

No.8
- 回答日時:
冬のひまわり 様 (長文ですみません)
いえいえ...。 いくら市役所といえども、そこまでの権限はありません。
金融機関の預金等の「残高確認」は 立派な「個人情報」のひとつです。
ご存知のように...ATMで 自分で、残高確認をする場合でも 必ず
暗証番号の入力を求められますよね。
ですから 市役所が 新たに知り得る事は 住民個人の任意の 取引金融機関の
名称と口座番号ぐらいです。 残高・入出金等の取引内容を調べる事など
あり得ません。
マイナンバーカードと口座を 紐づけるのは、今回のような 予期せぬ
災害等が 今後起こった場合に もっと速やかに 対応処理を進める為の
システムを構築しようと・・・模索しているところです。
逆に言えば・・・任意の口座で大丈夫...なのですから、普段の生活状況が
丸わかりの 通常使用の口座ではない、届け出用の「専用口座」を開設して
その口座番号を、マイナンバーの登録時に設定すれば OKじゃないですか?
No.7
- 回答日時:
市役所の一職員がパソコンからお手軽照会…というのは非現実的ですね。
税金の滞納や脱税、犯罪捜査において、然るべき機関の長や裁判所から金融機関への問い合わせということですが、別にマイナンバーがなくてもそれくらいはすでにやっています。
それが今よりやりやすくなるということです。
少なくとも現状では、理由もなしに金融機関が開示に応じることはないでしょう。
それにいくら把握しても、取り上げるための法律がなければ意味のないことですしね。
No.6
- 回答日時:
新聞に書いてあったけど、一口座だけに限定し詮索しないという。
でも、ね。それと、今回の特別定額給付金の受取口座が紐付きになるらしいよ。安易に記入しなかった?
政府は、個人所有財産(隠し金)を把握したいが為にマイナンバーカードなるものを考えた。もらったあとにコロナで失った財源をどこで搾り取るか、模索中だ。喜んでばかりいられない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
闇バイトの金の受け取り、知ら...
-
ゆうちょ銀行の口座名義変更を...
-
贈与税について 来月から彼女と...
-
詐欺について 銀行名 支店名 預...
-
生活保護なんですがケースワー...
-
3日くらい前にくら寿司のバイト...
-
活動名の口座をつくりたい
-
三井住友銀行の「パーフェクト...
-
従業員が死亡した場合の給与支...
-
生活保護受給者の銀行口座はい...
-
生活保護申請。旧姓の口座
-
他人名の口座を利用するとどう...
-
生活保護申請中に使ってない口...
-
よくネット犯罪の物品取り引き...
-
知らない人から振込みが・・・
-
悪徳業者に口座番号を教えてし...
-
住所を貸すことについて
-
口座差押について
-
私の知り合いが、口座を借りて...
-
4万円臨時収入が入ったんですが...
おすすめ情報