電子書籍の厳選無料作品が豊富!

駐車場内で、後ろを確認せずにバックしてきた車にぶつけられたという状況の事故です。
当方がパーキングエリアに車をバックで駐車中に、突然向かいのエリアに止まっていた車がバックをしてきて、フロント部分にぶつかり、グリル部分が破損しました。(加害者の車は、向かいのパーキングエリアにフロントから停車していました)
直後に警察を呼び事故扱いになりました。

◆事故後の加害者の発言
「車が駐車しようとしていたのは知っていた。もう駐車したと思った。左右しか見ていなかった。後ろは見ていたなかった。」と。

◆加害者(加害者の保険会社)の主張
動いている車同士の事故なので、20:80ではないか。

◆こちらの主張
こちらがバックをしている最中に(停車直前)前方から、しかも後方確認もせずにバックしてきてぶつけられているのだから、当然過失割合は0:100ではないか。
動いているという主張に対して、こちらも加害者も後方へ動いてる(同一方向)状況での過失割合の算定としては合理性がないのではないか、と思っています。

このような事故の過失割合についてご存知の方がいらしたらご意見を頂きたいと思います。現在加害者側の保険会社と話している最中です。

◆補足
・パーキングエリアから約50cm出ているところでぶつけられました

A 回答 (15件中11~15件)

事故お見舞い申し上げます。

おケガがなく何よりでした。

事故の過失割合については、詳細な状況が分からなければ確定しかねることを前提に。

ご質問のケースなら、自分0:100相手と思われます。

理由は簡単、
走行中でも、追突されたのなら一方的被害事故(0:100)だからです。
今回も同じです。双方の車ともに同一方向へ進んでいた。
それがバックだったと言うだけです。

>事故後の加害者の発言
「車が駐車しようとしていたのは知っていた。もう駐車したと思った。左右しか見ていなかった。後ろは見ていたなかった。」と。
◎これが事実なら、進行方向不注意、すなわち後方の安全確認不十分により発生した事故。

>(加害者の保険会社)の主張
動いている車同士の事故なので、20:80ではないか。
◎ばかげた主張です。
動いている車同士ならなんでも過失が有るかのように錯覚させようとしているのでは?
自分側契約者に対するポイント稼ぎとしか思えず、その根拠提示を要求しましょう。

>こちらの主張
◎全くそのとおりですね。
但し、注意して欲しいのは、相手が当初の説明を反故にする可能性が有ること。
曰く、自分がバックしだしたところへ無理やり後方へ入ってきた、さらに悪くすると、前進してきたから当たった等々。
このような展開となれば、第三者の目撃証言が必要です。

ところで、ご自身は任意保険ご加入されていないのでしょうか?
車両保険ご加入なら、保険会社同士の交渉へ任せられるのですが。
もちろんその際も、自分の主張を自分側保険会社へする必要はありますが。
もし、保険未加入なら、これを機会にご加入されることをオススメします。
任意保険は絶対に必要です。
特に人身事故の加害者となった場合、死亡3000万円、治療費他全てを含み120万円、対物なしの自賠責では不足ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
任意保険にはもちろん加入しております。ただし車両保険は加入してはおりません。
当方の保険会社には事故のあった日に連絡をしました。そして、後日担当者から連絡があり、事故状況を説明しました。
その結果、状況的に0:100をまず本人が相手の保険会社にしっかりと主張されることが良いとの判断を頂き(車両保険に加入していない為だったと思います)今現在も交渉をしている状況です。

加害者側は保険担当者に「相手が前進してきたようだった」という嘘の状況報告を一番初めにしていました。これは、初めて加害者側の担当者と電話で話した際に相手方の報告内容を確認させてもらったところ、そのように聞きました。事実と全く異なること、そして実際の事故状況を詳細にお伝えしました。
にもかかわらず、なかなか結論が出ないためにこの場でご質問させて頂くことにしました。
今回の場合は、第三者の目撃証言は難しいと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/19 23:38

運転者は進行方向側に関し責任があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
全くその通りだと思います。

お礼日時:2005/01/19 23:16

現在加害者側の保険会社と話している最中ですとありますが、20:80といっているのは保険会社ですか?


