
お世話になります。
タイトル通り、自作したPCが起動しないため、知恵をお借りしたいです。
■環境
マザーボード:ASRock B450 Steel Legend
CPU:AMD Ryzen5 3600x
CPUクーラー:↑付属品
メモリ:G.SKILL TRIDENTZ 16G × 2
電源:DeepCool 850-M-V2L
グラボ:ZOTAC GTX1060(動作確認中は接続してません)
上記の環境で組み立てましたが、PCの電源スイッチを押しても反応がありません。
ただし、電源ユニットのスイッチをONにすると、一瞬だけ通電し、LEDが光り、ファンが回ります。
その他、確認できていることは以下の通りです。
・おそらくマザーボードには通電していない(USBポートのバスパワーが来ていない)
・Power SwitchのPinをショートさせても起動しない
以上、何が起こっているのかさっぱりです…。
お助け下さい…
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 です。
と言うことは、電源が正常に入ったら表示はできる環境で動作試験をやられていると解釈して良いのでしょうか? マザーボード側からは画像が出力されることはありませんし、グラフィックボードを挿していないと、初期化の際に BIOS/UEFI でエラーになってしまいます。
"上記の環境で組み立てましたが、PCの電源スイッチを押しても反応がありません。ただし、電源ユニットのスイッチをONにすると、一瞬だけ通電し、LEDが光り、ファンが回ります。"
→ これは、電源 ON 信号を受け取っているが、すぐキャンセルされているようですね。単純に考えると電源ユニットの不良です。電源のテストを単独で行ってみてはどうでしょう。
電源ユニットの PS-ON と GND を短絡すると、ON になって各電圧が出力されます。古い電源では負荷が接続されていないと正常な電圧が出ませんでしたが、最近の電源では無負荷でも正常な出力が得られるでしょう。+3.3V、+5V、+12V、-12V、+5VSB の各電圧が正常に出ていることを、テスターで確認して下さい。
突然パソコンの電源が入らなくなりました。とにかく原因を探ってみる事に
http://jisaku-pc.net/experimental/0004.html
下記は全般的なトラブルシューティングです。
電源投入時のトラブル対策編1 ~電源が入らない場合~
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/7 …
<下記引用>
CMOSクリアジャンパスイッチがクリアの位置になっていないか
・Power SwitchのPinをショートさせても起動しない
→ 電源ユニットの故障とマザーボードの電源回路の故障が考えられますね。電源ユニットからは、+5VSB のスタンバイ電源が来ていて、それを使ってマザーボードの電源回路が Power Switch の ON を検知し、電源ユニットに ON 信号を出し続けます。
尚、BIOS バージョンは新しければ OK です。Ryzen 5 3600 が P2.30 で、マザーボード側が P3.20 なら、より新しいので問題ありません。
回答ありがとうございます!
仰るとおりにマザボ or 電源の故障を調べてみた所、電源ユニットの初期不良であることが判明しました・・・。
いままで使用していた電源で試してみると、正常に動作しました。
皆様、協力ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
一旦、全部バラして組み直す。
特にCPUがきちんとはまっているか、クーラーの取り付けにミスがないか、マザーだけでよく確認。
けーすに組み込まないで、マザーとメモリ1枚だけで起動テストしてみる。USBとか余分な物は何も付けない。(むき出しだからショートなどに要注意)
だけど、、
3600xにはGPUコアは無いようですが・・・
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
タイプミスがありました。訂正してお詫びいたします。
誤 マザーボード側にモニターケーブルをセルつ属されているでしょうから、
正 マザーボード側にモニターケーブルを接続されているでしょうから、
No.3
- 回答日時:
AMD Ryzen 5 3600X には CPU 内蔵グラフィックスが搭載されていませんので、「動作確認中は接続していません」 と言うのは無理ではないでしょうか?
接続していないと言うのは、モニターケーブルをグラフィックボードに挿していないと言うのであれば、エラーは出ませんが、マザーボード側からは画像は出ませんので、モニターには何も表示されません。
もし、グラフィックボードを挿していない状態なら、マザーボード側にモニターケーブルをセルつ属されているでしょうから、映像出力はありませんので何も映りません。起動はしませんので、その状態のままになります。※マザーボードにオンボードのグラフィックスはありません。
恐らく初期化で失敗しているでところから、グラフィックボードを搭載せずに動作試験をされていると思います。GeForce GTX1060 を挿してそれにモニターケーブルを接続して下さい。そうすれば、他に問題が無ければ BIOS/UEFI が起動するのが表示されるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- デスクトップパソコン PC版のAPEXを開くとpcの電源を落とされ再起動が入ります。原因わかる方いますか? 構成は マザー 1 2022/12/04 22:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCをショートさせてしまいました…
-
自作PCでの電源ユニットの初期...
-
自作PC 電源が入らない
-
突然電源が落ちる
-
内蔵HDDの電源ON/OFF
-
初自作でファンが回らないです。
-
ATX電源・PS_ON信号に関する質問
-
通電はしているのですが、電源...
-
自作pcを作りたいのですがコレ...
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
電源を抜き差ししないと起動し...
-
三菱 Got 1000
-
映画やコンサートの時、スマホ...
-
PS/2、PS/3電源って?
-
自作パソコンの電源の容量はど...
-
CPUファン停止 パソコンは...
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
PS3 が勝手に電源入り勝手に切...
-
windows10 ゲーミングpc hdd
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの電源がBIOS起動する前に落...
-
ケースなしで電源入れたい
-
PCをショートさせてしまいました…
-
初自作でファンが回らないです。
-
電源スイッチを押さずにPCを...
-
U-ATA HDD S-ATA HDDの増設
-
内蔵HDDの電源ON/OFF
-
電源がはいりません。
-
ATX電源・PS_ON信号に関する質問
-
今Dellのボストロ270sのケース...
-
LANケーブルは、電源ONで抜挿し...
-
CPUを無理矢理剥がしてしまい、...
-
CMOSクリアする際にはマザーボ...
-
RAIDで使用していたHDDは、RAID...
-
24Pinマザーボードに20Pin電源...
-
自作PC電源が入らない(0.3秒程...
-
自作PC 電源異常???
-
仮組中の自作PCの電源がすぐに...
-
レノボデスクトップpc(k330)...
-
自作機 電源が入らなくなりま...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
CMOSクリアを試してみましたが改善しませんでした…。
ケーブルも何度も刺しなおしているので問題ないはずなのですが…
回答ありがとうございます。
仰る通り、今回使用しているCPUは映像出力は対応していないはずです。
ただ、私が質問内で記載している「電源が入らない」はマザーボードに通電しないことを意図していました。
誤解を招くような記載になってしまい申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
メモリ1枚の起動も失敗しました…。
変わらず電源ユニットのスイッチONで一瞬だけ通電しています…
組み直しは何度かやってみます。
回答ありがとうございます。
確認したところマザボのBIOSバージョンはP3.20でした。
不一致でしたが、これが原因なのでしょうか…?