No.2ベストアンサー
- 回答日時:
8.885 は 8.93に比べ小数点以下の桁数が多いため
計算結果は小数点第3位を丸めて小数点以下を2桁にします。
|8.885 - 8.93|=0.045
偶数丸めを採用すると
0.04
桁落ちは注意しようがしまいが避けられません。
結果の有効桁は―桁しかありません。
#先頭の2つのゼロは有効数字の有効桁数に入れてはいけません。
No.10
- 回答日時:
ANO4への補足
大学でも使いますよ~
学生実験で誤差の推定が可能に成る程
実験を繰り返すのは不可能だし。
研究室でも綿密な誤差解析が必要な測定値は
そうは無いです。
適材適所。
No.9
- 回答日時:
ANO4への補足
大学でも使いますよ~
学生実験で誤差の推定が可能に成る程
実験を繰り返すのは不可能だし。
研究室でも綿密な誤差解析が必要な測定値は
そうは無いです。
適材適所。
No.8
- 回答日時:
AN03 (yhr2さん)への補足です。
JIS Z 8401 では四捨五入は
「5. この規格では対象となる数値として正の数値しか想定していない。負の数値を対象とする場合は,その絶対値に適用しなけれはならない」
となってますので
0.045 → 0.05
-0.045→-0.05
ですね。また JIS Z 8401 は計算途中の丸めを
禁じているので、絶対値を取った後丸め
という手順になると思います。
No.3
- 回答日時:
乗除算は、「有効桁数」は関係なく「有効桁」で決まります。
「8.93」が「小数点以下2桁」までしか信用できないので、計算結果も「小数点以下2桁」までしか信用できません。「8.885」の「小数点以下3桁目」は誤差範囲に含まれてしまいます。
この計算では
8.885 - 8.93 = -0.045 → 小数点以下3桁目を四捨五入すると -0.04
8.93 - 8.885 = 0.045 → 小数点以下3桁目を四捨五入すると 0.05
となって、
|8.885 - 8.93| = 0.04
とするか
|8.885 - 8.93| = 0.05
とするかの決め手はありません。
JIS Z 8401 では「偶数丸め」として、端数が 0.5 なら結果が偶数になる方に丸めることを推奨していますので、その場合には「0.04」ということになります。
↓
https://kikakurui.com/z8/Z8401-1999-01.html
計算結果の「有効桁」はすでに「小数点以下2桁目」だけなのですが、その桁ですらこの程度の信頼度です。
「ほぼ等しい2つの数値の減算」では、このように「有効桁数が大幅に減少」することになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 有効数字の問題にです 4 2022/08/02 22:33
- 高校 高校化学、気体、温度の有効数字 3 2023/04/02 11:39
- 化学 有効数字の取り扱いについて 高校化学では、測定値同士の計算結果の有効数字は、測定値に合わせるようにな 4 2022/06/30 14:07
- 高校 有効数字計算 確定した値を含む 2 2023/01/18 06:03
- 計算機科学 99の問題なんですが、(1)を計算すると125になって有効数字三桁なので1.25×10^2mlかなと 3 2022/08/25 11:52
- 計算機科学 この問題なぜ答えが有効数字2桁なんでしょうか、問題の数字は有効数字3桁なのに… 5 2022/06/17 10:06
- 高校 この問題の(2)なぜ答えが有効数字1桁なんですか?自分は有効数字2桁で3.7×10^3にしました 2 2023/02/11 17:23
- 物理学 丸め 5 2022/08/04 12:25
- 物理学 「NHKの時報の音は、振動数が440Hzです。この音の波長を求めましょう。ただし、音の伝わる速度を3 6 2023/03/02 18:24
- その他(教育・科学・学問) なぜ、0.50+0.50=1.0 になるのですか? 0.50も1.0も有効数字2桁ですので、計算結果 9 2022/11/17 18:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9.11テロの飛行機はCGだった?
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
抽象的な質問で申し訳ないんで...
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
windowsが使っていると...
-
基礎物理学の実験の検出器(量子...
-
面積の計算をしてください。電...
-
井上尚弥の強さの
-
無効電力
-
非チェビシェフ型の3重井戸型ポ...
-
日航機123便墜落の物理的メ...
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
エネルギーの単位
-
このレースの物理的原理はなん...
-
鉄道とは?
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
鉄道模型の意味は?
-
この伝達関数の インパルス応答...
-
カテゴリーが細かく多すぎませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
教えて! goo・・・
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
おすすめ情報