事故の状況がここに書いてある内容のみでしたらあなたの思うとおり同一方向での事故ですので過失は0:100となります。加害者側の保険会社があなたにも過失があると言っているのでしたら、その保険会社は走行中前方をよく見ていなかった後続車が前方車に衝突したときも、前方車に過失を取るということになります、そんなことは絶対に無いです、加害者が納得いかない場合は加害者の保険会社に自分の契約者を説得させればいいと思います、予断ですが、たまに保険会社の損害調査課の中でもおかしなことを言う人間がいますが、今回の事故で保険会社の担当者が過失があると言っているのでしたら上記のことに該当すると思われますので、加害者側の保険会社に出向きセンター長と呼ばれている人に相談してみてください、保険会社との交渉はあくまで紳士的に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なご意見ありがとうございます。
20:80と言っているのは加害者側です。ですが、保険会社の担当者は「加害者がこう言っている」と伝えてくるだけです。
こちらの主張をはっきりと伝えているのですが、「加害者を説得するが、なかなか連絡がとれない。相手も言い分があってなかなか0:100では納得していない」ということを言っています。
そして、「こちらの立場は加害者側の視点に立っているのを御了承頂きたい」と言う意味合いのことも言っていました。
こちらの過失についての合理的説明を求めても、「停車している状態での事故ではなく、お互い動いている状況での事故ですので・・・」と、歯切れが悪いのです。私が「この場合は、お互いにバックしていて起きている状況での事故で、相手も『後ろを見ていなかった』と言っているではないか?その程度の説明では納得できるはずはないではないか」と言っても、「一応相手方にはお伝えします」で、その場は終わってしまいました。
こういった経緯なので、このたびこの場にご質問させていただきました。あなたのご指摘のように、確かに保険会社は自分の契約者を説得させればいいと思います。話が進まないようでしたら、出向いてセンター長格の人に相談することも視野に入れて、交渉をしてみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/01/19 23:10

私の知っている事例では、有る交差点で右折車に道を譲って


停車していた車を車線変更して左から追い越した車が、右折車と
衝突した事故で、右折車:追い越しの車の過失割合を、8:2と
算出した例が有りました。
(停車中の車を左から追い越したと言う事実を無視し、右折車と
直進車の事例を当てはめたわけです。)
この時は、代理店と成っていた自動車整備工場もあきれはて、
その保険会社との代理店契約はその年で止めたそうです。

ですので、保険会社は、都合の悪い事実を消して過去の事例に
無理やりこじつけて過失割合を算出しますので、納得できない点は、
確り主張してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
驚くような事例があるものなんですね。
今のところ相手側の保険会社の担当者は、事実関係をそこまで歪曲した解釈はしていないようです。
ですが、納得できないことに関してはしっかりと主張をしてゆくつもりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/19 22:45

状況は違いますが、こういう経験はあります。

私も、駐車場でぶつけられ昨年かなりもめました。ヤフーの掲示板に出せば、専門家が回答してくれますが。
駐車場内での事故の判例はありません。そのため損保は公道での事例、過失割合を適用しようとします。ただし、それは、二車ともに、進行方向でぶつかった場合のはずであり、このように後退しているところに、それを追いかけるように、ぶつかってこられたというのは、私が考えても、0:10でないとおかしいと思います。
とにかく、動いていれば双方共に過失がある、というのが原則のようです。これを適用して、公道でぶつかれば、2(公道側:進行中):8(側道側:側道から飛び出してぶつかる場合)だから、2:8で解決させようとしているのだと思います。
もしも、話し合いがつかず調査会社が入った場合、彼らは、たぶん、2:8からスタートして調査報告を書くと思います。調査が入ったら、その報告書は入手して読むとよいかもしれません。事故当事者が話した内容でもなく事実でもなく、作文!をして、無理やり、2:8という結論を導きだしているはずです。事故調停は、こんなものです。調査書には驚くような内容が書かれています。動いていれば、どんな方向に動いていても、双方に過失はある、という結論にしたがるのではないかと思います。しかし、あなたの場合は、相手の車から離れようとしているのに、追いかけてぶつけてきたのだから、おかしいです。もしも、後ろから追突されたら、(前進していて)おかまをほられたら、たぶん、0:10なのかな?もしも、そうだとしたら、このあたりを論理的に考えて、0:10という主張をすべきと思います。知識が十分でなく申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
とても勇気づけられました。
Yahooの掲示板の利用と調査報告書の確認についての具体的なご提案、非常に助かり参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/19 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!