
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ステンレスにはステンレスですね^^
つまり、ステンレスの金属たわしを使用すれば取れると思います。
ただ、受け皿にひとつの傷も付けたくないということであればやめたほうがいいです。
私は日頃以下のようにしています。
トイレのタンクの上にある手を洗う受け皿(?)、素材は陶器ですが、同じように塩素、カルシウムがよく付いて困ります。
同じく、洗面台の蛇口付近(ここは洗面台は陶器、蛇口は金属)にもこびり付いて困ります。
この2箇所は要らなくなったストッキングを1枚の布のように切って敷きます。
その上から強い酸性の洗剤をかけて長くて一晩置きます。
その後、ストッキングを外してステンレスの金属たわしでゴシゴシしてます。
これは結構、きれいになりますね^^(あとに使用したくないと思うくらい^^;)
キッチンにあるステンレス用品は害のない酸性洗剤を使用しています。
同じようにストッキングを使用した湿布方法ですが、これは一度すると、後の日頃はステンレスの金属たわしだけで済むようになります。
今まで後回しにしてきた(蓄積していた)こびり付きを一気に取るには酸性のものを使用することがいいと思います。
ただ、酸性のものは中には直接触れるとよくないものもありますから注意してください(ゴム手袋なりしてくださいね^^)。
先ほど食器のかごを洗ったところです^^
我が家は受け皿はプラなのですが、かご自体はステンレスです。
このかごの格子に付いたこびり付きもいつもステンレスの金属たわしでしてます(今日も^^)。
酷い場合は一度にしようと思わないで何度かに分けてすればいいですよ^^
No.5
- 回答日時:
私は定期的に「スチールウールたわし」で落としてます。
「ボンスター」という名前で売ってるあれです。でも、100円ショップでもそっくりなのが売ってました。あらかじめハサミで小さく切り分けて、クッキーのあき缶に入れてます。こうすると使いたい時、取り出しやすく便利です。
シミをとり洗い流したあと、雑巾でふきとり、油をごくごく薄くひくと、水をはじいてシミが付きにくくなります。
お試しください。
No.4
- 回答日時:
私も、食器カゴの受け皿・流しなどのカルシウムに困ってました。
多少、傷がついても構わないのであればサンドペーパーで少しずつこすって落としてみてはどうでしょう? サンドペーパーが片面についているスポンジも
試してみましたが、サンドペーパーのみ自分で購入した方
が安上がりです! サンドペーパーは、あまり荒くない、
目の細かい物がおすすめです。 私は金属用のやすりでこすって 流しに傷をつけてしまいました。
一回落としきっても キリがないのでこまめに磨くのが
いいと思いますが・・面倒ですからね。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/01/17 23:00
回答ありがとうございました
何層かになっている隅の方は それ位やって丁度落ちる位かも知れません
本当に・・購入当初は毎回こまめに拭いていたのですが段々と・・
面倒なんですよね^^;
No.2
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2005/01/17 22:54
回答ありがとうございました
我が家はポットを使って(持って)いないので><
実家で物色して有ったら1錠持ってきて使ってみたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セルフ食堂なのに、食器戻さな...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
これって通常のレモン汁の色で...
-
電子レンジで加熱すると、 加熱...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
主婦の方は定期的に
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
溜塗に合う盆の色
-
韓国の文化で食器持って食べる...
-
食洗機 使いこなせん 大きい食...
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
ウーバーイーツを頼むのは無駄...
-
彼氏と同棲している20歳です...
-
飲食店の皿洗い、洗い場は検便...
-
離乳食用食器のシミがとれません
-
レシートの表記にあるCoversとは?
-
食器の文字消し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦の温度差 私は お洒落に行...
-
野菜炒め 美味しそうですか?
-
彼氏と同棲している20歳です...
-
韓国の文化で食器持って食べる...
-
セルフ食堂なのに、食器戻さな...
-
電子レンジで加熱すると、 加熱...
-
主婦の方は定期的に
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
食洗機 使いこなせん 大きい食...
-
溜塗に合う盆の色
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
桜井釣漁具の新うるしについて...
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
おすすめ情報