
ADSLからドコモ光に乗り換えました。
その際、ipv6プラスが使用できるプランとなり、プロバイダ(GMOとくとく)からレンタルしたルーターを接続したところ次の2点に困っている、疑問に思っていることがありご教授いただきたく質問いたします。
1.DNSエラーが頻発する
特定の端末でDNSエラーが頻発します。特にPS4で顕著に現象がでています。
ときおりNintendo Switchでも同様の現象が起きますが、時間がたてば解消する場合などがあります。
DNS設定を手動でGoogleパブリック(8.8.8.8)を指定する場合エラーはすぐに解消されるため実害は少ないですが原因が知りたいと感じています。
PS4までの構成は以下です。すべて有線接続です。
○構成○
[ONU]-[ルーター※レンタル]-[ルーター2(アクセスポイントモード)]-PS4
※その他の構成は添付の画像を参照ください
2.ルーター(アクセスポイントモードではない)を複数設置可能か
レンタルしたルーターのLANポートが4つ埋まっていることから、ONUにある空きポートにLANケーブルを直接指し通信を取れればと考えています。
ただ、PCをONUにLANケーブル直刺しした場合にはipv6対応ページのみ(Youtubeなど)接続可能で
、その他(Yahooなど)には接続できなくなります。
これを回避するためには現状ポートが埋まっているレンタルルーター同様、ipv6プラス設定をしたルーターをONUに接続し、新たなルーターのLANポートにPCを接続すればよいのではないかと考えています。
上記問題はありますでしょうか。また、問題がある場合代替策等はありますでしょうか。
(通常であればルーターはLAN内1つであることは認識しています)
以上2点となります。
両方、またはどちらかだけでもご回答いただけると助かりますので、どうぞご教授のほどお願いいたします。
以下はスペック等の情報です。
不足情報等がありましたら、ご指示いただければ基本的にはすべて追記いたします。
○光契約:ドコモ光
○プロバイダ:GMOとくとくネット
○ONU機種:PR-500KI
○ルーター(レンタル機種):WSR-2533DHP3
※初期設定時よりIPが192.168.1.2が振られている
○ルーター2(アクセスポイントモード):WZR-900DHP2
○ルーター3(アクセスポイントモード):WSR-2533DHPL
○ルーター3(アクセスポイントモード):WXR-1750DHP
○同時接続数:最大10台程度

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
確認のために、操作をお願いしてもよろしいでしょうか。
ホームゲートウェイにネットおよびLANポートにPCを接続し、ブラウザから以下のURLを入力してください。
http://192.168.1.1:8888/enabler.ipv4/main
ブラウザの画面に表示される、「IPv4」 は、有効でしょうか。
有効であれば、V6プラスが働いていますが、無効になっていれば、V6プラスは使えていません。
もし、どうしてもV6プラスが働かないようでしたら、NTTに連絡してホームゲートウェイを交換してしてください。
フレッツの回線でしたら、2回線使えますので、開いてるルーターを使ってPPPoEが使えるように設定して、プロバイダへのIDとパスワードを設定して、IPv4へのサイトへアクセスできるようにします。
ルーターは、ホームゲートウェイのPR-500KIのローカルポートに接続することになります。
V6プラス使うことは、IPoEで行うことになりますが、IPoEでは、インターネットの接続にプロバイダのID,パスワードは、使いません。
No.2
- 回答日時:
>ルーター(アクセスポイントモードではない)を複数設置可能か
不可。ONUって、ONUだけでなく、ルータ機能をONになっているはずですからね。
そもそも、レンタル機器が192.168.1.2だと、ルータではないでしょう。ルータなら、192.168.x.1が主ですからね。192.168.1.1なら、ルータにつながると思うけどもね。だったら、PR-500KIに接続されると思う。
FAXって、記載ってあるけども、アナログからとるか、IP電話アダプタから、とることになる。
もし、IP電話を契約しているなら、PR-500KIがルータですけどもね。
ルータの下にVoIPアダプタを設置あるいは、ルータにVoIPアダプタ内蔵のどちらかですから。
もし、PR-500KIをルータとして使っているなら、LANケーブルを接続しても動作するよ。
もちろん、レンタル機器にHUBを設置しても問題なく動作しますけどもね。
DNSのエラーで、ISPの指定しているもの以外を通常利用して問題ないってことなら、ISP側のDNSサーバの問題でしょう。
これについては、ISPに問い合わせるしかありませんよ。
No.1
- 回答日時:
2番のみですが
ルーター(レンタル機種):WSR-2533DHP3に直差している端末にスイッチングハブをかませるだけで十分では
LSW6-GT-8NS/BK
https://www.buffalo.jp/product/detail/lsw6-gt-8n …
ご回答いただきありがとうございます。
機種等お教えいただきありがとうございます。
できれば既存の設備で解決したいと考えておりますが、
手段として覚えておきたいと思います。
ありがとうございまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- ルーター・ネットワーク機器 ドコモ光のルーターに、他社WIFI6対応ルーターの接続。 7 2023/05/07 07:46
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一回線で二台のWiFiルーターを...
