
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
紀尾井坂の件は単にその周辺に紀伊・尾張・井伊の屋敷があったので
そういう愛称で呼ばれたというだけではないでしょうか。
御三家の中で水戸家が邪険にされていたとお思いのようですが、別に
そのようなことはないと思います。
もともとは徳川家の血筋を絶やさない為に家康の九男・義直を尾張家
として、十男・頼宣を紀州家として分家したものであって、当初は
江戸本家・尾張・紀州を御三家と総称していたようです。
その後、十一男・頼房を水戸家として徳川姓を名乗るようにし、次第に
紀州・尾張・水戸を御三家と呼ばれるようになったということです。
ただし、もともと江戸本家に世継ぎがいない場合は、尾張家か紀州家から
将軍を擁立するという決まりがあり、家格も尾張と紀州は大納言ですが、
水戸は中納言であり、尾張62万石、紀州56万石に比べ水戸は35万石と
明らかに差があります。
水戸家は尾張や紀州に比べ江戸に近い為、参勤交代もなく江戸常駐と
して将軍家の補佐をする役目という位置付けの家と考えるべきです。
その為、TVドラマで『先の副将軍、水戸光圀公にあらせられる』と
言っているのは、正式には副将軍という役職はありませんが、常に
将軍の近くにいて補佐している役職だと認識されているからです。
なお、15代将軍慶喜はあくまでも一橋慶喜として将軍に擁立されて
います。
一橋家は八代将軍・吉宗の血筋である「御三卿」の一つであり、吉宗以降
は江戸本家に後継ぎがいない場合は、御三家と共に御三卿から将軍を擁立
するというルールになった為、慶喜はあくまでも一橋家として将軍職が
廻ってきたということであって、水戸家から将軍が擁立されたのではあり
ません。
なるほど。。。
幕末は、学校でも勉強しますが、ここまで詳細には学びません。
ただ、慶喜の実父は、水戸家の「徳川斉彬」ではなかったでしょうか?
仰る通り、「一橋家」は、吉宗が作った「御三卿(ごさんきょう)」ですね。。。
他には「田安家」などもあり、今は、東京の大学名や、皇居の門の名前にもなっていますね。。。
詳細な解説、ありがとうございました。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 将軍 官位 3 2022/04/18 18:03
- 歴史学 徳川将軍って宗家が途絶えたら吉宗の紀州系で占めて終わったで良いですかね? 6 2022/08/26 15:34
- 政治 ガーシー議員は、29万票を取って当選されましたが、これは江戸時代の大大名の石高に匹敵しますね? 44 2023/03/10 10:04
- 歴史学 徳川綱吉は徳川家の恥で 江戸時代での最低の将軍ですか? 4 2022/06/22 19:51
- 歴史学 徳川家広さんが徳川宗家19代を継ぐことが決まったとの報道がありました。 誰が宗家なんて徳川家の関係者 5 2022/10/25 19:48
- 文学 「以下」「以上」は,それを含むの? 「未満」は,それを含みませんよね? 質問です。 【御目見以下】( 2 2023/06/30 07:25
- 歴史学 【御目見以下】(おめみえいか) 江戸幕府将軍直参の武士のうち、将軍にお目見する資格のないもの。御家人 2 2023/06/30 07:28
- 文学・小説 おすすめの小説家を教えて下さい。 おすすめの小説家がいたら教えて頂きたいです。 自虐的でクズっぽくて 3 2022/08/11 23:06
- 歴史学 一橋徳川家の初代当主である徳川宗尹の幼名が小五郎であるのは、 桂小五郎の小五郎と関係はある? 3 2022/07/24 14:35
- 医学 【日本史の医学】徳川家は胃がんで無くなっている将軍が多いですが、江戸時代の国民も胃がん 5 2023/02/19 20:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北朝鮮の公開処刑
-
江戸時代での将軍の事を、口語...
-
城にいる武士の警備の配属場所...
-
殿様 将軍様 大名
-
古代ローマ?の服
-
素朴な疑問です。何故「亭主関...
-
江戸時代から続く「紀尾井坂」...
-
徳川将軍って宗家が途絶えたら...
-
徳川治済は何故将軍に成れなか...
-
徳川綱吉は徳川家の恥で 江戸時...
-
中世ヨーロッパの将軍
-
徳川将軍の覚え方について
-
三国志の水魚の交わりを全体的...
-
皇極天皇の皇極って
-
天孫降臨の神武天皇のY染色体を...
-
戦時中の女子学生たちは,自慰を...
-
「矛を収める」 「刀を鞘に納め...
-
一万石 大名には家来は何人ぐ...
-
日本史について質問です 打製石...
-
奈良朝における、駅鈴の保管と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
江戸時代での将軍の事を、口語...
-
アメリカ政府と日本政府は対等...
-
城にいる武士の警備の配属場所...
-
最後の将軍である徳川慶喜は手...
-
将軍の母親の事を何と呼ぶので...
-
「召し出だしたるは余の儀にあ...
-
時代劇で日本の将軍等が亡くな...
-
江戸時代の日本の国制と現在の...
-
中世ヨーロッパの将軍
-
将軍の後ろにいる子ども
-
時代劇を見て疑問に思ったこと...
-
将軍親政とはなんですか? 日本...
-
女性の小姓さんっていたんですか?
-
前田藩はなぜ改易されなかったか?
-
【日本史】なぜ新選組は有名な...
-
江戸時代の尼寺にて、同性愛行...
-
二代目以降の征夷大将軍
-
徳川家光のお守り袋
-
徳川綱豊(徳川家宣)がいるの...
-
大奥 何故、お万は子供を産ん...
おすすめ情報
補足です。
その割には、徳川十五代将軍は、
水戸家出身の「一橋慶喜」。徳川、最後の将軍です。