プロが教えるわが家の防犯対策術!

Crucial P5 1TB M.2SSDが到着しましたが、ASUS ROG MAXIMUS XI HERO WIFI
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1151/RO … マザー取扱説明書
のM.2_1の空きスロットにデータ保存用として装着します。そのついでにCPUとCPUクーラーにグリスを落とし再塗布を行います。アイネックス グリスクリーナー IPA-CLN2やARCTIC MX-4-4g cpu グリス;熱伝導グリスを使う訳です。又、ASUS DUAL-RX580-O8GグラボもPCIExpress3.0×16端子から外します。https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/DUAL-RX58 … 
補助電源は8ピン1個です。ケース扉は両面外しておきます。
①ASUS DUAL-RX580-O8GグラボをPCIExpress3.0×16端子から外す。補助電源ケーブルも外す。
グラボのスロットやファンもお掃除(エアーダスター)しておくのがベター。
②CPUクーラーサイズ虎徹markⅡのねじ2か所を緩めて外す。(手を金属に触れさせて静電気を逃がしておく、手袋をする)CPUクーラーのPWM制御用のファンケーブルも外す。CPUクーラーやファンの
取り付け方法を良く覚えておく。
③CPUクーラーを外しヒートシンクやその他の埃の溜まった箇所をエアーダスターで掃除する。エアーダスターが切れた場合は他のアイテムを使い掃除。
④Crucial P5 1TB M.2SSDをM.2_1(SOCKET3)に挿す為、マザー付属のヒートシンクのねじをドライバーで緩めヒートシンクを外す。ヒートシンクのフィルムを剥がすのを忘れるな。
https://content.crucial.com/content/dam/crucial/ … →Crucial P5の取り付け方法
の画像にあるようにメモリコントローラーやDRAMキャッシュメモリ、TLC 3D NANDフラッシュメモリが実装されている方(メーカーのロゴシールが無い方)を上に向けて取り付ける。(少し向きが不安です。type2280です。)
⑤ヒートシンクを被せ、2つのねじをドライバーで締める(ネジ穴を潰さない程度)
⑥CPUとCPUクーラーに塗布してあった虎徹markⅡ付属のグリスをアイネックスグリスクリーナーで落とす。
⑦グリスクリーナーが良く乾いてから
某製作所(Youtubeでお馴染みの肉ダイエットされている方(笑い))推奨のARCTIC MX-4 4g
CPUグリスを中央に少し盛り、付属のヘラで薄く延ばす。
⑧CPUクーラーを取り付け2か所のねじを止める。(場合によってはCPUファンを後から取り付ける)
PWM制御用のファンケーブルをマザーのCPUファン端子に挿す(向きを間違えないように。)
ファンはメーカーロゴシールがはっきり記載してあるほう、羽根にブレードがある方が排気側、ファンの側面の矢印が上向きの場合左側が排気となり、サイズ虎徹marikⅡのヒートシンク側に排気風が当たるようにする。虎徹markⅡのフック(向きが心配だがYouTube画像で研究しておく)をかける場合は力が必要でヒートシンクの溝に引っ掛けるだけ。手を切らないように。虎徹marikⅡのヒートパイプが若干左寄りになっている方をリアのケースファン側に向けてねじ止め。
⑨グリスで手が汚れた場合は手洗い。
⑩グラボと補助電源ケーブルを取り付ける。
⑪ケース側面扉をねじ止め。
⑫BIOS画面でCPU温度に異変が無いか確認。新しいM.2SSDが認識されているか確認。
⑬OS起動
⑭新しいM.2SSD(Crucial P5 1TB)が認識されているかマイコンピュータから確認。
⑮メインストレージ(マザーのM.2_2(SOCKET3)に接続している)のSamsung970EVOPlus1TB
のD(データ)パーティションにあるデータを外付けHDDにきっちりと手動コピーで保存しておく。
⑯AOMEI Backupper PRO最新版やEaseUS todo backup HOME最新版で外付けHDDにディスクバックアップを行って復元できりょうにしておく。
⑰システムの復元も実行しておく。
⑱メインストレージ(マザーのM.2_2(SOCKET3)に接続している)のSamsung970EVOPlus1TB
の回復、EFI、MSR、C(OS+アプリ)+D(データ)のパーティション分けをAOMEI Partition Assistant PROを使用して、CとDとを結合する。ドライブレターがCに統一された事を確認。SamsungMagicianのオーバープロビジョニング (OP) 用の未割当て領域を現在の10%から増やす。
⑲上手く完了したら、データ保存用として使用する予定の(マザーのM.2_1(SOCKET3)に接続)
Crucial P5 1TB M.2SSDをAOMEI Partiton Assistant PRO(最新版)でGPTでフォーマットする。(4096KB)ドライブレターがDになっていることを確認。 ドライブ名を作成する。
⑳Crucial P5 M.2SSD用のCrucialのユーティリティーソフトCrucial Storage Executiveをインストールする。
㉑Crucial Storage Executiveの設定をするとともに、そのソフトからCrucialのP5のSMART検査を行う。ファームウェアが最新になっているかも確認。またオーバープロビジョニング (OP) 用の未割当て領域をCrucialのサイトからどれぐらい割り当てしたらよいのか確認したりして(10%程度だと思う)
未割当領域を作成する。RAMCASH機能は使わない方が良いのでOFFに出来ればOFFにする。
㉒外付けHDDからデータをDドライブであるCrucial P5にコピーする。その時のWindows10の転送速度に注意しておく。
㉓D(データ)ドライブを右クリックして「プロパティ」を選択し、全般タブで、「このドライブ上のファイルに対し、プロパティだけでなくコンテンツにもインデックスを付ける」のチェックを外して、ディスクのインデックスを無効にする。
㉔EaseUS Partiton Master PROでもDドライブのセクター不良チェックをする。
㉕メインストレージのCのSamsung 970 EVO Plus1TBに適当に何かファイルをコピーしておき
CからDへ転送してみて、書込み速度読み込み速度等に問題が無いかどうか確認する。
※ベンチマーク計測ソフト等はインストールしない主義です。
㉖Windows10のディスクのデフラグ機能でDのCrucial P51TBにも自動スケジュールでTrimがかかるように設定しておき、実行する。
㉗再度AOME Backupper PROでディスクバックアップを保存しておく。(SamsungのOS+アプリのみ)データは外付けHDDに既に手動でコピー済み。
㉗何か問題が起これば、M.2SSD購入店舗に報告し、またM.2SSDの代理店にもユーザー登録の是非
可能かどうかを質問する。
㉘暫く使用してみて問題が無ければシステムの復元を実行する。

