プロが教えるわが家の防犯対策術!

個人で開いているSNSアカなら、責任をもって
番組や事務所に転送して対応しない様にすればいいと思うのだけど

A 回答 (22件中1~10件)

そもそも感想だから何を言ってもいいわけではないんですよ


当たり前でしょう
それとプロレスとかプロ野球でファンか選手に野次を飛ばすのは「お約束」ですがTV番組の出演者に対する誹謗中傷はお約束でも何でもないですよ
質問者さんは物事を曲解していますよ
    • good
    • 0

タレントさんなりモデルさんなりが「ファンとの触れ合い」を重視するのはそれがとても重要なことだからです


「ファンとの触れ合い」をすることでファンに対して「ファンを大事にする」というイメージをもってもらえる事でファンからより好印象を受けられるようになら更にそれによってファン数を増やす事が期待できるのです
ファンからの印象が良くかつ一定数以上のファンがいるタレントさんやモデルさんはスポンサーにとって使いたくなりうるのでそうなると仕事がそれに応じて増えていく期待できるのです
だからこそ「ファンとの触れ合い」は今後も重要であることは間違い無いでしょうね
とは言えは何らかのリスクを抱えているのも確かですから想定されるリスクについてはそれなりの対策が必要になっていくでしょうしそうすべきですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪役を演じて、その番組のファンも悪役に対して死ねとかという暴言は
その役に対しての感想なのよ
まずは、そういう仕事とプライベートを分ける訓練、仕組みの取り組みが
先なのでは?

お礼日時:2020/05/31 18:52

話がそれていますよ


「演出を匿名で誹謗中傷して何が悪い」との質問から「賭博麻雀問題」に話がすり替わってますけどそもそも質問者さんは何が言いたいんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SNSとかIOPのない時代は、番組の感想は局とか事務所とかわかるところに
FAXとか手紙とかでしたよね?
でも今は、インターネットで双方向性が便利になった分、批判的な誹謗中傷に対して
直に開設してるところに来ますよね?
でも、そういうグレーな部分も含めて、昔ながらのやり方はそう悪くなかったんじゃないかと?
それなら、仕組みを昔ながらにやり方にSNSを進化させるのも、効果的なのでは?
という質問ですが

お礼日時:2020/05/31 18:03

対象者が仮に犯罪者であってもだからといって対象者の尊厳を傷つけていい自由はありません

    • good
    • 1
この回答へのお礼

だからどうするのよ?
啓蒙活動だけでいいのか?

お礼日時:2020/05/31 16:45

論点が噛み合っていませんね


「演出を匿名で誹謗中傷して何が悪い」については 
日本国憲法によって他人の尊厳を傷ついていい自由が無いことから匿名であるなしにかかわらず演出について批評・批判するおいても対象者に対して一定の配慮しなければならないと言う事を質問者さんはご理解されたのですか?
それと防犯対策として質問者さんが仰っている事に一理あると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10ピン麻雀が違法かどうかなどグレーゾーンはあるのよ

お礼日時:2020/05/31 16:33

そのうえで変えるべきは発信側の発信に対する意識ですね


受信者側に立って発信すらならば受信者に対して一定の配慮をした上で発信することになるからです
仮に対象者の言動に対して何らかの理由があってその言動にはついて批評するあるいは非難するにしてもそれは変わらないのです
その非難あるいは批評が正当なものであってもそれをする際には対象者に対して一定の配慮をすべきなのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受け取る側の意識やSNS機能を追加する方が効果的なのでは?

お礼日時:2020/05/31 16:17

他人の尊厳を傷つけていい自由は無いと言うことです。


これは「憲法」に即している事から憲法を変えない限り未来永劫変わりません。
そもそも質問者さんの主張はあくまで「防犯」です
それ自体必要な事でタレントさんを守るという意味において事務所等が質問者さんの主張に従った対策を取るのは必要でしょうね  とは言えそれはあくまで「防犯」です 
何度言いますが防犯上手抜かりがあったからと言って犯罪を犯していいわけではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔と同じでよいなら、匿名で番組名がわかる内容なら、番組や事務所に転送するようにとか
SNSの機能を変えたらよいのでは?
昔ながらの匿名同士のやり取りの機能しかないのは古いですよね?

お礼日時:2020/05/31 16:15

発信者が発信したその内容を受信者がどのように受け止めるのか?


予め想定する責任が発信者にはあります。
故に明らかに受信者が侮辱されたと受け止められる言動は慎まなければならないのです
明らかに受信者が侮辱されたと受け止められる言動をした場合、それを受信者が侮辱とって法的に訴えた場合には「侮辱罪」の問われます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それいまの現状ですよね?
何を変えないといけないのよ?
黙る?

お礼日時:2020/05/31 15:52

悪意があるか否かは別問題です


問題なのは受け取る方即ち質問者さんのお言葉を借りれば感想を述べられた側がそれを侮辱ととるか否かなのです
「侮辱」ととってショックを受けるか「励まし」ととってやる気に満ちるかは受け取る側しだいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その感想に対して、好き嫌いですか?

お礼日時:2020/05/31 15:21

「侮辱」されたかどうかは「受け取る方」によります


これは「イジメ」と同じです
イジられた側がイジメられたとは思えばそれはイジメになりますがイジられたととらえればそれはイジメになりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっぱりわからん
 
その上で「SNS側があまり制限してないのと。新しい悪口なんて、ノータイムノーリスクで簡単に生み出せるので、たぶん制限する方法ってほぼないと思う」と見解を示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7a49c26574179 …

お礼日時:2020/05/31 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!