重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日心療内科に行き、サインバルタとレンドルミンを処方してもらいました。精神系の薬は正直怖く、自宅に帰り調べてみるとサインバルタの副作用が強い情報が多数あり、医者からはサインバルタは眠気もでる可能性があるから1日1回飲めば大丈夫だから好きなときに飲んでと言われました。

サインバルタは1度服用のしたら
長期服用になりますか?

どのタイミングで飲んで副作用はどうでしたか?

A 回答 (1件)

サインバルタはSNRIに分類される抗うつ薬の中で一番多く使われている抗うつ薬です。



それだけ効果が高いということですが。

精神疾患の治療は年単位ですから、一度、サインバルタを飲み始めたら服用期間は年単位になります。また、1回1錠で効くということも少ないですから、良くなるまで増量(最大60mg)まで増量していきます。また、維持量の40mgに抑えて、リフレックス(レメロン)という抗うつ薬も合わせて出すかもしれません。

作用は、服用して約1週間から10日くらいで出てきます。その状態を診て増量(逆に減量する場合もあり)するのか、他の抗うつ薬に変更するのかを決める場合があます。

副作用は、飲んですぐに吐き気が出る場合が多いですね。ただしこれは3日間程度の我慢です。若い女性でも我慢できることですので、頑張りましょう。あとは眠気や、逆に眠れないなどの副作用が出る場合があります。また、めったにないことですが、出てはいけない副作用(発汗など)もありますので、何かおかしいなと感じたら、薬剤師さんに電話で相談してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!