
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
とてもお優しいですね。
私は小さい頃から沢山の生き物を飼ってきまして、結論としては、生き物は自然界にいるのが一番良い、という事です。
ですので、もし私が質問者さんと同じように気になったなら、公園のどこかに戻しますね。
ありがとうございます!
アリは、自分の巣から離れたら、まず生きていけないそうです。
調べたところ、アリはフェロモンで仲間を認識しているらしく、
違う匂いのするありは食べられてしまうそうです。
なので、どこの巣にいたかわからないアリを
適当に放すのは
そのありが死んでしまうことを意味すると思います。
でも、女王ありがいない働きアリを1匹で飼うのはどうなのかな?と
専門家の方のご意見をおききしたいです。
No.3
- 回答日時:
どこでもいいですから逃してください
飼ってもいいですが、働きアリなのでエサを食べませんから、いずれ死にます。
ありがとうございます!
アリは、自分の巣から離れたら、まず生きていけないそうです。
調べたところ、アリはフェロモンで仲間を認識しているらしく、
違う匂いのするありは食べられてしまうそうです。
なので、どこの巣にいたかわからないアリを
適当に放すのは
そのありが死んでしまうことを意味すると思います。
でも、女王ありがいない働きアリを1匹で飼うのはどうなのかな?と
専門家の方のご意見をおききしたいです。
No.2
- 回答日時:
便器のクモのように、必ずしも人間にとっての幸福が虫の幸福であるとは考えられない。
最適な方法は放す、だと思います。責任を問われるような立場ではないけれど、アリが死んでも誰のせいにもならないので心が楽になると思います。
ありがとうございます!
アリは、自分の巣から離れたら、まず生きていけないそうです。
調べたところ、アリはフェロモンで仲間を認識しているらしく、
違う匂いのするありは食べられてしまうそうです。
なので、どこの巣にいたかわからないアリを
適当に放すのは
そのありが死んでしまうことを意味すると思います。
でも、女王ありがいない働きアリを1匹で飼うのはどうなのかな?と
専門家の方のご意見をおききしたいです。
No.1
- 回答日時:
動物なんか弱肉強食の世界で生きてるんだから、強いやつに捉えられた時点で死ぬ運命
蟻の命はあんたの好きなように扱えば良い
ありがとうございます!
アリは、自分の巣から離れたら、まず生きていけないそうです。
調べたところ、アリはフェロモンで仲間を認識しているらしく、
違う匂いのするありは食べられてしまうそうです。
なので、どこの巣にいたかわからないアリを
適当に放すのは
そのありが死んでしまうことを意味すると思います。
でも、女王ありがいない働きアリを1匹で飼うのはどうなのかな?と
専門家の方のご意見をおききしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 蟻の侵入について 4 2022/07/13 12:25
- 虫除け・害虫駆除 部屋に蟻が発生、小動物飼ってます。 リビングに蟻が数匹いました。昨年は部屋に沸くように出たので経路は 1 2022/07/15 00:02
- 爬虫類・両生類・昆虫 詳しい方いますか? 1 2022/05/13 12:22
- 数学 蟻が地球上に合計で約何匹いるかを推定するのに、どうやって考えていくのが良いと思いますか? その辺をう 3 2023/02/26 09:36
- 爬虫類・両生類・昆虫 蟻の大行列で幼虫の移動が左右両方向なのはなぜ? 1 2022/06/21 10:57
- 虫除け・害虫駆除 浴室に蟻が入ってきます。 侵入経路がわかりません。排水管から入ってくることはあり得るんでしょうか? 11 2022/07/03 07:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート メゾネットタイプの大東建託さんの アパートに引越しをしました。 私と娘は、里帰りをしていまして 帰る 10 2023/07/22 19:40
- 虫除け・害虫駆除 庭に蟻がたくさんいてあちこちに巣をつくっているようですが蟻ばかりいて大丈夫なのでしょうか。 3 2022/08/22 16:16
- 虫除け・害虫駆除 蟻の大群について教えて下さい。 食べ物などないのですが、1ヶ月位前から蟻の大群が茶の間の一部と寝室に 3 2022/09/10 12:52
- 爬虫類・両生類・昆虫 蟻におしっこかけたら 4 2022/08/23 22:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蟻の大行列で幼虫の移動が左右...
-
蟻は食パン食べますか?
-
はぐれた1匹の蟻。 1匹で飼っ...
-
写真の虫はなんですか?
-
最近、小さい黒い虫が部屋に出...
-
この虫、何だかわかりますか? ...
-
1センチぐらいの黒くて丸い虫。...
-
飛びまわる小さな白い虫
-
この虫はなんですか? ベッドで...
-
多分虫刺されだと思うのですが...
-
最近、部屋に写真の2~3mm程の虫...
-
窓際に小さい虫がたくさん
-
教えてください。 リビンに1セ...
-
この虫なんですか?僕のバイク...
-
洗濯物に付く、黒くて細長い虫...
-
朝からこんな虫がいました。 (...
-
ケツをフリフリする虫が家に出...
-
トイレや風呂場に出る小さな虫
-
死体などに湧く蛆(ウジ)はど...
-
虫刺されについて教えてくださ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
アリは、自分の巣から離れたら、まず生きていけないそうです。
調べたところ、アリはフェロモンで仲間を認識しているらしく、
違う匂いのするありは食べられてしまうそうです。
なので、どこの巣にいたかわからないアリを
適当に放すのは
そのありが死んでしまうことを意味すると思います。
でも、女王ありがいない働きアリを1匹で飼うのはどうなのかな?と
専門家の方のご意見をおききしたいです。