

数年前、シロアリ防除で専門業者さんに床下を点検してもらった際に、
部屋のやや奥の壁に取り付けてあるエアコンのドレンホースが、
床下に垂らしたままになっており、床下が濡れているとの指摘がありました。
このままでは、防除処理をしても5年保証は不可と言われてしまいました。
そのため工務店に相談したところ、ドレンホースと塩ビ管をつないで延長し、
床下通気口から外に出してもらうことができました。
床下に潜って、腹ばいになって数メートルも面倒な配管工事で申し訳なかったです。
この度、そのエアコンが古くなり、交換を考えているのですが、
新エアコン取り付けに際し、現在のようにドレンホースと塩ビ管をつないだ状態に
したいのですが、それは近所の電気屋さんに依頼するのみで、できるでしょうか。
再度、工務店にも来てもらう必要があるでしょうか。
仕組みやシステムがよくわからず、よろしくご指導のほどお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>エアコンのドレンホースが、床下に垂らしたままに…
ということは、冷媒 (ガス) 配管も壁内に埋まっているのですね。
新築時あるいは大規模リフォーム時に、エアコン本体より先に配管工事がしてあったのですね。
まあそうだとして、
>それは近所の電気屋さんに依頼するのみで…
事前にいんぺい配管であることを告げておいたほうがよいです。
町の家電屋さんではいんぺい配管・先行配管に慣れておらず、ドレンのみでなく冷媒配管の再接続にさえ手こずることがあります。
ときには
「この配管は使えません。別の場所に穴を開け直します。」
なんて言い出しかねません。
いんぺい配管のエアコン取替は、町の家電屋さんでなく空調設備専門業者にやらせると良いのです。
とはいえ、町の家電屋さんに頼まざるを得ないのなら、状況をよく説明したうえでやってもらえるかどうか聞いてみることです。
家電屋さんの手に負えそうになければ、エアコン自体はその店で買うとして工事は空調設備業者を呼んできてもらうことです。
工務店などに言っても無駄にマージンを取られるだけです。
ご回答ありがとうございました。「いんぺい配管」と言うのですね。
新築時に先に配管工事して、壁内に埋まっていたのですね。どのように配管されたのか不思議に
思っていました。
じつはシロアリ点検の前に、もう1台「いんぺい配管」と思われるエアコン交換工事を
近所の電気屋さんに依頼しているのですが、ブツブツ、やりにくそうな顔をしながら
作業していたので、変に思っていました。その後、シロアリ点検の際に、ドレンホースが
床下に垂らしたままになっているのが判明し、こちらも塩ビ配管しています。
ですので今回、状況さえ正確に説明しておけば、近所の電気屋さんにお願いしても問題ないのか、
判断に迷っていました。が、とにかく電気屋さんや専門業者さんに、よく相談してみます。
大変、参考になりました。
No.6
- 回答日時:
隠蔽配管の場合、既存配管を再利用するしかないのですが、問題があると理解しておいてください。
・室内側で配管が足りなくなる場合が発生する。
ほとんどのメーカーでは、配管長さに問題は出ないと思いますが、接続は銅管を押しつぶすかたちで接続しますので、再度接続すると銅管に亀裂が発生する可能性があり、切り詰める場合がでる。
・塩ビ管の設置が新築時ではないので、床下のみが塩ビ管だとすると、壁内のドレン管の腐食がある可能性がある。
・最悪、露出配管(化粧カバー)で床下まで降ろすことになる。
(床下工に入る必要があるので工事屋さんはいやがる)
専門的なご回答ありがとうございました。
そうしますと、複雑な工事になる可能性も想定して、当初から工務店に相談した方が良いでしょうか。
家を建ててくれた工務店ではないのですが、リフォーム工事で長い付き合いの老舗工務店で信頼しています。
差し支えなければ、床下のみが塩ビ管だと壁内のドレン管が腐食する理由について、少し詳しく教えていただけますか。
塩ビ管を取り外した方が良いという結論になり得るでしょうか。
ご回答をもとに、施工してくれた工務店社長に問い合わせてみようと思います。
よろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
関連の仕事をしています。
隠蔽配管の場合は、基本的にドレンホースも含めて既存の配管をそのまま使用します。
と言うか、配管を入れ替える事は普通はできませんので。
設置状況が、質問文だけでは詳しくわかりませんが、一般的な話として、
室内機の裏側(壁と室内機の間)で既設配管と室内機を繋ぎます。
