
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
寿司屋の時価っていのは「遊び」なんですね。
もちろん庶民の遊びじゃなくて金持ちの旦那衆の遊びです。
旦那衆の遊びと言うのは、それが結局文化につながっていきます。
たとえば今みんなが喜ぶブランド品なんかも元々王侯貴族が「金はいくらかかってもいいから、こういうものが欲しい」と要求して、技術的に難しいものをお金をかけて(つまり時価で)作ってきたから、技術も上がりブランドとして生き残っているわけです。
これは車なんかも同じでフェラーリ―やロールスロイスというのは、一応の定価はあるものの「カスタムは自由、ただし時価」なわけです。
逆にトヨタの車は庶民のための車で「とにかく安く、安いのに性能がよく壊れない」ことを目指しています。だからトヨタは収益が上がらず、レクサスという「時価の世界」が通用するブランドを作ることになったわけです。(ただしレクサスとベンツは時価の世界の車にはまだなっていないです)
食べ物だって同じ、旦那衆にとっては、食べ物なんて「いくら高くてもそれほどの金額にはならない」わけで、財布に100万円入っていて、毎日使いきれるような人は銀座周辺にゴロゴロいますので、そういう人たちにとっては「寿司なんてお遊び」です。
こういう風に書いている私も時価の寿司屋なんて怖くて行けないですが、むしろ日本の寿司屋で時価の所なんて1%もないでしょう。
なんでも「庶民向け」にするのが正しいわけじゃないのです。

No.10
- 回答日時:
馬鹿な寿司店は馬鹿な客が
作ってます。
それで寿司店が威張って高く為てますね、
本当にドンだけ美味しいか
甚だ疑問ですよね。(>_<。)
なので値段書いてない
ショーもない寿司店には
行きません
イヤ行けません。(>_<。)
怖くて。

No.6
- 回答日時:
基本的には料金表示は法律で義務付けられてはいませんので、お互いに了承していればそれで済む話。
単純な話、嫌なら行かなければいいだけの話になります。
そもそも時価となっている寿司屋に食べに行きたいと思っている人が入る訳ですので、承知の上であると判断されます。また、一見さんであれば、聞きづらくても、提供時には料金は設定されていますので注文前に聞くか、予算内に収まる料理を提供してもらうなど、いくらかは工夫できるかと思います。足元見てる姑息なお店なら、それで大体は判断つくと思います。注文すれば、それで契約は成立しますので、美味しくいただくためには、客としての心得は必要です。
そこで予想とは違う請求をされても、確認しなかったお客側に問題があります。
なぜ一見さんや大衆向け向けではないのかというと、
京都なんかも一見さんを断るお店が多いのですが、その理由はだいたい同じで、大衆向けに商売をしたくないからです。味も分からない、情緒なども分からない、季節ものも味わい方も分からない人がゾロゾロとお店に来てしまうと、古くからの常連さんが居なくなってしまいます。お店にとっては、客層が悪くなると判断されます。
一見さんは、「安くて美味しいもの」という風に、まず価格ありきで考えますし常連さんにはなりにくく、常連さんは「今の季節に美味しいもの」と考えますので、それににあった料金を払うのが礼儀と捉えます。また、常連さんからの伝手の人は、次の常連さんになりやすいので、お店側としては、新規のお客さんよりも常連さんを大切にするのは、ごく当たり前な心構えだと思います。
それでも、そーいったお店の料理が食べたい場合は、お店によっては、例えば大衆向けにランチを提供したりするところもありますので、そーいうサービスを利用するのは有りかとは思います。

No.5
- 回答日時:
>なぜ国は放置しているのでしょうか
「国が口を出すまでのことじゃない」からなんじゃにの
>一見さんにも優しい明瞭会計を寿司屋に求めます。
時価、といったって秒単位で値段が変わるわけじゃないんだから
注文時に値段聞けばいい「だけ」なんじゃないの?
そんなガチガチに守ってもらわないと
外食すら満足にできないバカなんでしょうか質問者さんは?
そうなら「時価うんぬん」とは違う次元のハナシでしょうがよ
No.3
- 回答日時:
確かに時価って謎システムではありますよね笑
でも、時価で出してるお寿司やさんってなかなか庶民がいつでも行けるお店ではない高級なところだと思います。
つまり、いくらでもだせるような人が行くところなのでは?
お祭りで原価が安い食べ物を300円や400円で売られていて、高いとは思いつつも買ってしまうのはお祭りの雰囲気も含めてその値段をだしてもよいと思ってしまうから。
時価もそうではないでしょうか。注文していくら請求されるのかをちょっと楽しみにしてる人もいるのかもしれませんよ。雰囲気代というか。。
醍醐味なのかもしれません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんの意見をお聞かせください。 私は飲み屋で件数関係なく 10000円を超える会計は別に高くないと 6 2022/11/07 03:47
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 国民年金・基礎年金 年金の受給額の計算について 1 2023/07/10 18:45
- 飲食店・レストラン 札幌でおすすめの寿司屋 2 2022/07/27 18:57
- その他(保険) 投資目的の保険商品について。受取時にかかる税金について保険会社に質問しました。 商品を端的に説明する 3 2023/08/08 20:33
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- 知人・隣人 皆さんならどう対応しますか? 4 2022/04/02 18:31
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- 所得・給料・お小遣い 辞めた会社から今月末に振り込みされる給料の明細が送られて来ました。 すぐに計算しなかったので間違いに 1 2023/03/23 18:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日食べた和食のお店で出た鴨...
-
食べ放題に行って食べ過ぎてし...
-
同じお店に通い過ぎて顔覚えら...
-
スタバでテイクアウトした飲み...
-
後からツレが来る場合の店員さ...
-
食後のデザートは、店員の給仕...
-
ファミレスで、隣の客がイヤホ...
-
飲食店で吐いたとしてそのゲロ...
-
飲食店の店員は週一程度の頻度...
-
予約した店に約30分前に入るの...
-
ファミレス初心者です。 ファミ...
-
子供は何歳からなら子供だけで...
-
最近のスナックでは、胸とか触...
-
飲食店で食事している時に、 髪...
-
丸亀製麺はセルフ式との事です...
-
ガストとかファレスは1人一品以...
-
東京ってまずいですよね
-
恥ずかしい話、今日無銭飲食をし...
-
かつや 塩 貰えますか?
-
先日、年に4〜5回行くスナック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べ放題に行って食べ過ぎてし...
-
食後のデザートは、店員の給仕...
-
飲食店で食事している時に、 髪...
-
飲食店の店員は週一程度の頻度...
-
子供は何歳からなら子供だけで...
-
同じお店に通い過ぎて顔覚えら...
-
ファミレスで、隣の客がイヤホ...
-
先日、年に4〜5回行くスナック...
-
スタバでテイクアウトした飲み...
-
飲食店で吐いたとしてそのゲロ...
-
飲食店での【個別会計お断り】...
-
ガストとかファレスは1人一品以...
-
後からツレが来る場合の店員さ...
-
予約した店に約30分前に入るの...
-
ファミレスの1人1オーダー制っ...
-
今日食べた和食のお店で出た鴨...
-
どうしても人の手作りが食べら...
-
マックでの長時間の滞在について
-
ファミレス初心者です。 ファミ...
-
アメリカの食事は何であんなに...
おすすめ情報