プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトルのように、話が噛み合わない、なにを考えているかわからないと社会人になってから頻繁に言われるようになりました。

流石に言われてから自分はそうなんだと自覚するようになりましたが、イマイチ原因がわからず、直せてないです。

原因、対策など思い当たる人いませんか?

質問者からの補足コメント

  • いえ、学力、学歴的にも大変なのでそれは無いと思います。それか、反対に私が頭の回転が遅過ぎるせいかも知れないですね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/06/09 20:15

A 回答 (12件中1~10件)

コミュニケーションで重要なのは、「コミュニケーションの目的」と、基本は「聴く」です。



でも、逆に「言う」に意識が傾いているのではないですかね?
たとえば「おしゃべり」な人は、自己主張型などが多く。
自分が喋りたいものだから、他人の話など、ほとんど聞いていなかったりします。

あるいは、喋るのが苦手な人とかでも、「次に何を喋るか?」に意識が傾き、余り相手の話を聞いていない場合があります。
そもそも「喋る」の方は、人間の思考速度はスパコン並みですから、そんなに考えなくても、充分に喋れるのですが・・。
でも苦手意識から、「聴く」より「考える」になってしまうのでしょう。

中には病的に多弁な人も居て。
本来コミュニケーションは、目的があって行うものですが、コミュニケーションすることが目的化している様な人も居ます。
すなわち、「目的なきコミュニケーション」ですから、話が噛み合わないとか、何を考えているか判らないなども当然です。

それと、コニュニケーションってのは「建設的」である必要もあります。
無論、「それはダメ!」みたいな、ネガティブなコミュニケーションもありますが、正しい方向に導くためにネガティブ情報を発信する訳ですから。

また、建設的であるべきと言う観点からは、たとえ反対意見や否定意見だとしても、「肯定話法」の方が受入れられやすいです。
「山は嫌だ!」ではなく、「山も良いね。でも海も検討しない?」みたいな感じです。
こう言う話術を心掛ければ、「山は良いね」と言わねばならず、自ずと相手の話を「聴く」も出来るとは思います。

逆に否定的な意見を言いたい場合とか、直情的とか感情的な意見などでは、「黙る」と言う選択も重要です。
そう言う際でも、「取り敢えず喋る」人も居ますが、多くの場合は「嫌われるコミュニケーション」です。
「嫌われても構わない」みたいな目的で行う説教とかを除き、それは概ね、コミュニケーションの目的から完全に逸脱してしまいます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

喋るのが苦手な方で、話が噛み合わないと言われるようになってからさらに苦手意識があります。
ペラペラ話す方でなかったので、次なにを話そうかに意識が傾き過ぎる、というのは盲点でした。確かにそうなっている気がします。

あと、あまり喋らない方が良さそうだと思い、これからとりあえず黙っておくようにしようかと考えてしまっていました、、、。これは悪手なんですね、ご指摘ありがとうございます。

さらに言うと、ご指摘通り否定から入ってしまうことが多いです。その後しばらく経ってから後悔します。
これからは一先ず全肯定を基本意識にして、そうですね、を口癖に出来るように意識を変えてみます。

具体的な指摘ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/09 20:40

>話が飛ぶ、いきなりなんの話?とはよく言われていました。


あぁー、そういう人居ます。
多少私もそういうことがたまにあるので、気をつけるようにしていますが、
ひどい人は本当に何の話?ってなりますね、身近に居ます。

質問者さんが同じタイプなのかはわかりませんが
野良猫が居た→写真を撮ろうと座った→猫が近づいてきた→お腹を撫でさせてくれた→
首輪は無いから野良→地域猫で人間に慣れているのかな?
っていうことがあって、自分の中で疑問が発生したとします。
この出来事を人に話す時に「アレって地域猫なんですかね?」っていきなり話し出す。
相手は「え!?何の話?」ってなる。

ちょっと上手い例えが思いつかなかったので、わかりにくくなってしまいました...
こういう人に会ったことない人は、そんな奴居るかよって思うかもしれませんが、
本当にそこから話してくる人って居るんですよね。

自分の中で組み立てが終わって、結論や聞きたい疑問を導き出しているのですが、
話す際にその組み立ての過程をすっ飛ばしてしまうのだと思います。
専門家では無いし、本人になぜそんな話し方になるのか聞いたことないので、ただの予想です。
質問者さんがそのタイプなのかどうかもわからないので参考程度に
    • good
    • 3

>>自分の考えを言語化するのがうまくいきません。


要するに、自分自身が話して下さることを問題視していなくて、ソコに関心が無いので漠然とした考えしか浮かばず、言語化することが出来ないのだと思います。
物事に対しての関心・注意・効率等が、薄い。もしくは、他の人と注目すべき点が違う。
だから、話がかみ合わないし、反応が薄いから、人から何考えてんのか解らないと言われるんだと思います。

解決策としては、世の中の物事にはすべて順序・流れがあって、原理原則の元その流れは出来上がっている。
なので、まずはやらなくてはいけない事の流れを知ろうとしてください。
何かしら理由があって、その流れが出来上がっている。
何かしらの理由があって、その流れでないと効率的に物事が回らない。
その、何がしかの理由を知ろうとしてください。
自分自身が任される仕事って、会社全体の一部でしかない。
自分の手元に来るまでと、自分の手から離れて他の人に仕事が回って行く。
会社全体の一部をあなたは任されている。
自分以外の他の人が、自分のした仕事で感謝してもらえるように、自分の後で仕事を引き継ぐ人の事を考えて、自分の仕事を責任を持ってやる。
ただコレだけしていればいい!と言う訳ではない。
自分以後の人が、仕事をやりやすくする仕事をすれば、会社全体の効率は上がるし、売り上げも上がる。
自分がどうして行かなくてはいけないか、ソレを突き詰めて考え始めたとき、初めて他の方と話が噛み合う質問が出来ると思う。
自分は会社の一部、歯車の一つです。
しかし、その歯車が一つでも動きが悪いと、会社全体の動きが悪くなってしまう。
スムーズに動かすことが出来るのは、自身の責任感と、もっと良くしたいという意欲です。
今のあなたが出来る事は、本当は沢山あるはず。
言われた事だけでなく、もっと良くするために自分はもっと何が出来るのか。
ソコを突き詰めて考えて行動していけば、周りの人との歪みも解消されていくと思います。

