アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学5年の息子、引越しについて

仲良くなりはじめると、突然不自然にも遊べなくなります。2年生くらいから頻回にあります。恐らく私と相性の合わないママの根回しだと思っています。
そこで
本気で引越しを考えているのですが、どのような場所が良いかアドバイス頂けませんか?
個人的には転勤族の多い地域のほうが転校生に慣れてるからそのような地域を選んだほうが良さそうとか、また高校で同じになる学区はやめたほうがいいかなと思ったりはしています。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私は転勤族の子供でしたので転勤族が多い学校に転校したこともありますが、それはそれで転校生に対する先入観のある人が多いという欠点があります(私個人に関しては、それゆえに人生最悪の学校でした)。



私が親なら、まず念入りにいくつかの地域と学校を親だけで見学します。見学というのは、必ずしも「申し込んで」ということではなく、一般的な通行人として、その地域や通学生を眺めて、それらの日常を見ます。そのうえで「自分に合いそう」なところをいくつか選びます。さらに子供にも同じことをさせます。子供の場合は、できることなら、きちんと見学を申し込んで見学することで、その地域や学校の良いところを見てもらったほうが、転校生活が精神的にスムーズに行くと思います。

実際にそのような方法で私の子供の転校を試みたことがあります。結局は、在籍校の協力もあって転校せずに済みましたが、のちに子供から「あの時に自分の転校希望を否定しただろ」と責められた時に反論材料があって助かりました。

また、高校に関してですが、私が親なら、中学卒業までに、弱点を克服できる子どもに育てて、高校に入る頃には逆境に対処できるようにします。私立に通学するという手もありますし、小5あたりから始まる思春期とは違って、高校生になると、かなりしっかりしてきますので。それは必ずしも、腕力のある子や積極的な子に育てるという意味ではなく、自分の弱点を知ったうえでそのことを受け入れて、堂々と自分らしくいられる子にするという意味です。

ちなみに、引っ越さずに越境通学をするなどの方法は考えられないのでしょうか。また、担任や教育委員会は力になってくれないのでしょうか。さらには、親自身が委員会活動に参加するなどの方法を通じて、学校関係者との距離を縮めることで、味方を増やすというのも有効かと思いますが。

まとめます。私は転勤族でしたので、逃げてリセットすることは否定しません。ですが、リセットすればそれで必ず解決するというものではありません。リセットを機に、自分たちが変わる必要もかなりあります。逆に言えば、逃げずにリセットする方法があるならば、それがベストではあると思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!