
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
この that は名詞節を作る接続詞で、「that ...」 で 「.... ということ」となりこれを名詞節といいます。
例で説明します。I told him that we lost the game. (我々がその試合に負けたということを私は彼に言った。)
なおご参考までに,これはもともと指示代名詞の that からきています。 次の英文ではthat は指示代名詞です。
I told him that. We lost the game. (私はかれにそのことを言った。我々はその試合に負けた。) この2つの文が一つになると上の文になりthat の性格が接続詞に変わります。
No.1
- 回答日時:
内容節(that節とも言います)を主節に結ぶ従位接続詞です。
ちなみに
I told you this before. などと代名詞も付けられますから、このような場合は現行文法は名詞節と考えればよいとしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
の、こと について
-
なぜこの並びじゃないと駄目な...
-
anythingと関係代名詞
-
It's just that that was.........
-
先行詞明示のthatとは何なので...
-
英文法 themとtheseの違いの質...
-
否定文の強調構文
-
関係代名詞のthat
-
mean の that節 について
-
howeverの位置
-
that節を2つ用いた主語の文につ...
-
接続詞なしで2つの文がある?
-
It will most likely be necess...
-
Considering that ...
-
SV, SV のように等位接続詞無し...
-
接続詞thatが省略可能な場合を...
-
未、済、完了の英訳は?
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
英語で短く表現するには・・(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
の、こと について
-
先行詞明示のthatとは何なので...
-
英文法 themとtheseの違いの質...
-
anythingと関係代名詞
-
接続詞thatが省略可能な場合を...
-
mean の that節 について
-
something の後の関係代名詞
-
否定文の強調構文
-
先行詞のあるthat、無いthat
-
エクセルで、指定した日付(A3)...
-
SV, SV のように等位接続詞無し...
-
同格のthatの後ろに接続詞を入...
-
Considering that ...
-
Stronger Together
-
it is we ~~(文が続く). こ...
-
This book teaches you a few g...
-
英語
-
ハリーポッターと賢者の石を英...
-
I hoped to have become an eng...
-
このカンマ?(コンマ?)で挟...
おすすめ情報