
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
必要なものはキャプチャーボード
それとカメラとキャプチャーボードを繋ぐHDMIケーブル
あと外部マイク
かな。
おおまかな手順としては
カメラ→HDMIケーブル→キャプチャーボード→USB経由でMAC(PC)→配信ソフト
といった手順。
これで一応LIVE配信はできるはず。
いくつか注意点はあります。
まず、GH2のHDMI出力では60iや24Pなどしか選べません。
詳しい説明は省きますが(ここは自分で配信、一眼動画を考える以上必要不可欠な知識です)
なので30pなどはHDMIでの出力はできませんのでこの辺りの制限は受けます。
例えばPCモニター向けならプログレッシブの30pや60p
一般TVならインターレースです。
youtubeなどTVで見る方も多いでしょうが、それでも基本はプログレッシブかと思います。
滑らかさ、輪郭のシャープ感などを犠牲にすれば配信そのものは可能ですけど。
まぁ、要はプログレッシブとインターレースなどは知識として覚えておかないと配信ソフト、キャプチャーなどの設定を自分で行うことはできないかと思います。
是非調べておいてください。
次に、GH2でのHDMIではクリーン出力はできるものの(カメラ背面液晶などのような設定項目がない映像そのもの)
音声出力ができません。
つまり、MACなどに別途外部マイクをつけねばHDMI出力から音声がでないために外部マイクは必要なはずです。
ただし、映像をキャプチャーボードで入力して音声はキャプチャーボード経由でないためにキャプチャーの遅滞がおきると音声がズレる場合があるかもしれません。デスクトップタイプのキャプチャーボードの場合はマイク入力端子もある製品もあるのでそういったものならズレは生じませんが。
これはキャプチャー性能であったり配信するソフトにもよると思うので確実とは言えませんが。
(あとPC性能にも左右される)
https://ch.nicovideo.jp/sassan/blomaga/ar1321807
おおまかな流れと注意点は上記ですが、これらをもとに自己調べでお願いします。
上記くらいの内容を自分で検索するとある程度わかるようになります。
また、検索して全くわからないような場合はすぐに機材を用意するのではなくまずはMACでビットレートや配信ソフトなどを動かしてみてからキャプチャーボードなどを購入するようにしてください。
ちなみに配信ソフトなどはOBS(無料ソフト)などが有名です。
MAC版もリリースはされました。
https://techsupport.freshlive.tv/manual/obs_game/
手順的には冒頭で書いた通りでできるにはできるかと思います。
ちなみに、画質面ではiphoneなら60pなどでも配信できる?はずかと思います。
フレームレートだけで考えるとGH2は24pになるかと思うのでその辺りも考慮に入れておくべきかと思います。
(または60iでよければ60i)
この回答へのお礼
お礼日時:2020/05/25 16:07
ありがとうございます!!
頂いた情報をもとに再度、調べてみます!
調べでもここまで進めなかったので、
とても助かりました、、、
本当にありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
zoomについて質問です。 カメラ...
-
iPhone付属のイヤホンのマイク...
-
ガンマイクで収録した音声に、...
-
カメラ初心者が2台使うのは難し...
-
携帯の外カメビデオで撮影した...
-
「連続撮影時間」と「実撮影時...
-
zoomのカメラが検出できないの...
-
魚眼レンズについて
-
新しくノートPC(Dynabook)を購...
-
premiereでDVキャプチャー、コ...
-
16MBでたった7枚しかとれません。
-
ビデオカメラどれがいい!?
-
監視カメラをお店につけている...
-
パナソニック<NV-C2>P...
-
映像をPCに取り込むには・・・
-
アダルトビデオとかである、洋...
-
カールツァイスとライカのレン...
-
ビデオライトの明かりが黄色い
-
GoPro動画をレコーダーに取り込...
-
TVを観ていたら、デジタルビデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
LINEのカメラで撮影した動画に...
-
NoxplayerでMacBookの内蔵カメ...
-
iPhone付属のイヤホンのマイク...
-
lineのビデオ通話をやると金切...
-
zoomのH5レコーダーにピンマイ...
-
セミナーの模様を別室でも見れ...
-
EOS7Dに接続する外部マイク、お...
-
Wiiスピークはパソコンでも使え...
-
発車メロディの収録について
-
GH2(panasonic)とmacbookでLIVE...
-
マイクが反応しない。富士通ノ...
-
印をつけたマイクのマークが、...
-
ピンマイクをつける意味
-
ビデオ撮影した映像の再生時風...
-
パソコンでの動画の録画
-
内蔵マイク
-
コンデンサーマイクなのに音が...
-
和太鼓の記録ビデオを撮影する...
-
携帯のマイクの性能
おすすめ情報