
お世話になります。
ノートパソコンを、2台のモニターに外部接続し、合計3画面で作業中です。
たまに(1ヶ月に1回未満)ですが、外付けモニターのうち1台が、フリーズしてしまうので、その都度再起動しています。
フリーズするモニターはいつも同じで、もう1台のモニターや、ノートパソコン本体のモニターは問題がありません。
都度再起動すれば治るのですが、それほど頻繁ではないにしろ、フリーズは治らないので不便です。
ゲームなど、パソコンに負荷がかかることはやっておりません。
動画もたまに見たりしますが、動画を見ている間にフリーズすることはなく、新しいページをブラウザのタブで開こうとしたした時にフリーズすることが多いです。
解決策はあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
アメリカ在住の方ですね。前の質問が見つかりませんので記憶頼りですが、確かデスクトップをノートパソコンに変更されたのですよね。
外部モニターを 2 枚にしても、メモリはそれ程多く使いませんよ。CPU 内蔵のグラフィックスも USB3.0 の変換アダプタも、解像度分はメインメモリを消費しますが、その程度です。メモリが 2GB 辺りだと問題になりますが、16GB 積んでいるなら問題はありませんね。
そうなると、新しいノートパソコンである可能性が高いので、スペックもそれなりでしょう。フリーズの原因は一寸わかりませんね。ドライバを最新しておくことくらいです。変換アダプタに熱が籠っているようなことはないでしょうか? 恐らく変換アダプタの動作不良だと思いますので、別のもの換えてみるとかで対処するしかないかも知れません。
他の方法として、ノートパソコンが対応していたら Type-C のアダプタを使って HDMI や DisplayPort で外部モニターを複数接続可能になります。しかも 「複製」 や 「拡張」 が可能です。
http://amazon.co.jp/dp/B07XZLRCL4 ← ¥5,999 Cable Matters USB Type C トリプル 4K DisplayPort MST ハブ USB C DisplayPort スプリッタ Windows用 DisplayPort 1.4 3画面同時表示 2x DisplayPort 1x HDMI 1xUSB Type C充電ポート Macに非対応
・最新のDisplayPort 1.4規格の高速HBR3データ速度と32.4 Gbpsの帯域幅、Display Stream Compression 1.2 (DSC)を利用して、本DisplayPort 1.4ハブは、一台の8K@60HzのDisplayPortモニター、2台の4K@120Hzモニター、3台の4K@60Hzモニターに接続できます。(DisplayPort 1.4およびDSC 1.2に対応できるグラフィックカードが必要)ご使用するパソコンの画面を最大3台のモニター/テレビ/プロジェクタに同時に複製または拡張でき、ゲーム、防犯用監視、講堂、会議室、コンサートなど複数のディスプレイが同時に表示されるシーンに適用します。
DisplayPort から DVI は変換ケーブルを使います。
http://amazon.co.jp/dp/B014YNZXNM ← ¥1,399 MacLab. Displayport DVI 変換 ケーブル 1.8m DP DVI-D ディスプレイポート ブラック BC-DPD18BKb 相性保証 付 デュアル ディスプレイ 対応 堅牢化仕様 延長 金メッキ コネクタ シングルリンク パッシブタイプ 24ピン(24pin) アダプタ Acer Lenovo Dell ASUS
MST(Multi Stream Transport)技術解説 MSTとは何ですか?
https://click-import.com/mst%EF%BC%88multi-strea …
忙しくなり、御礼が遅くなりまして大変申し訳ございませんでした。
量販店で勧められたj5createというマルチドックを使っているのですが、触ってみると暖かいというか、少し熱いです。
以前にマルチスクリーンの相談をさせていただいた時に、量販店の方がなぜj5createを勧めてきたのか疑問ですね、とアドバイスくださったことが気がかりなので、思い切ってアダプタを買いなおそうと思います。
ありがとうございました。
引き続きお元気でお過ごしくださいませ。
No.3
- 回答日時:
>使用しているノートパソコンのメモリは16 GB
メモリは大丈夫みたいですね
ディスクトップでやられていたのでしたら、2台のモニターをコントロールするソフトを使用されていませんでしたか?
ご返事ありがとうございます。
いいえ、デスクトップ時代も、現在のノートパソコンでも、別途ソフトウェアをダウンロードして使用することはしていません。
No.2
- 回答日時:
メモリは最大にしていますか?
ノートのモニタ+モニタ2台 ではメモリに負荷がかかり過ぎていると思う→ノートではなくディスクトップにするのが理想
ご返信ありがとうございます。
メモリを「最大にする」というのはどういったことを意味しているのでしょうか?
