dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コードについて

以前ピアノを習っていたので コードかよく分かっていません。詳しい方、教えてください。
宜しくお願い致します。

ギターなどのコードで C6は ルートから言うと、全てナチュラルのドミソラですよね
何故CM6ではないのですか?
ドからラまで長6度だと思うのですが

ドからシは長7度で ドミソシは 全てナチュラルではCM7になります。

6度は Mが付かないものだ と丸暗記的に覚えるだけなのでしょうか?
理由があるのでしょうか?

A 回答 (1件)

ド、ミ、ソ、シを CM7/Cmajor7 というのは、


ド、ミ、ソ、シ♭、の ドミナント・セブンス・コード、C7との
区別のために使われている表記です。
どちらもよく使うコードなので常に区別する必要があるのです。

いっぽう、C6 は区別しなければならない似たようなコードがないため、
C6 の表記で使われるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー わかりました!!
ラにフラットを付けるコードは無いんですね!?
ドミソラ♭ では ソとラ♭が 半音ですもんね
あってるかしら·····(笑)

御教授 ありがとうございます!

お礼日時:2020/07/12 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!