No.8ベストアンサー
- 回答日時:
天球を南北に分けると、天の赤道は、大体、オリオン座の三ツ星の辺りですので、天の赤道よりも南側の星座は南の星座になります。
が、南半球で観ることが出来る星座を全て観れるということはないです。
おおよそですが、りゅうこつ座のカノープスという1等星辺りが、本州関東あたりまで観える限界と言われています。
天体観測を趣味にする人で2月頃、カノープスの写真を撮った!と天文系のサイトに写真を投稿する人が居ます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8E …
私は道民なのでカノープスなんて観ることができない地域です。
沖縄や小笠原辺りでは南十字星を観ることが出来、沖縄では観光資源としているようです。
それ以南の星座は、特に天の南極(北極星のような星はない)は、理屈的には地球の赤道まで行かないと観る事が出来ません。
理屈的と書いたのは、地平線の付近の星は、大気の屈折による浮き上がって観える現象が有ったり、山の上に登ると地球が球体な為、より遠くの水平線よりも僅かですが下もみえるからです。
カノープスもそういう理屈で観える北限が新潟辺りまで見えるようです。
https://www.astroarts.co.jp/special/2020canopus/ …
No.9
- 回答日時:
その通りです
例えば 南極点から北極星は見えませんよね
というのも南極と北極を結ぶ直線の延長線上に北極星があるから、南極点から北極点まで掘り進んでパイプでも通さない限り
南極点からは北極星が見えないのです
南極点から少しだけ北へ移動しても事情は同じです
新たに移動した位置と北極星を結ぶ直線が地球の球面を貫いているので、地球をいくらか削らない限り北極星を見ることは出来ません!
このように、地球の球面に邪魔されるという理由で大体赤道付近までは北上しないと北極星は見えないのです
(高度を高くすればもう少し南の位置でも北極星が見えるはずですが、地球の半径のスケールからすれば人間の身長などは微々たるものですから
標高0m地点にいる人はやはり赤道付近まで北上しないと北極星は見えません)
これと同じ理由で、北半球の日本からは基本的に南半球で見える星を観測することは出来ません
ただし南半球の星でも、より北寄りに見える星ならば日本からも見える可能性はあります
No.5
- 回答日時:
はい、見えません。
地球の丸を書き、その一点に立つあなたを書くなりイメージしてみて下さい。
角度だけで言うなら、水平線、地平線沿いに遙か遠くの南半球の星座がちら見えはする理屈になりますが、実際は距離も遠のき大気圏の厚みも増すため光も届きにくく見えません。
No.3
- 回答日時:
見えないことはありません。
地球は一日で自転しますので、そのタイミングのどこかで、宇宙の星はほぼ見えることになりますただ、なぜ見えない星があるかというと、冬の代名詞のオリオン座は夏は昼間に出ているからです
太陽光のほうが明るいので見えません
冬になると、地球の位置が変わり太陽の影になるのでオリオン座は夜見えるようになります。
No.1
- 回答日時:
北半球に近い少しの星だけ地平線すれすれで観ることが出来る可能性があるそうですが
残念ながら南半球の星や星座は見れないそうです。
https://rika-net.com/contents/cp0320a/contents/c …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【天体観測】北極星は北側に見...
-
【古代エジプト時代の星のシリ...
-
【北極星】明るい恒星の一覧 ht...
-
北極星は
-
北極星が常に北にある理由を教...
-
北極点や南極点で北枕を避けて...
-
ポラリスには花でいう花言葉の...
-
北極星は、南極からも見えますか?
-
「夜空」っていつの時代も 今と...
-
星の観察のやり方について教え...
-
【天文学の天体の形の時代に詳...
-
地球の真北にある北極星につい...
-
オリオン座について
-
星が好きな方 好きな星座とその...
-
【妙見信仰】天皇家はオリオン...
-
南十字星って北半球では絶対見...
-
オリオン座の動きについて
-
地学
-
オリオン座に関する中学受験問題
-
北に見える星と、南に見える星...
おすすめ情報