dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昭和三十年生まれのもう直ぐ65歳のお婆さんです。(^^)
同じような年代の方々に質問です。

あなたが子供の頃には良く見かけたけれだ、最近とんと見なくなっってしまった昆虫はいますか?

因みに私の出身は東京。育ちも東京ですが、今は人生の半分以上、信州住まいです。

私が見かけなくなったなあ〜という、会いたい虫は。

ミノムシ
鬼ヤンマ
銀ヤンマ
裏っ返しに置くと、ぺっこん♬と飛び跳ねる虫(名前がわかりません)

今は信州なので、ダンゴムシやカマキリやでんでん虫は良く見かけます。(^^)

質問者からの補足コメント

  • 徐々にお礼して参りますので、まだの方は今しばらくお待ち下さいね。(^^)

    去年、我が家の花壇のバジルに、大きな大きなお客様が。(o^^o)
    バサっ‼️っと物音がするので何かと思いましたよ。
    なんか、可愛かったです❤️

    「あなたが懐かしい昆虫または、その他の虫は」の補足画像1
      補足日時:2020/07/16 03:40
  • YouTubeで聴いてみました。(^^)

    何かとても心に刺さる、後味のなんとも切ない物悲しい話ですね……。

    魔が刺したことを反省し、母にもちゃんと打ち明け、謝罪にも行ったのに……。
    そして、その非の打ち所もない友人も、詰る訳でも責める訳でなく、ただ冷静すぎる少し冷ややかに聞こえる言葉を放っただけで、決して悪くはない……。
    却って強く攻めたり詰られたりした方が、主人公は救われたのかもしれませんね……。
    そこが痛すぎる……。

    誰も悪役が居なかったからこそ、主人公の敗北感はより深かった……。

    主人公の自己嫌悪の深さが伝わって来て、何ともやり切れない小説でした。
    でも誰もが皆、一度や二度、こんな後悔先に立たず的な失敗談はあるのでしょうね……。
    だから、心に痛く突き刺さり、忘れ難い小説に……。

    良い小説を教えてくださりありがとうございました。(^^)

    No.14の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/20 05:22

A 回答 (14件中1~10件)

団塊の世代の先頭を走っているオジ(イ)サンです。



懐かしいのは、ホタルですね。いまでも田舎に行けば見られるし、実は写真撮影をやっている関係で、ゲンジボタルもヒメボタルもよく撮りに行っていますけれど(それ以外の昆虫も飛翔写真をたくさん撮っています)。

近年見ていないのは、自然にいるカブトムシです。幸い、近くの川原に行くと、ゲンジボタルもオニヤンマもギンヤンマも探せば(運がよければ)見ます。5年ほど前はイトトンボがたくさん川原にいましたが、突然姿を消しました。いまでは見つけるのが至難の業となりました。ミヤマアカネ、マユタテアカネ、ハグロトンボはまだ大丈夫です。ウスバキトンボは毎年頭の上をスイスイ飛んでいます。

裏向けにひっくり返すとぺっこん♬と跳ね起きるコメツキムシは、そういえば、まったく見ませんねぇ。
セミではニイニイゼミをまったく見なく(鳴き声を聞かなく)なりました。勢力の強いクマゼミに駆逐されたみたいです。アブラゼミも数が激減しています。

歓迎したくないのはカメムシで、昨年あたりから大発生しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わっ‼️
写真に携わるお方なんですね。
昆虫、お詳しいのですね(o^^o)

そう言えば、私は二十代の中間までずっと生まれも育ちも東京なのですが、東京でさえも昔のセミの泣き声は、もっと多種多様でしたよね。

私はヒグラシの何とも言えぬ哀しげで儚げな、ヒョヨヨヨヨ〜♪ヒョヨヨヨヨ〜♪と言う鳴き声が大好きでしたが、今は信州住まいですが、こちら信州でさえ、滅多に聴ける事がなくなってしまいました。

近所に山や、森や、林などが全く無く、我が家の借家の庭には大きな針葉樹が一本と、花桃の木が二本ほどと、境がなく地続きのお隣の家の庭の柿の木にやって来る蝉の鳴き声も、二〜三種類ばかりしか聞こえて来ない気がします。