あなたに指摘をしてくださった方たちは、皆あなたが成長することを願っています。
話して下さった事の”真意”を知ろうとしてください。
本当の答えと近道は、ソコにしかありません。
    • good
    • 1

いいんじゃないの?


社会人になってから指摘を受けてるって話よね。あんたは学歴だとか学力だとか、なんだかんだと自己評価が低いわね。あんたのその考え、今すぐゴミ箱に捨てなきゃダメ。
だってあんたはちゃんと悩んで、相談に来てるんだよ。頭の悪い人にはできないわ。あたしはそう思う。自分がわかってる頭のいい人よ。
あんたまだ社会人になったところばっかりだし、要は意見をしてくれる会社の人たちも、あんただから言うと思うのよね、かわいさも込めて。どうにもならない人には何も言わないからね、それが会社に勤める人の残念なとこね。
しかしあんたは謙虚だわ。自己評価が低いゆえに上司が投げた言葉もマジメに受け取ってると思うの。
もっと自信を持っていいのよ。
私のどこが話が噛み合わないんですか?なんて質問も、してもいいんじゃないかしらね。
あんたなら出来そうだけど。笑
とにかく、思い悩まなくていいし、自分のことを過小評価する必要なんて全然ないから。
今日限り捨て去ることよね。
あんたには楽しんでほしいわ。
存分に楽しみなさいね、明日から。
    • good
    • 4

ここまでいろんな人がいろんな意見を下さっているのに対し、何も返事が無い事自体お察しと言うか……


何を考えているのか解らないって言われるのも解ります。
だって、自身の考えを伝えないから。
自分の考えを言わず、伝えてくれようとしている人の話を遮るように、脈絡が無いのでは?と思えるような質問をしたりしていませんか?
自分の考えを伝えるって大事ですよ。
質問ばかりしていれば、あなたが何を考えて、あなたが何を求めているか解らないとなるでしょうから。
自分は辛いかもしれないけど、あなたに必死に大切な事を伝えようとしている人は、あなた以上にもっと辛いって知ってますか?
自分の思いや考えは、きちんと伝えた方が良いよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昼休憩が終わってしまったのと、ここまで早くに回答をつけてくださると思わず、返信遅れました、すみません、、、
自分の考えを言語化するのがうまくいきません。
質問しようとしてもなにを言えばいいんだろうとなり、そのままになることも多いです。何か良い対策ありますか?

お礼日時:2020/06/09 20:46

とりあえず


頭の中で結果を出すのをやめてみる
頭の回転が速すぎると話の先が見えてしまうことがあるので
うなずいて聞くだけでも違います

でもね
人の考えていることわかったら超能力者だよ。と思っているといいですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、頭の中で勝手に結論出しちゃってる気がします。
これが思い込みに繋がって、話がズレてるような気がします。

お礼日時:2020/06/09 20:43

相手の話を聞かないからでしょうね


この人は自分の口からどういった答えをして欲しいと思っているんだろう
と予測していない
それだけの事です
相手が
カバンを取ってくれと言った
(状況から見て本人のカバンを カバンの近くに居るあなたに即渡してくれと頼んでいる)
貴方は
貴方の持っているカバンという名のうんちくを話したい
だから話す
かみ合わなくて当然です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自己主張が激しすぎる、ということでしょうか?
相手の意図を汲み取る、ということは社会人になってから意識してやろうとしているんですが、よく違う!と怒鳴られます。
何かコツなどありますか?

お礼日時:2020/06/09 20:29

原因)相手の話を聞いていない。

もしくは相手の話の筋道を気にしないで自分本意の会話を押し付ける。

対策)相手の言葉の真意を考える。相手が話している間は相手が主導になる会話をする。

会話のキャッチボールは相手と自分を交互にボールが行き交うもの……一方的にあなたがめちゃくちゃにボールを投げ続けたらそれを拾う相手は大変でしょ?しかも本人にずらして投げたら疲労困憊ですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手の話の筋道、真意を図ることがなかなか出来ずに困っていたんですが、そういうとこですかね。
相手が話している間は相手が主導になる会話をする、盲点でした。一度それを意識してやってみます。

お礼日時:2020/06/09 20:27

一人で頑張られすぎてるんですかね。



私はこう思ってる。という自己開示を踏まえたコミュニケーションを増やすと良いのかもしれないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の思ってること全然言わないね、とは前に一度言われました。それもあるのでしょうか?

お礼日時:2020/06/09 20:25

>原因、対策など思い当たる人いませんか?


どのように話が噛み合わないのか次第だと思います。

単純に話のレベルが合わないとかそういうことであれば、
相手のレベルに合わせてあげればいいです。

所謂、アスペと言われるものであれば
病院などで相談したほうがいいでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仕事上の話なので、私のレベルの低さもあるかも知れないです。
私もなかなか自覚せずにいたので思いつかないのですが、話が飛ぶ、いきなりなんの話?とはよく言われていました。

お礼日時:2020/06/09 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています