
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
私の場合は最後の最後まで楽しむどころではなかったです。
どういうわけか特定の教官と多く当たり、その教官とのソリがとことん合わなかった。
何か言うにしてもボソボソとしててただでさえ聞き取りづらいし方言だらけで普通に聞けても何言ってるかよくわからない。
その上で何を言うにも厭味ったらしくてイライラし通し。
その教官を轢き殺す夢を見る始末です。
あと、しつこく進捗を訪ねてくる親や友人たちにもイライラし通し。
そして、そんなことで苛立つ自分に適性はないって自己嫌悪の日々でした。
どうにか合格して免許は取れましたが、公道は他の車も自転車も歩行者もみんな自分に突っ込んでくる当たり屋にしか思えずヒヤヒヤし通し。
ドライブで友人乗せたらそれまたケチ付けられまくり。
運転を楽しいと思える域に達するには数年を要しました。
まあ、あの教官の悪意に比べればこれらは可愛いものとも思えます。
そのおかげかゴールド免許ではあります。
感謝する気にはなれませんが。
元々運転したいという気持ちは希薄で仕事の選択肢を広げるため仕方なくという認識だったことも大きいと思います。
No.11
- 回答日時:
私は、
「自分で運転できることが嬉しい(^^)」
という気持ちのほうが大きかったので、
楽しかった記憶しかありません(^^;)
ただ、それはあくまで「私個人」の話。
楽しいと思えるか否か、は人それぞれです。
また、運転だけに限りませんが、
「コツ」
を掴むのにも、個人差がありますしね。
なので、私からは、
「焦らず、自分のペースで覚えるようにする」
ことを提案します。
自慢になってしまうかもしれませんが、
私は、
「コツを掴む」
のが特技です。
なので、私はオーバーすることなく卒業できました(30年近く前の話ですが(^^;))
しかし、知り合いには、
運転が好きでも、数時間オーバーする方もいました。
が、結局免許を取得しています。
なにが言いたいかと言うと、
・(健常者なら)真面目に取り組んでいれば、間違いなく合格できるハズ。
ということです。
慣れるまでは苦しいかもしれませんが、
今は辛抱の時です。
無事に免許を取得できることを祈っています。
No.10
- 回答日時:
どんな対戦ゲームでも、最初は、ボロ負けするけど、操作感に慣れたら、最終的にラスボスに勝ちます。
それと同じです。教習所って、不思議な所で、何年も運転していると、「こんな簡単なことを、偉そうに教えやがって!!」と誰もが思います。そもそも車は、運転しやすく出来ている!
No.9
- 回答日時:
そんなもんです。
楽しいとかのレベルになるには慣れないと。
ダメ出しも当たり前。
それも慣れて出来るようにしましょう。
私はプロファイルに記したような者。
航空宇宙の仕事をしています。
仕事の意味を知るうえで、自分で飛行機を操縦して経験することは不可欠です。
なので、飛行機も小さいのから大きいの、遅いのから速いのまでいろいろ訓練を受けました。
それでも実は飛行機操縦の免許はありません。
教官資格をもった軍のパイロットと組んでいるからです。
車と違い、飛行機は大きさや速さ、特性などが機種ごとに全く違います。
なので、経験のない機種に乗るときは、毎回あなたとおなじ初心者です。
直前に大型機に乗った後に小型機に乗ると、ちょっと操縦かんを動かすと機体の姿勢が急に変わったりしてヒヤッとしたりします。
慣れるしかありません。
そのための訓練です。
No.8
- 回答日時:
自身には、30年以上も前のことです。
途中で教官に「やめろ」、「帰れ」と言われました。今なら「パワハラ」ですかね。ハラハラドキドキ、脱輪もあり、ポールに当てるし、冷や汗でした。教官もころころ変わり、やっと慣れたころ(第三段階)で、前ばかりしか見れなくて、左右の安全確認の仕草すらもできない状態での「やめろ」、「帰れ」発言でした。一週間我慢し、やっと左右の安全確認も認められました。ドライバー歴30年、毎日、車通勤です。
ただ、あの教官には感謝していませんね。一週間の過ぎる頃に、教習中に隣で寝てましたから。
正しいことも言ってかもしれませんが、自身を馬鹿にしていたと感じてます。
ですけど、反発する訳には、いかなかったです。見極めもらえないと、次に進めず、自動車学校の卒業証書もらえないから。
No.7
- 回答日時:
こんばんは
初めてで結構ゆとりでしたね。
初めは歩くよりノロノロで、「動いた!!」と思わず言ってしまいました。その後は緊張で大変でした。楽しいなんて、ほど遠かったです。
が、以外に進みが早くて、学科が間に合わず、一日に何時間も受け大変でしたので、学科はドンドン受けておくといいです。
No.6
- 回答日時:
初日なんてそんなもんじゃないですか?
私なんて通う前にゲーセンで鍛えたテクが有るから車の運転なんて余裕だと遊び半分に考えてましたが、教官に「ブレーキは左足じゃなく右足!」と叱られ「え?両足使うんじゃねぇの?」と思いましたもん。まぁ後日初めてMT乗った時、無事左足も使いましたけど^^;
あと二輪教習なんてもっと酷かったかも?クラッチも繋がらないしコカさないのがやっとなくらいで、初日に外周走るなんて夢のような話でしたね。
個人的には教習所とは楽しさを知るより車やバイク怖さとか安全に走る為には?を知る場だと思いますよ。楽しさを知るのは免許取得後でも充分間に合うと思います。
まずは教官の話をよく聞いてセーフティドライバーを目指して頑張ってくださいね^ ^
No.5
- 回答日時:
免許を取ってから
路上試験で通った同じ道を
通った時
あの時はこの道は怖かったなあと
なーんてことのない
普通の道路です
一人で笑っちゃいました
でも
慣れてからの事故が多いのは確実です
初心を忘れないように
No.3
- 回答日時:
みんな最初の間は慣れるのに精一杯だと思いますよ^_^
回数を重ねるにつれて余裕ができてきて
運転の楽しさを分かってきます。
ハンドルの回し方も乗ってる間に自然と身につきますよ。
教官が生徒の運転をみて溜息付く事に腹が立ちます。教官も自分が初めて運転した日の気持ちで
生徒に寄り添うべきです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
信号が青の時右左折してもいいんですよね? 信号が青になったので、左折したら、信号無視で青切符切られま
運転免許・教習所
-
道の駅の車中泊禁止について
その他(車)
-
車の左バックの時左ミラーとバックモニターしか見ないでバックしてる方って右の横から自転車などが突っ込ん
運転免許・教習所
-
4
自動車専用道路は100キロ 一般道路は60だと思ってたのですが違うんですか?
運転免許・教習所
-
5
車がパンクしました。この車は父ので、 母と父は離婚していて別居なのでわたしにも保険がききます。 わた
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
6
毎日、仕事の昼休みに車の窓を開けるためにエンジンをかけるのってガソリンの無駄ですか?
車検・修理・メンテナンス
-
7
N-BOX custom 今年新車で購入したのですが、重量税がなぜ¥8,100なのか教えてください。
その他(車)
-
8
AT車の運転で山道などを走っている際は適度にD→Lにシフトチェンジをするといいという話を友人から聞き
その他(車)
-
9
マニュアル車に乗っていますが、エンジンがどうしてもかかりません(;A;) モーターは回っているので、
国産車
-
10
86のオートマ乗ってるのですが、パドルシフトで1速に変わると急に減速して事故りそうになるのですが、何
運転免許・教習所
-
11
自分のミスで交差点で前が渋滞していたのにもかかわらず、信号が青で直進し、案の定、横断歩道の白線の上で
運転免許・教習所
-
12
自動ブレーキサポートがついている車を購入しました。時々、前方も後方も車がいないときになぜか、警告ブザ
その他(車)
-
13
車の部品が欲しいのですが、メーカーにない。
車検・修理・メンテナンス
-
14
車のタイヤ新しいのに交換
車検・修理・メンテナンス
-
15
車の運転免許は持っているのは当たり前なのでしょうか?持っていないと生活して行かれませんか?
その他(車)
-
16
運転中のシートベルトについての質問です
その他(車)
-
17
自動車免許の更新時に切手を買わされたんですが、あれって何のために買うのでしょうか?
運転免許・教習所
-
18
車に1人で乗った時でもマスクは必ずつけますか?
その他(車)
-
19
5ナンバーでマニュアル設定のある車でオススメがありましたら教えてください。 トヨタアクアGRスポーツ
国産車
-
20
自動車運転の免許証の裏面に、このような免許更新時期の覚え書きをマジックでしてしまったのですが、消す方
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
教習所の指導員は若い可愛い女...
-
5
教習所で喧嘩 性格悪すぎる教官...
-
6
自動車学校をサボり続けたので...
-
7
自動車学校に行くのが辛い…
-
8
路上教習で怖い思いをした体験...
-
9
路上教習で嫌な教官に当たった...
-
10
教習所に再入校した方、時間オ...
-
11
教習所の先生の拒否について
-
12
複数教習ってなんで複数なんで...
-
13
高速教習について
-
14
教習所の教官で最悪な教官がい...
-
15
子供が自動車学校へ行きたがら...
-
16
AT限定解除は難しい?
-
17
マニュアル普通車第二段階でや...
-
18
自動車学校に通っていますが,...
-
19
MTでの路上教習では3速までで大...
-
20
路上教習やってるんですが、教...
おすすめ情報