dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昭和三十年生まれのもう直ぐ65歳のお婆さんです。(^^)
同じような年代の方々に質問です。

あなたが子供の頃には良く見かけたけれだ、最近とんと見なくなっってしまった昆虫はいますか?

因みに私の出身は東京。育ちも東京ですが、今は人生の半分以上、信州住まいです。

私が見かけなくなったなあ〜という、会いたい虫は。

ミノムシ
鬼ヤンマ
銀ヤンマ
裏っ返しに置くと、ぺっこん♬と飛び跳ねる虫(名前がわかりません)

今は信州なので、ダンゴムシやカマキリやでんでん虫は良く見かけます。(^^)

質問者からの補足コメント

  • 徐々にお礼して参りますので、まだの方は今しばらくお待ち下さいね。(^^)

    去年、我が家の花壇のバジルに、大きな大きなお客様が。(o^^o)
    バサっ‼️っと物音がするので何かと思いましたよ。
    なんか、可愛かったです❤️

    「あなたが懐かしい昆虫または、その他の虫は」の補足画像1
      補足日時:2020/07/16 03:40
  • YouTubeで聴いてみました。(^^)

    何かとても心に刺さる、後味のなんとも切ない物悲しい話ですね……。

    魔が刺したことを反省し、母にもちゃんと打ち明け、謝罪にも行ったのに……。
    そして、その非の打ち所もない友人も、詰る訳でも責める訳でなく、ただ冷静すぎる少し冷ややかに聞こえる言葉を放っただけで、決して悪くはない……。
    却って強く攻めたり詰られたりした方が、主人公は救われたのかもしれませんね……。
    そこが痛すぎる……。

    誰も悪役が居なかったからこそ、主人公の敗北感はより深かった……。

    主人公の自己嫌悪の深さが伝わって来て、何ともやり切れない小説でした。
    でも誰もが皆、一度や二度、こんな後悔先に立たず的な失敗談はあるのでしょうね……。
    だから、心に痛く突き刺さり、忘れ難い小説に……。

    良い小説を教えてくださりありがとうございました。(^^)

    No.14の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/20 05:22

A 回答 (14件中11~14件)

カマキリとかイナゴとかバッタとかとは、とんと縁がなくなったね。


出会わないだけで、いるんだろうけどね。

いなくなったと思っていたダンゴムシやカタツムリは、草取りをするようになったら大量に出現したね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
我が家の猫の額ほどの玄関横の花壇には、未だ、カマキリやカタツムリやダンゴムシが沢山。

殺しちゃうのが嫌で、また、踏んづけちゃったりも嫌なので、あまりに集団で居るのでチョイ気持ち悪くて触れず(笑)今年は草が茫々の状態のままでした。

毎年耕し、少し色んな薬味になりそうなものやトマトなどを栽培していたので、今年も本当はバジルや、パクチーや、ズッキーニ等、食べられる物を植えたかったのですが、今年は虫が多過ぎ、耕せずじまいで終わりそうです。(^^;)

お礼日時:2020/07/16 03:27

飛び跳ねるのはコメツキムシですよ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぢぢぢぢぃさん、お久です。

ああ、あの虫コメ付き虫って言うんですか。(^^)
本当に大人になってからパッタリと見なくなりました。
信州なのでどこかにいそうなのですが、全く。

なんか懐かしくて、見てみたいのになぁ〜〜♬

お礼日時:2020/07/16 03:17

蛍です。


夜 ちょっと歩けば 捕まえることができました。
蚊帳の中で放して、それを観ながら眠りにつきましたね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
蚊帳と蛍……。
風流ですよね。(^^)
私も出身は東京ながら、生家では蚊帳とホタルの思い出が……。

若い頃にこちら信州に移住し、以前住んでた家では川が直ぐそばだったので、時々網戸に蛍が止まりに来て、幻想的に光っているのを何度か見かけたものですが、今は引っ越してしまい見ることがなくなりました。

お礼日時:2020/07/16 03:14

蝶々、青虫、カナブン、



カブトムシやクワガタは、脱走してくるのか、よく見かけるようになりました。
ゴキブリだけは、見たくないのですが、あいかわらず、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。(^^)

そういえばゴキブリはここ何十年も見てないです。
見たくないのに相変わらず……と言う事は、よく面会なさってるという事ですかね……^^;
ゴキちゃんに罪はないものの、やはり、あまり会いたくない類の虫ですよね(・・;)(^^;)

各種蝶々、アゲハ蝶々、カナブンなどは、こちら信州ではまだまだ見かけます。
特にカナブンは、何をしているのやら、かなり大きいものが、毎日同じ時間帯に同じ場所をグルグル旋回しながら飛んでますよ(・・;)
ちょっと怖いです。

お礼日時:2020/07/16 03:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!