使用しているノートパソコンのメモリは16 GBで、現在、タスクマネージャーで確認したところ、メモリ 7.2/15.8 GB(46%)と表示されております。
また、以前はデスクトップでデュアルスクリーンでやっていたのですが、移動時に、仕事のソフトウェアの関係(個人事業主です)で、ノートパソコンだとそのまま持っていけるのが便利でデスクトップではなくノートパソコンにしています。
No.1
- 回答日時:
それだけの情報ですと、そのモニターの不定期な不具合があるのか、接続方式の影響なのか ・・・・・ う~ん、判りませんね。
ノートパソコンのメーカーと機種、外部モニターのメーカーと機種、接続方式などが判らないと、その程度のことしか言えません。まぁ、それらを開示しても同じかもしれませんが、特定の機種に不具合がある場合や接続条件とノートパソコンとの間に相性問題があると、検索して原因が見るかるかも知れません。
現状では、ノートパソコンでの 3 つ目の外部モニターの接続方式が何かによって、色々考えられます。USB3.0 接続の場合は、外部映像出力より CPU の負荷が高くなりますので、それで何か起きているかも知れません。ドライバの問題か、ハードウェアが悪いのかは判りません。また、CPU の性能が低くて USB アダプタ経由でモニターを接続しただけで、使用率がかなり高くなってしまうとかです。これらは想像ですので ・・・・・・
外部モニターを入れ替えてみるとどうなるでしょうか? これも接続方式が限られると簡単には交換できませんよね。それらの問題があるかどうかは、現在の環境によりますので、それらが明らかでないと原因の追究も儘なりません。
air_supply様
いつもお世話になり、ありがとうございます。日本はコロナウイルスの中、ご無事にお元気でいらっしゃいますでしょうか。
私はアメリカでも、感染者数の少ない比較的安全な州に在住しておりますので大丈夫です。
接続方式ですね。
真ん中にノートパソコンを置いており、左側と右側にモニターを外部接続しており、フリーズするのはいつも右側だけです。
右側はUSBでマルチドックにつなぎ、そこからさらにDVIケーブルをつなげてモニターに接続、
左側はHDMIケーブルで直接モニターにつないでいます。
確かに、ノートパソコンを購入した時に、USB接続をすると負荷がかかると店員さんに教えていただいたのを思い出しました。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- デスクトップパソコン ゲーミングPCとモニター 5 2023/03/20 10:10
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- モニター・ディスプレイ PCのモニターについて ここ1年ほど、デュアルディスプレイでモニターを使っているのですが、最近、デス 4 2023/06/07 18:02
- BTOパソコン PCの不具合について 5 2023/06/03 00:25
- モニター・ディスプレイ ノートパソコンに、モニターを接続したのですが、パソコンを起動する際に起動画面がモニターに表示されるの 3 2023/02/18 17:01
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 2 2023/01/08 17:19
- ノートパソコン ノートパソコンに別のモニターをつないでいるのですが・・・。」 3 2022/12/08 07:34
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- タブレット ipadairがフリーズする 2 2023/03/25 18:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デュアルモニターにしたらフリーズするようになった
デスクトップパソコン
-
PCがデュアルディスプレイにするとフリーズ
Windows 7
-
外部モニターのみフリーズする
モニター・ディスプレイ
-
-
4
デュアルモニターで謎の処理落ち?が発生します
モニター・ディスプレイ
-
5
HDMIと電源が落ちる関係?
Windows Vista・XP
-
6
4Kの外部モニターに出力すると動作が重くなります 私のPCのスペック VivoBook S15 S5
ノートパソコン
-
7
モニターがフリーズしてしまいます。
モニター・ディスプレイ
-
8
TVとPCをHDMIでつなげたらPCの画面が真っ暗
Windows 7
-
9
拡張ディスプレイの関連でエクセルの表示がおかしくなりました
モニター・ディスプレイ
-
10
Excelで数式内の文字色を一部だけ変更したい
Excel(エクセル)
-
11
パワーポイントで全角英数字を一括で半角に変更
その他(OS)
-
12
USBでデュアルディスプレイすると重いです
モニター・ディスプレイ
-
13
アイコンに付いている緑のチェックマークの消し方を教えて下さい。
ノートパソコン
-
14
USB-C接続のディスプレイ使用時のパフォーマンス低下について
モニター・ディスプレイ
-
15
防火管理関係の書類の保管期間の根拠は?
防災
-
16
エクセルのプロパティーでセキュリティーが表示されない
Excel(エクセル)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
valorantをメインモニターでし...
-
外部モニターを接続するとデス...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
144Hz対応のモニター買いました...
-
PCでゲーム中に画面が数秒真っ...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
グラボとマザボから同時にディ...
-
WQHDのモニターにフルHDの解像...
-
PCとプレステで、モニターの表...
-
ex-ld4k431dbというモニターでp...
-
デュアルモニターで謎の処理落...
-
DPとHDMIの切り替えについて
-
ディスプレイが突然消えてすぐ...
-
CENTURYのサブモニタで動画を再...
-
DELLのモニター *PC初心者です
-
液晶画面が突然緑っぽくなった。
-
ノートPCとモニター2台でトリプ...
-
デュアルモニターでデスクトッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外部モニターを接続するとデス...
-
valorantをメインモニターでし...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
WQHDのモニターにフルHDの解像...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
144Hz対応のモニター買いました...
-
デュアルモニターで、片方のモ...
-
PCでゲーム中に画面が数秒真っ...
-
ノートパソコンの外部接続でモ...
-
マルチモニターの画面が黄色っ...
-
PCとプレステで、モニターの表...
-
グラボとマザボから同時にディ...
-
デュアルモニターで謎の処理落...
-
液晶画面が突然緑っぽくなった。
-
Dell S2721QS 27インチ 4K モニ...
-
ノートPCへの外部モニターから...
-
曲面モニター、テレワークに使...
-
モニターが突然消えたりついた...
おすすめ情報