子供の頃から比べたら、まだほんの五〜六十年だと言うのに、昆虫事情の急変に驚かされますよね。
まるで違う遠い時代を行き来しちゃったみたいな感じです。

やはり、それだけ私たち人間は、自分たちのことばかり考えて、他のものの命を粗末にしてきた証かも知れないですね(・・;)

大人になるにつれ、苦手なムシも増えましたが、私が子供の頃は、近所の幼馴染みの男の子たちに混ざってよく昆虫採集しましたよ。(^^)
だから、こちら信州で子供の頃に見た懐かしい昆虫達に出会うと、なんだか懐かしいような嬉しいような気持ちになります。(^^)

お礼日時:2020/07/18 04:59

珍しい蝶が登場する短編小説・ヘルマンヘッセ『少年の日の思い出』高橋健二・訳


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4 …

国語の教科書にも載っていました。蝶そのものよりも小説が懐かしく、また読んでみたくなりました。


クジャクヤマユユ
「あなたが懐かしい昆虫または、その他の虫は」の回答画像14
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その小説、中学の教材になっていたなら私も知っているはずなのですが、あまり記憶にありません。
類稀なほどの生き物好きな私は、興味津々の題材のはずなのに……。

でも、さっき検索したら、YouTubeにその短編小説の朗読がいくつかありましたので、今夜にでも聴きながら寝ようかと。(^^)
情報ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/19 10:47

minaさんおはようございます。



スバル360の愛称にもなっている昆虫です。
「あなたが懐かしい昆虫または、その他の虫は」の回答画像13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スバルはてんとう虫でしたっけね。(^^)
カブトムシじゃなかったでしたっけ?

あっ❣️カブトムシはフォルックス ワーゲンでしたかね?^^;

なんか、ごちゃごちゃになっちゃいました。(^◇^;)

お礼日時:2020/07/18 07:33

手塚治’虫’



・・・・

という話は置いておいて、

ダンゴムシでしょうか。
子供のころは、たまに丸めて遊びました。
「あなたが懐かしい昆虫または、その他の虫は」の回答画像12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旨い‼️‼️‼️
座布団三枚半❣️
「半❗️って何やねん⁉️」一人ノリツッコミ。(・・;)

ダンゴムシ、カマキリ、でんでん虫、ミミズ、今現在、我が家の玄関横の小さな花壇に……。
特にダンゴムシは多分千匹くらい居ますよ。(^◇^;)

お届けいたしいたしましょうか。(笑)

本当は今年も、ズッキーニやバジルやパクチーなどを植えたかったのに、虫を殺すのが可哀想だから雑草も抜けないし、耕せなくて困ります……(^◇^;)

お礼日時:2020/07/18 05:59

糸とんぼと、あと全然見ないのが、アオスジアゲハとカラスアゲハです。


普通のアゲハチョウやモンシロチョウ、シジミチョウはよく見かけます(^^)
バッタはいるのだろうけど、見てません。
いるはずだけど…?
カマキリはたまに見ます♪
あんまり大きくないカマキリの首、上手に持つの得意なので、見つけるとちょっと嬉しいです♪

育ったのが京都の田舎の山の方なので、昆虫は大好きです♪
実家では普通に鬼ヤンマいましたが、少し前まで住んでた所では全然見かけなくて、昨年大阪のほぼ山の所に引っ越して来て、また大きい鬼ヤンマ、見るようになりました(^^)

ミノムシも、いましたヨ♪
ミノムシって、なんか隠れてて、可愛いですよネ(^^)♪

一番好きな虫、繊細な芸術品みたいな、きれいなブルーやグリーンの糸とんぼなのですが、今はすぐそばに小川も田んぼもないのでちょっと淋しいです(^_^)
あ、そう言えば、実家の近所ではたまにカブトムシ捕まえたけど、ここではまだ見てないなぁ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

瑠璃唐草さん、おはようございます(^^)

アゲハの類は本当に少なくなっちゃいましたよね。
こちら信州も、ゼブラ柄の白黒のアゲハくらいで、時々、黒いカラスアゲハを年に一〜二度見かけるかどうかと言うくらいです。
そうすると年甲斐もなく、家の中にすっ飛んで帰り、夫を引っ張ってきて、見せますね(笑)

