この人頭いいなと思ったエピソード

学級委員になりました
 
愚痴気味になっています。すみません。
学級委員の仕事で、学級会の司会進行があるのですが、上手くできません。
中々コツが掴めないのですが、どうすれば良いでしょうか?
例えば学級目標を決める会では、クラスメイトの意見が少なく、
「こういったやり方でいいですか」という問いにも反応があまりもらえません。
また、意見を言うなら挙手して欲しいのですが、何も挙げたりせずに勝手に意見を言う人がいて困っています。特に困る事は、きちんと挙手をして発言された意見を批判したりする事は納得いきません…。
ぶっちゃけ会の邪魔なので話さないでほしいです。ただ、注意をしたら間違いなく陰口を叩かれてしまいます。それがすごく怖いのです。特に、会の途中で言われると話が進まないので、会の間は静かにしてもらいたいです。どうすればいいでしょうか。いい対処法が知りたいです。
他にも、意見が出ないときに滅茶苦茶焦ってしまいます。慣れるしかないのかも知れませんが、コツがあれば知りたいです。いろんな話し方をしましたが、皆静まり返っていて困っています。
最後に一つ、意見が出ないときはもう多数決ですべて決めたいのですが、このやり方は良いのでしょうか。
ご意見お待ちしております。

A 回答 (4件)

まず、質問者の方が、活発に意見交換したいのかどうかです。

もししたいのなら、小さなグループ作戦です。
話し合いをするときに「小さなグループ」(クラスを6つ程度に分けます)そこで話し合ってもらい、
各グループの意見を出してもらうやり方です。
そこで出たいくつかの意見を原案にして、そのあとで、全員で話し合うのです。
こうしたやり方のポイントは2つ
1グループの分け方(単に番号順や班ごとではいつも決まったメンバーで代り映えしません)
 偶然という方法でくじ引きグループという手もありますが、グループづくりは先生と相談したほうが良いでしょう
2グループの司会進行役の決め方
 基本立候補ですが出ないようなら、仮に決めてしまうこと。ここでぐずぐずしては先に進みません

グループの時は、勝手のしゃべってもらい、グループの意見発表の時は静かに聞いてもらいます。
そうすれば、少しはおとなしく話し合いができます。
また勝手に騒ぐ人はいつも同じなので、質問者の方はグループ発表の間は、「騒ぐ奴」を相手にして
「注意する」のではなく、「うまく利用して」話を先に進めてください。この辺は慣れが必要です

最後に意見が出ないときに「多数決」には反対です。
実際先生方の中ですら、そうした方法で物事を決めてしまう「無能な先生」が多いのが現実です。
そして「この前多数決で決めたことだ」と言って変な内容を押し通します。
はっきり言って、「日本国会」で与党がやっているやり方で、それがおかしいと議員ですら気付いていません
それを見て育った人たちが「無能な多数決信者」になっても仕方がないと思います。

ではどうするのかと言えば「その場では決めない」「決定を先延ばしするということです」
「意見が出ないようなので、この件は次の機会に話し合います。」と言えばよいのです。
考える時間を取ることで、変な多数決での結論より少しはましな結論が出ます。そこが大切です
少しは参考になりましたか?
    • good
    • 1

中学生3年に生徒会副会長として、代表委員会の司会進行を務めていた者です。

意見はが出ない時は、時間を与えましょう。アンケート法式でもいいですし、周りの人達(班・グループ)で固まって、話し合ってもらったりしましょう。その際、1班につき、1つは必ず意見を出すようにさせましょう。しかし、アンケート法式はあまりオススメしません。なぜなら、「まだ書けてないです」のループになってしまう恐れがあるからです。アンケート回収があと5分、もう5分と言ったように先延ばしになってしまいます。そこで、時間を決めてしまうと、結局数人しか記入してなかったり、実現不可能な間に合わせの意見しか無かったりします。数人で1つ考えさせるのがベストです。(集計もこちらの方が効率がいいです)

挙手に関しては、「意見がある人は、挙手をして、当てられてから発言するようにしてください。」とはっきり言わないとなかなかしてくれません。特に多いのは、意見が出た後に、「それは無理じゃない?」などといった批判です。前もって、「批判は、意見がある程度出た後に時間を設けますので、その時にお願いします。」とか「批判するなら、他の案(自分の案)もセットでお願いします」などと言っておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
挙手の話はすごくためになりました。
次に活かしたいと思います。

お礼日時:2020/06/18 00:59

頑張ってね!!

    • good
    • 0

まずは興味を持たせなければならないですね(*^^)v



1、何について話し合うかを簡潔に説明する
2、紙を配ってアンケート形式にする→全員必ず
3、回収後、自由時間を作る→その間に簡単に集計(同意見または似た案件ごとにまとめる)

4、まとめたものを黒板に書き、注目させる

5、どれがいいか挙手を求める  

6、決まったら「ご協力ありがとうございました」


相手に求めるなら必ずお礼を言ってくださいね(*^。^*)♫

集中力が持たないなら時間を作ってあげるのがベストです!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
アンケート形式を試したいと思います

お礼日時:2020/06/17 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報