dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

件名の通りなのですが、冷凍ごはんをおじやにするとき、
電子レンジで温めたほうがいいのでしょうか。
それとも自然解凍?
そのまま出汁に投入してもいいのかな???

A 回答 (5件)

 こんばんは。



 全部やったことがありますが,結果は一緒です。

 違うのは,作成時間だけで,電子レンジ解凍が一番短時間ででき,次に直接投入,自然解凍が一番時間がかかります。

 個人的には,完全でなくてもいいですから,大まかに電子レンジで解凍されることをお勧めします。これが一番早いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます!
たすかりました!

お礼日時:2005/01/20 20:30

冷凍のままだしに投入すると、解凍するのに時間がかかってしまうし、長時間加熱するとご飯もボロボロになってしまうので、レンジで温め、解凍してから出汁に入れた方がいいと思います。

    • good
    • 0

こんばんは(^O^)



レンジで解凍してからそのまま投入するのではなく、水でさっと洗ってから入れたほうが美味しくできますよ。
洗わなくてはいけないわけではないですが、煮ているうちに粘り気がでてきてしまうので。
さらさらにするかべったりにするかは出汁の量で調整すればいいかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2005/01/20 20:31

下の方々も仰ってますが、


レンジで解凍してからが一番早いですよね。

どろっとした食感のおじやがお好きでしたら、
そのままお鍋に入れて大丈夫です。
逆に、さらっとした食感がお好みでしたら、
解凍したご飯をざるにあけて、
流し水でぬるぬるを洗って鍋に入れると良いです。
雑炊などもこの方法を使うと、美味しく出来ますよ。

お鍋の美味しい季節ですので、
きっとどの方法でも美味しいと思いますが ^-^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2005/01/20 20:31

こんにちは。



解け具合にムラがあると「さらさらとぐたぐた」が混在するので、「おじやはさらさら派!」の私は一度解凍してます。
自然解凍でも構いませんが、おじや作るのに時間はかけたくないので…。
出汁に入れて溶き卵まわして蓋を閉めてひと呼吸、火を止めてひと蒸らし。
ほわほわの半熟卵と一緒に食べたいです。
でも、かみさんは「ぐたぐた派」…。
う~む…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2005/01/20 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!