アオスジアゲハは、本当に見られなくなりましたね。
美しく妖艶な蝶ですよね。
私も美しい虫系が大好きです。
特に蛍光色のあの何とも言えない美しさを持つ昆虫たちは、魅了されますよね。

あんなに美しいものや面白いものや可愛い虫たちが沢山居たのに……。
そう言うものたちから徐々に居なくなってしまう……。

本当に寂しい限りですよね。

お礼日時:2020/07/18 05:52

ゲンゴロウやタマムシもほとんど見ませんね…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですよね(T-T)
ゲンゴロウも玉虫は子供の頃大好きな虫でした。
特にタマムシを洋服に這わせ、「見て見て❣️ブローチよ♬」なんてはしゃいだりしてましたよ。

タマムシきれいな虫ですよね。
そう言えばてんとう虫も好きでしたね。
てんとう虫は、今でも良く見かけます。(^^)

お礼日時:2020/07/18 05:35

蛍でございます。


私が子供の頃は6月下旬頃からは近所の小川でワンサカ捕れたものですが、護岸工事のせいで棲み処を失ったのか、
全く姿を見せなくなってしまいました。
他、夏の風物詩・ヒグラシとミンミンゼミの声も久しく聴いておりません。

恐らく、今生で再び逢う事は叶わぬ事でしょう。
そう思うと幼少期の夏の思い出を失ってしまったようで涙が出て参ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もヒグラシやミンミンゼミ、ツクツクボウシ等、蝉達の違う鳴き声を聞いて育った人間なので、ちょっと哀しくなりますよね。(TT)

虫たちが生きられなくなり、動物たちが生きられなくなり、やがて私たち人間も……。
でも、それは人間の欲望が撒いた種ですものね……。
自業自得なのかも知れないですね。

虫たちも、動物たちも、植物たちも、ただ普通に自分たちの営みを忠実に守っているだけなのに、人間だけが先走り過ぎ、様子を変え過ぎ、すべてのものを生き急がせ過ぎちゃったのかも知れませんね。
結果自分たちも危機を感じジタバタと慌て始めて……(・・;)

昆虫のいなくなる世の中って、かなり怖いことかも知れませんものね。

お礼日時:2020/07/18 05:29

蝉がなきはじめ、、玄関前も大きな穴がぼこぼこと開くシーズンになってきました。


ことしはバッタとカマキリが少ない感じです。
見なくなったのはゴキブリですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言えば、過去20〜30年ほどゴキブリを見てません。
我が家にも幸か不幸かゴキブリが出たことがないです。


我が家の庭の植物には、カマキリの卵があちらこちらに……。
あまり大きなカマキリは見ないですが、中型や小型のカマキリはよく見かけますよ。
あとカタツムリの抜け殻も庭にたくさん落ちてます。

そんなところを見ると、嗚呼、流石に信州だなぁ。と、思いますね。(^^)

お礼日時:2020/07/18 05:16

ツマグロカミキリモドキって言うのが正式名称なんだけど、大阪の下町では通称「兵隊虫」って言って、やつを肘の内側に挟んで、思いっきり力を込めて、やつを殺せたら勝ち、生きてたら負けで、負けた場合、肘の内側が水ぶくれになるっていう遊びが昭和30年代40年代に流行りました。


http://www.mus-nh.city.osaka.jp/shiyake/heitaimu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
ご回答ありがとうございます。(^^)

ヘェ〜♬その虫遊びは知りませんでした。
ちょっと怖いですね。(^◇^;)

ちょっとリンク先を読んでみましたが、潰すと毒を出し、水泡ができるんですね。(^^;

今はもう、あまりいない虫なのでしょうかね?

お礼日時:2020/07/18 05:10

子供の頃は服とかアジサイ(だったかな?)等に止まっているのを


よく見かけたヨコバイをここ数十年見かけていない気がします。
彼らはいったいどこに行ったのでしょう・・・。
「あなたが懐かしい昆虫または、その他の虫は」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

わっ❣️❣️❣️
コレ、物凄く懐かしいです‼️‼️‼️
私はハト虫って呼んでました。(o^^o)

正式名はヨコバイって言うのですか……。

なんか可愛くて、この虫は怖くなく、大好きでしたねぇ。

ほんとほんと、そう言えば、ここ何十年も見ていませんね。
信州なのに見かけていません。

お礼日時:2020/07/16 03:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!