dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン初心者でどのパソコンを買おうか悩んでいます…

使用したい理由は…ネットサーフィン、動画視聴
エクセルの練習や写真管理程度です。

この画像のパソコンはいかがでしょうか?
写真管理で容量を256GBより増やすことは出来ますか?

又、写真のパソコンかmacbookairの最安値の11万の物と悩んでいます。

「パソコン初心者でどのパソコンを買おうか悩」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • こちらもどうでしょうか…

    「パソコン初心者でどのパソコンを買おうか悩」の補足画像1
      補足日時:2020/06/07 01:31

A 回答 (5件)

No.1です。



256GBのUSBメモリーもありますが、割高になります。
ポータブルHDDにするか、もう少し容量小さめのUSBメモリーにしてクラウドと併用するのがよいと思います。(予算に余裕があるなら256GBのUSBメモリーでよいです)
内蔵SSDとあわせて256GB以上必要ということでしたら、内蔵SSDはシステム領域や他のアプリなどで約100GB使うとして、150GBは写真などのユーザーファイル用に使えますので、128GBのUSBメモリーが必要というところでしょうか。

エクセルは別途購入予定とのことで問題ないと思いますが、候補のパソコンについているオフィスがマイクロソフトのものか他社のものか確認する必要があります。マイクロソフトオフィスでしたら、当然ながら『エクセル』を購入する必要はありません。

持ち運び重視なら小さいほう(上の機種)、家で使うことが多く画面の見やすさ重視なら(下の機種)でしょうか。
家で使うときのために外付けモニタや外付けキーボードを別途購入できる予算があれば、本体は小さいほうが便利です。
    • good
    • 0

別途買うのが解っているなら大丈夫です、


別途買うなら初心者ということもあり年契約が良いとは思います。

年契約の場合そのままインストールするだけなので買いに行かなくても良いですし、
1000GB分のOneDriveも付いてくるので容量の心配もないです。
最初に投稿した方はスマホ同様タッチ操作もできるので、パソコン初心者でもスマホが使えれば操作はしやすいです。

問題はサイズで、A4の紙とほぼ同じくらいしかないです。
持ち運ぶなら適していますが、家で使うなら画面が小さいのもそうですが、キーボードが点キーレスの縮小版になるなのでやや使いにくくはあります。
使えなくもないのでこのあたりは買う前に実際に店頭で触って見ることをオススメします。

あとは海外のメーカーなので、使い方がわからなかったりエラーが出た場合に懇切丁寧に教えてくれることはないです。

後から不満が出るとするとこの2点くらいです。
    • good
    • 0

続きですが、


用途的にはこちらが向いています。
https://s.kakaku.com/item/J0000030696/
予算の11万はやや超えてしまいますが、用途的にはかなり使いやすくサポートも富士通なので充実しており、容量も倍の512GBになります。

画面サイズも17インチなので、検討されている13インチ(iPadくらいのサイズしかない)のと違い、一般的な問題なく見易いサイズです。

性能重視ならこれが圧倒的に速く、動画向きで音も良いです。
容量も1,280GBありますので、後から必要な物がないです。
https://s.kakaku.com/item/J0000030695/

参考になれば
    • good
    • 0

どちらもダメです。


それらにはエクセルがついていませんので、別途3万円もしくは年間1万円かかります。
Office付きとありますがエクセルやパワーポイントなどの使えるMicrosoftOfficeではなく、中国キングソフトのOfficeで似たようなことは出来ますが全くの別物です。
誤認させるやや悪質な表記ですね。
それが解っているなら問題ないです。
MacBookも同様に別途3万円かかります。

エクセルやワードを使うならキーボードが打ちやすい富士通がオススメです。

USBメモリーを買えば容量は増やせますが、今はクラウドのOneDriveが付いているので、そちらを使うのがオススメです。
USBメモリーだと故障で消えてしまいますが、OneDriveはクラウドなのでそういったリスクがほぼないです。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
エクセルなどは別途で購入するのですが、
それでも使いにくいということでしょうか?

お礼日時:2020/06/07 11:16

いいと思います。


CPUはi5、メモリ8GB、オフィス付きでこの値段でしたら、よい買い物といえます。

ディスク容量を増やす件は、外付けHDDか外付けSSDかクラウド活用でよいと思います。
注文時点で増やすのは無理だと思いますし、購入後に容量の大きいものと交換するのはハードルが高いです。
持ち運びされるなら、ポータブルのHDDやSSDを選べばよいですし、USBメモリーにも大容量のものがあります。

アプラー(アップル信者)でないのでしたら、Macはおすすめしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
USBメモリーを買えば基本的には写真などは256GB以上管理できると言うことで大丈夫でしょうか?

お礼日時:2020/06/07 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!