アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お墓を購入予定です。
女姉妹の為、父母の後に墓に入る者がいなくて
1代で終わる墓です。
専門の方にも話は聞きましたが自社商品のアピールが
多く、実際お墓を建てられた方の助言がほしく宜しくお願い致します。
どんな情報でも結構ですので知識下さい。
宜しくお願い致します

A 回答 (4件)

公営霊園と一般の霊園、寺の墓所にまず分かれます。


お住まいの地域にもよりますが、東京近郊であれば、都立の霊園がときどき抽選で利用者を募集します。
私設の墓地は、開発業者と石材店が組んで運営しているところが多いです。
寺の場合は、その寺の檀家でないとだめ、あるいは宗派が限定されるところが多いです(誰でも受け入れるところもありますが)。檀家になると、以後、さまざまな付き合いが発生します。そういうことが煩わしいと思うなら一般霊園を選ぶといいでしょう。

ご両親や親戚に聞いて、宗派などを確かめてみましょう。

いずれにせよ、お墓参りしやすい立地条件のところがいいと思いますよ。せっかくお墓を作っても、誰もおまいりに行かれないのでは寂しいでしょうから。

なお、墓石は墓地全体のバランスなどから、石材店が指定され、そこの商品から選ばねばならないこともあります。墓石のデザインや色についてこだわりたいなら、そういうことが可能な墓所を選ぶ必要が出ますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事有難うございました!
寺は初耳でした。そのことについての詳しい
お話有難うございました。とても参考になります。
やはり立地条件大切ですよね。
ちなみに南大阪で探してます。
このアドバイスちゃんとメモをとって参考にさせて
頂きます。有難うございました!

お礼日時:2005/01/14 16:51

先ず、住宅を建てる場合と同じで既に墓土地があって、そこに墓を立てる・・・これは当てはまらないようですので、次に


土地がない場合、仏具店或いは石材店で土地を斡旋してくれるところもあるようですが、何処でもいいと言う訳にもいきませんね。
そこで、自分の所属するお寺、俗に旦那寺(住職はこんな言い方はしません)といいますが、葬儀や法要に来てくれるお寺に相談してみるのが第1でしょう。
中には自寺の境内に墓用の土地があって、檀家・門徒なら無料というのもあるようです。
その寺が遠くなら、近くで同じ宗派のお寺(同じ宗派同士の寺が集まって連合・組合という言い方も変ですがそういう組織を作っております。)
に相談してみてもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました!
CMで見るお墓だけではないんですね・
本当教えて頂きとても参考になりました。
勉強になります。

お礼日時:2005/01/14 18:20

 子どもが女性ばかりで,1代でその墓に入る人は居なくなるかも知れませんが,その墓にお参りする人がなくなる訳ではないと思います。

私の曾祖父母(私の母の母の両親)も子どもが女性ばかりで,その後にその墓に入った人は居ませんが,お参りはしています。
 
 さて,まず墓地ですが,これはお参りし易い所が宜しいでしょう。山の上や中腹ですと,年を取ってからお参りに行くのは大変です。それと,遠い所よりも近い所です。バスや電車で乗り継ぎせずに行ける所でしたら,命日や気が向いた時にでもお参りすることができます。
 公営墓地・霊園・菩提寺の境内,いずれにしろお参りし易い所が一番です。
 寺院によっては,「どの宗派の方でも受け入れます。」と謳っている所もあります。ただし,そこでの供養は,その寺院の宗派の法式によって行われますので,その寺院の宗派と自分が信仰する宗派が異なる場合は,改宗することになってしまいます。
 
 私は1年ほど前に墓を建てました。実家から徒歩5分の所にある菩提寺の境内に墓地を求めることができ,かつ,実家と菩提寺の丁度中間ぐらいの所にある菩提寺指定の石材店(しかもそこの社長とは呑み友達)に墓石を建てていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました。
やはり場所は大切ですよね。
そこからしぼりだしてみます。
経験談はとても参考になります。
有難うございました!

お礼日時:2005/01/16 18:13

>父母の後に墓に入る者がいなくて1代で



とお書きの趣旨にもよりますが、ちょっとご質問と逸れるかもしれませんが、私(坊さんです)の場合には、ご縁のある方でお子様が女性だけで、お墓を購入されても引き継ぐ方がいないという場合には、お墓の購入ではなく本山(西本願寺)の廟所への納骨をお薦めしています。お一人あたり永代経扱いで5万円ですみますし、旅行と観光がてらにお参りにも行けます。お子さんやお孫さんも旅行で京都に行った際に立ち寄ることもあるでしょうし、霊園さんで無縁扱いになるよりは良いと考えています。
ご質問者さんの宗派にもよるでしょうが、各宗派で同様のものがあるケースが多いです。
お墓を建てない情報で申し訳ありませんが、ご参考まで
合掌
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました。
色んな方法があり選択肢が増えありがたいです。
本当、こういうのも考えに入れたいと思います。
もっともっと勉強したいと思います。
有難うございました!

お礼日時:2005/01/16 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!