室外機も同様、既存の配管にそのままつなぎます。
ドレンホースも同様につなぎますので、再度、床下に潜って作業するとか、配管を入れ替えるとかそんな事はしません。
最近では隠蔽配管の住宅も多くなっていますので、それほど特殊な工事ではありませんが、
可能なら購入時に「隠蔽配管です」と担当者にあらかじめ伝えておいた方が、作業はよりスムーズに行くと思いますよ。
ご専門のお立場から、ご回答ありがとうございました。
隠蔽配管の場合は、室内機も室外機も既存配管に、そのまま接続するのですね。
そうであれば、確かにそれほど特殊な工事とは思えませんね。
床下作業や配管入れ替え等が不要であれば、依頼する方も気が楽です。
電気屋さん等と、よく相談してみます。改めて感謝申し上げます。
No.1
- 回答日時:
間取り図も書いてないので部屋の構造も分かりません。
エアコンの室内機を取り付ける壁の反対側は外なので、壁に穴を開けて配管類を外に出します。
ドレンホースもその中にあるので、外で地面近くに垂らすだけです。
床下なんかに入らないですよ。
ご回答ありがとうございます。間取り図がなくてすみません。
エアコン室内機が設置してある壁は、隣の部屋との間仕切り壁で、
壁の反対側は外ではなく、隣の部屋になります。
この場合は、特別な配管になるのでしょうか。
エアコン設置壁の反対側が外になっている場合は問題ないのですが、
1台だけが例外で、ここでご相談しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの隠ぺい配管の取り外し時の室内側処理について 3 2023/07/06 23:03
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの設置不具合 11 2022/07/07 18:45
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン室外機のドレンホースの位置について 4 2023/08/09 16:22
- DIY・エクステリア ユニットバスから水漏れ、床下の土が濡れている。どうすればいいですか? 6 2023/04/17 21:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【賃貸アパート エアコンが隠蔽配管について】 今更な話なのですが 昨年の夏、賃貸のアパートを契約しま 2 2023/05/07 16:14
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内機と壁の隙間
-
R410A 運転圧力はどのくらいで...
-
エアコン配管の潰れについて教...
-
エアコンの配管
-
エアコン配管は地面においても...
-
隠蔽配管エアコンの買替時の工...
-
ギリギリの室外機設置場所につ...
-
エアコン室外機の配管って本体...
-
エアコンのガス漏れによる隠蔽...
-
車のバッテリーを消費する行動
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
-
家のエアコンが冷風が出ず送風...
-
ガス配管で基礎に穴をあけても...
-
Y34 エアコン後部座席吹き出し口
-
マンションの耐力壁に穴を開け...
-
エアコンの両端からは風がしっ...
-
冷凍機などで、何故冷媒とオイ...
-
エアコンとかのコンセント(写...
-
ドレン水の室内処理に適したタ...
-
冷蔵庫の冷媒配管に穴を開けて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内機と壁の隙間
-
エアコン配管の潰れについて教...
-
R410A 運転圧力はどのくらいで...
-
エアコン室外機の配管って本体...
-
ギリギリの室外機設置場所につ...
-
エアコンの室外配管について(...
-
家の真ん中の部屋で外壁に面し...
-
エアコンのガス漏れによる隠蔽...
-
R32のエアコンに取り替えるので...
-
R22からR410機種へ交換、配管洗...
-
エアコン配管の2分と3分の中間...
-
エアコン配管は地面においても...
-
隠蔽配管で取付てあるエアコン...
-
エアコンの隠ぺい配管の取り外...
-
クーラーの配管を隠したい
-
エアコン配管の断熱材補修について
-
エアコン配管の再利用は大丈夫?
-
天吊りツインエアコンの分岐管(...
-
エアコンの室外機のラックについて
-
エアコン室外機のコードの見栄...
おすすめ情報