プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんはm(_ _)m
今看護師国試に向け、心臓の解剖の勉強をしています。
心臓系はとても苦手だったのですが教科書を熟読したりしているうちにだんだん理解できるようになって来たのですが、冠状静脈洞の位置がよくわからず、モヤモヤしています。
教科書を見ると位置の説明はあるのですが、図とかがないのであまり想像がつきません(^^;)
洞結節=冠状静脈洞ではないですよね??

Googleでイメージ検索しても1つしか画像が見つかりませんでした。

冠状静脈洞の位置が心臓の前面わかる画像があるサイトを教えてほしいです。また、詳しい方がおられましたらご教授よろしくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (4件)

ANo.3です。



>看護学生の本といっても解剖学の詳しい本や、そのほかにも色々見たのですが見つからなかったのです。
これは、失礼しました。

で、どのあたりから心房に行ってるかですが、言葉で説明すると、冠状静脈洞は、心臓の後ろ側で、左心房と左心室の間にある冠状溝を左上方から、右下方に斜めに走り、下大静脈の開口部より右心室寄りの部分で、右心房に開口します。ちなみに、洞結節(洞房結節)は右心房の中でも、もっと上大静脈の開口部寄りで、冠状静脈洞から見て、下大静脈の開口部をはさんだ反対側です。

分かりにくかったらごめんなさい。言葉で説明するのは結構難しいです。図で見ても結構分かりにくいですから。。自分でも今、こういうご質問に答えていて、もう少し解剖実習の時にしっかり見ておけばよかったと勉強になりました。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

わざわざ説明していただきありがとうございますm(_ _)m

>下大静脈の開口部より右心室寄りの部分で、右心房に開口します
とってもわかりやすかったです(≧▽≦)
ずっとモヤモヤしていたのでとっても助かりました。

お礼日時:2005/01/17 16:53

医学生の者です。


教科書で分かりやすい図がなかったとのことですが、詳しい医学書を参照してみましたか?
看護学生向けの教科書ではなく、医学部生向けの教科書で見てみるといいと思います。

例えば、

新版岡嶋解剖学 杏林書院

解剖学講義 改訂2版 南山堂

などです。両方とも有名な本ですので、紀伊国屋や丸善にあるはずです。購入しなくても立ち読みして図を眺めるといいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m
看護学生の本といっても解剖学の詳しい本や、そのほかにも色々見たのですが見つからなかったのです(;ロ;)

>紀伊国屋や丸善にあるはずです。
自宅が市街地から離れており、紀伊国屋や丸善が近くにないんです…(^^;)

医学生さんということなので、よくある心臓を縦割りにした図でいうと、どのあたりの位置から心房に行っているのか説明していただけたらとてもうれしいですm(_ _)m

お礼日時:2005/01/16 23:50

大変失礼しました。

Googleイメージ検索したら#1の写真しか出ませんね。

下記URLの心臓の静脈の項をご覧ください。ただし,pdfファイルです。規約で直接は挙げることが出来ませんので…

洞結節についてもご覧ください。洞結節は血管ではないと思いますが…

参考URLは,大変わかりやすいお勧めの解剖学テキストと思います。参考にしてください。

参考URL:http://www.lib.kobe-u.ac.jp/products/anatomy/KNH …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(_ _)m
紹介して頂いたURL見させていただきました。
とてもわかりやすかったのですが、モヤモヤ感は解消されませんでした(×_×)

説明が足りなかったのですが、心臓を縦割りにした状態(心臓の中が見える状態)で見るとどういう風に(どのあたりの位置から)心房の中に入っていくのかが知りたかったのです(;ロ;)

教科書や参考書、サイトも色々見ましたが見つからなかったのであまりこだわらないようにしたいと思います(^^;)

お礼日時:2005/01/16 02:04

写真で良ければ下記URLで…


http://www.keio-cardiovascular-image.com/educati …
参考になりましたなら。

参考URL:http://www.keio-cardiovascular-image.com/educati …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!