-
10Gルーターの接続不良
-
WiFiルーターを送り配線にする...
-
PR-500KIにルーター2台取付は可...
-
フレッツ光で光でんわを契約し...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
3dsでdsのソフトをWi-Fiに繋ぎ...
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
【光回線ネット接続】googleが...
-
1台のPCを2か所で使用するためには
-
家庭内LANの中で2つのネットワ...
-
「無線LAN内蔵のNAS」は絶滅?
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
最近、ADSLから光回線に変更し...
-
親にwifiを切られるので助けて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一回線で二台のWiFiルーターを...
-
ルーター2台並列接続で、LAN側...
-
PR-500KIにルーター2台取付は可...
-
10Gルーターの接続不良
-
NTTのルーター内臓モデムADSL-S...
-
多重NATでのWindowsファイル共有
-
ルーターのAPモードについて
-
ルーターのブリッジモードにつ...
-
AIR MACのルーター機能(超初歩...
-
光回線について質問です。 doco...
-
TAとルーター
-
教えてください
-
192.168.11.1へ突然アクセス出...
-
ルーターの「ブリッジモード」の...
-
フレッツ光で光でんわを契約し...
-
ひかり電話を申し込まないでネ...
-
デフォルトゲートウェイを入力...
-
無線ルータをブリッジで利用時...
-
Wi-Fiルーター買い換え
-
光電話 ルーターにTELを差し込...
おすすめ情報
構成の画質が低かったため貼り直します
ご回答ありがとうございます。
お礼と補足をさせていただきます。
まず、おっしゃるとおりPR-500KI自体はルーター機能が搭載されている機能です。
また、ルーターを接続していない段階(ルーター等は一切接続せず、PCだけ直接ONUにLANケーブルで接続した状態)ではPR-500KIは192.168.1.1であることが確認できています。
ただ、ルーターを接続しインターネットに接続後は、192.168.1.1にpingも飛ばなくなり、また、管理コンソールにも入れない状態になっていまいます。
ルーターが192.168.1.2なのは当初接続時にそのようなことがあっため、手動で192.168.1.2を設定したためとなります。なお、DHCPは192.168.1.3以降をふるようルーター側に設定しています。
また、FAXについてですがひかり電話です。
>>もし、PR-500KIをルータとして使っているなら、LANケーブルを接続しても動作するよ。
この部分質問欄にも書かせていただきましたが、たしかにインターネットに接続自体はできます。
ただしv6対応ページ(GoogleやYoutubeのみ)接続可能で、v4ページ(Yahooなど)には接続ができなくなります。
>>ISPの指定しているもの以外を通常利用して問題ないってことなら、ISP側のDNSサーバの問題でしょう。
上記はレンタルしているルーターがおかしいのではないか。本件でいえばGMOに聞くべきという理解でよろしいのでしょうか。
補足等足りない部分がございましたら申し訳ないです。
度々恐れ入りますがお時間ある際ご回答いただけると助かります。