重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いじめや精神的に追い詰める行為など、犯罪に当たらない行為を法律的に犯罪化すればそういう問題がなくなるんじゃないかなと思うのですがどうですか?

A 回答 (8件)

無くなりません。



そんなので無くなるなら、殺人も、窃盗も
無くなっているはずです。

殺人なんて、年に千件も発生しています。

これは、法律には限界がある、ということの
証拠です。
    • good
    • 0

それやっちゃうとイジメのターゲットになるような人が悪気なく素でやってることこそ真っ先にそういった犯罪や何らかのハラスメントとして立件されると思います。



・真面目→クラスのきまりや目標を守らせようと躍起になる→パワハラ・モラハラ
・キモい→生理的嫌悪感を抱かせる目線、立ち居振る舞い、言動→セクハラ
・体臭持ち→スメハラ

といった具合にです。
まあ、こうやって被害者になるような人間の方を犯罪者扱いしてどうにかしてくれれば周りのものはイジメと解釈されるような実力行使や報復、制裁をする必要はなくなるでしょうけど。
    • good
    • 0

日本国は秦帝国と化し、短期間に崩壊する。


仮にできたとして「日本の民度はその程度です」と公言するようなものである。
民度の高い国民なら、そういうことはマナーの範疇として処理する。
    • good
    • 0

無視やシカトは犯罪化できないでしょ?


法に引っかからないようなイジメの手口が開発されます、
それより理不尽な扱いをすれば必ず報復される事を相手に理解させるのが抑止力になる、
国際軍事なんてまさにそう言う世界ですよ、
    • good
    • 0

いじめのほとんどは現時点でも犯罪ですけど


有効な抑止力にはなってないですよ。
    • good
    • 0

精神とは非常に曖昧なものです。

人によって苦痛に感じるラインは変わってくるので、単に善意で注意した者が裁かれてしまうことだって有り得ます。

というか、いじめ行為は既に刑法で裁けます。
暴言、侮辱は暴行罪や傷害罪、又は名誉関係の罪に問われます。
責任の押し付けも暴行罪になりえます。

パシリなどは強要罪になりますし、法律は柔軟性がありますので、大抵の悪意ある行為は裁けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから、そうやって曖昧だから広がるんですよ。もうちょっとハッキリと線を引いて欲しい。

お礼日時:2020/05/24 14:44

そんなことしたらあれもこれもになるよ。

    • good
    • 0

SNSの場合は、AIによるコメントパトロールも必要かと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!