dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベルデンのスピーカーケーブルを買ったのですが、
このスピーカーケーブルは黒と白の線があるのですが
例えば
1.白の線をプラスに黒の線をマイナスのように繋ぐのか
2.黒と白の線を先端で捻って、プラスに繋いで、マイナスもプラスと同じく先端で捻って繋ぐ
どちらが正解ですか?
説明下手ですいません。

わかりやすく言うと、写真のつなぎ方は正解ですか?間違いですか?

「スピーカーケーブル」の質問画像

A 回答 (5件)

写真では、スピーカー側の接続端子だけですので、アンプ側の接続端子にどのように接続されているのかわかりませんが、例えばスピーカー側に、白線をプラス、黒線をマイナスに接続されている場合は、アンプ側も同様に、白線をプラスの、黒線をマイナスの接続端子に接続されておられるのなら間違いありません。

    • good
    • 0

実は交流なので、どちらでも構いません。


左右で反対にしてしまうと逆位相の音になってしまうので、そうならないようにというだけのものです。

しかしベルデンのケーブルって、一番安いスピーカーコードと同じ音じゃない?
    • good
    • 0

書き漏らしました。


スピーカー側の端子は
プラス側は赤
マイナス側は黒
に色分けされています。
    • good
    • 0

二芯線の場合は明色がプラス側、暗色がマイナス側に繋ぐのが暗黙のルールです。


画像からでは端子ノブの影になって見えていませんが
白と黒の絶縁被覆を剥いて銅線をむき出しにしてそれぞれの端子穴に差し込んでいますよね?(確認事項)
ベルデンの一部製品はスズメッキ線なので銀色、銅色の導体ではありませんが。

小学校の理科の授業で乾電池と電球を用いた実験は行ったはずです。
電球はスピーカー、乾電池はアンプと置き換えれば概念的に理解できるはずです。
    • good
    • 0

アンプの出力もスピーカーの入力も、接続端子は2個なので、


スピーカーケーブルも2本になっています。
色は関係ありませんが、
ステレオの場合は、アンプとスピーカーの極性を合わせてください。
間違えれば、音に違和感があるのですぐにわかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!