

ただ、帰られる時も社長がお客様にベッタリ付き添い
ずっと会話しながら入口までお見送りするので、どのタイミングで挨拶するべきか分かりません。
応接室から出てきた時?又は入口から出て行かれる時?

又、入口で社長とお客様が立ち話をし続けている時
お客様が帰られるまで私も立ったまま待つべきか
一度座って仕事をしても良いのか迷います。

ちなみに息子さんは来客時でも全く挨拶をせず
黙々と仕事をされているので参考にするべき人もいません。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「一度挨拶する」というのは,事務職員の場合,椅子から立ち上がって会釈をするということです。

声を掛ける必要はありません。また,お客様がお帰りになるときも(まさに事務所のドアを開けて帰るかどうかという時),「ありがとうございました」と聞こえるように声をかけるかどうかは社長の好みですが,声を出さずに会釈するだけでもokです。
要するに,お客様を無視して,仕事をし続けるのが問題なだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2020/05/30 13:07

> 自分の席で立ち上がって「いらっしゃいませ」、帰られる時にまた立ち上がり


>「ありがとうございました」と言うぐらいでいいですか?
それで良いいです。そして座って仕事を始めれば良いです。
なお、お帰りの際は、ご足労をねぎらって、「ご苦労様」でもよいでしょう。
    • good
    • 0

基本的にその対応でよろしいのではないでしょうか。


送るときにずっと話をしている場合,一度挨拶して,自席で仕事に戻り,話の流れでそろそろ帰るときに
立ち上がってお愛想の笑顔を振りまけばよろしいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
細かい質問ですが、帰られる時
応接室から出てきた時か、会社の入口から出る時、どちらに挨拶した方が良いですか?

応接室からでてきて私の前を通ります。
3Mほど離れているのである程度の声で挨拶しないといけません。→社長と会話しながら歩いているので邪魔になりそう

かといって入口でもしばらく会話してから帰られる為、挨拶のタイミングを逃しお客様の背中に慌てて言う感じの時もあります。

「一度挨拶する」のタイミングはいつでしょうか?

お礼日時:2020/05/22 06:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています