

マザーの2つ目の空きスロットに挿す為のCrucial P5シリーズ1TBを購入しましたが
Acronis True Image for Crucialという有名なバックアップソフトのCrucial限定版が使えるようになるらしいのですが、すでに自作PCにはAOMEIやEaseUSの有償バージョンをインストールしています。Acronisの有償ソフトではなく簡易バージョンだろうと思いますが、このソフトをインストールしてバックアップソフトとして使うべきでしょうか?流石に3つインストールして使用すると支障が出るのではないかと思っています。もしくはEaseUSのバックアップソフトを削除して、AOMEIとAcronisのバックアップソフトだけにするとか、但しAcronis True Image for Crucialは恐らくPDFマニュアルがあるだけでサポートは受けられないと思います。どなたか詳しい方アドバイスをください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「Acronis True Image for Crucial」 は、Acronis True Image のサブセットのようですが、どれくらいの機能があるのでしょうか? クローンとバックアップくらいは出来ると思いますが、増分バックアップができれば一応は使えるでしょう。
私は、AOMEI Backupper や EaseUS Todo Backup と一緒に Acronis True Imege を使っていましたが、それぞれ独立したアプリケーションですし、同時に使うことも無いので基本的には競合しませんでした。
ただ、Free 版の EaseUS Todo Backup は、どうも使っていない時も CPU の使用率が上がってしまうところを見ると、バックグラウンドでこそこそ動いているようなので、アンインストールしてしまいました(笑)。クローンもバックアップも、AOMEI Backupper Standard でできるので EaseUS Todo Backup Free がなくても問題ありません。
AOMEI Backupper も EaseUS Todo Backup も、Acronis True Image と一緒にインストールしておいても何の問題はなかったのですね。EaseUS Todo Backup Free をアンインストールしたのは、EaseUS 単独の所為です。
また、私はサポートにはあまり頼らないので、PDF だけの取扱説明書で十分ですが、必要ならば正規の Acronis True Image を買われても良いと思います。まぁこれは、今すぐにでなくて良いでしょう。継続して使うかどうかは別として、試しに使って様子を見られたらどうでしょう。
要は、バックアップやクローンで正しく復元できれば何でも良いので、選択肢は広い方が良いと思います。下記のような、WD 版の Acronis True Image もあります。WD の HDD/SSD が繋がている必要はあります。その HDD/SSD はソースやターゲットである必要はなく、USB で何となく接続してあるだけでも OK です(笑)。対応 OS が Windows 8.1 までしか書いていませんが、Windows 10 でも使えます。
Acronis True Image WD Editionを使って大容量ハードディスクに引っ越ししよう!
https://www.tekwind.co.jp/WDC/faq/entry_217.php
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- ノートパソコン ノートPC (OSはWindows 11)を購入しまたが、その際にAcronisというプロテクト系ソ 7 2023/06/10 07:25
- ノートパソコン PCのHDDをSSDに入れ換えるのにAcronis でのクローン作業で困っています。「ツール」→「デ 1 2022/12/16 20:59
- ノートパソコン AOMEI backupperという無料ソフトを使用しWindowsPC(11)のデータを外付SSD 4 2023/01/09 21:57
- その他(IT・Webサービス) iPhone内で削除してしまった写真の復元方法 2 2023/07/15 12:30
- ドライブ・ストレージ Win8.1からWin10への移行の仕方について 5 2022/10/13 21:44
- その他(ソフトウェア) プータブルUSB起動について 4 2023/06/25 10:58
- ドライブ・ストレージ 「USB外付けSSDが内蔵SSDと同じように認識される」という文の意味 4 2023/01/09 11:53
- その他(ソフトウェア) Windowsのバックアップソフトを探しています 1 2023/01/24 18:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おすすめの同期ソフトは?
-
デジカメde!!ベストアルバムに...
-
Windows10のバックアップ イメ...
-
バックアップについて
-
WWWCの内容をバックアップ...
-
SyncToyみたいなファイル・フォ...
-
実績のある自動バックアップソフト
-
hotmail.comと@hotmail.co.jp
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
抹茶ソフトか紫芋のソフト、ど...
-
CRFファイルの開き方
-
PDFの切り取り
-
スタートアップにSBSVというの...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
質問は2つです。 Sma4winという...
-
映像づくりについて
-
NET Broadcast Event Window
-
動画をDVDプレイヤーで再生でき...
-
面付け
-
初期化する方法を教えて欲しい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SyncToyみたいなファイル・フォ...
-
おすすめの同期ソフトは?
-
USBメモリを挿入すると勝手に画...
-
Windows10のバックアップ イメ...
-
AOMEI Backupper でバックアッ...
-
DVD書込中にフリーズしてしまい...
-
ドロップボックスのファイルの...
-
CD-Rライティングソフト「nero ...
-
Windows2000ServerでCD-RWに書...
-
バックアップしたCDが読めない
-
ハードディスク サブHDDをメイ...
-
bin,cueファイルをCDに書き込...
-
リカバリーCDを作成したい
-
決まった時間に自動的にリムー...
-
PCリカバリーソフトで最適なも...
-
DVDをパソコンにバックアップし...
-
指定ハードディスクをスリープ...
-
次年度更新後,前年度の仕訳に...
-
Windowsのバックアップソフトを...
-
Acronis True Image for Crucia...
おすすめ情報