細かく作業内容を記してみましたが、何か問題があれば詳しく指導してください。
CPUクーラーに取り付けしているファンを止めるクリップの向きが心配。新しく取り付けるM.2SSDの
向きが心配。グリスの塗り方が心配。CPUクーラーのお掃除方法等等
長文となりましたが宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

⑫ システムの復元も実行しておく。

 ------ 「システムの復元」 はシステムの動作に不具合があった場合に、復元ポイントに戻ることができる機能ですが、何もトラブルがない場合には、使う必要のない機能です。また、扱えるのはシステム関係のプログラムのみで、ユーザーデータ等は対象外です。

Windows 10でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

もし復元ポイントがあったとしても、現状より古い可能性が高く、それ以降にインストールしたシステム関係のファイルが削除されてしまいますので、正常ならば 「システムの復元」 は実行しません。あくまでも、トラブルに対応する機能です。

㉘ 暫く使用してみて問題が無ければシステムの復元を実行する。 ----- もしかしたらこれは 「復元ポイントの作成」 でしょうか?

Windows 10で復元ポイントを手動で作成する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

⑫ も、もしかしたら 「復元ポイントの作成」 だとしたらそのまま復元ポイントを作成して下さい。

「虎徹MarkⅡ」 を外す場合、ファンを先に外す形になります。ファンを固定しているワイヤークリップを持ち上げて外します。取り付ける場合は、逆の操作になります。ヒートシンクを取り付けてから、ファンを固定します。ファンのワイヤクリップは、取り付け穴に入る先端の向きが決まっていますので、自然と取り付けが判ります。手で伸ばしてヒートシンクに引っ掛ければそれで固定終了です。

超人気CPUクーラー「虎徹Mark II」をレビュー:3000円の冷却性能を検証
https://chimolog.co/bto-cpu-cooler-kotetsu-2/

ファンの向きは、ブレード(羽根)が剥き出しの方が吸気側です。排気側はモーターのステーが付いている方です。ファンには回転方向と空気のながらが刻印してありますので、見れば判ります。ファンのコネクタにはキーがありますので、逆には挿すことはできません。キーに合わせて挿して下さい。

「虎徹MarkⅡ」 の掃除は、外で掃除機等で埃を吸えば良いでしょう。ファンの同様ですが、埃がこびりついている場合等は、無水エタノール等で拭くと綺麗になります。グリスには有効でなくても、こう言うところでは役に立ちます。無水エタノールは、プラスチックを溶かさないので拭き掃除にも使えます。

今は梅雨なので湿度が高くそれ程神経質にならずとも大丈夫ですが、静電気発生を抑えるために化繊を避けてなるべく綿素材のものを着て下さい。掃除機はのブラシは、パソコン内部のマザーボードに直接触らぬよう注意して下さい。ブラシの先端には空気の流れで静電気が発生しています。CPU クーラーや金属シャーシ部分には静電気は溜まりませんので、自由にブラシを使って構いません。

また、分解する前にデジタルカメラで各所を撮影しておくと、復元する際に参照できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもご丁寧にありがとうございます。
掃除機を使うのかどうかは分かりませんけれども、静電気防止手袋買ったはずなんですがどこかに行ってしまって探さないといけません。
静電気に注意せよですね。エアーダスターも残り少ないのですが
取り敢えず作業するスペースが殆ど無いのが問題ですが頑張ってみます。
沢山の人が参考になる回答をくださっているので虎徹MarkⅡについては
YouTube動画が参考になるはずです。長文の質問で失礼しましたが
マニュアルとしても自分の参考になるかと思っています。
有難うございます。専門店は近くにありません。自作PCの詳しい人も
田舎では皆無ですので一発勝負です。まだグリスとグリス落としが届いていないのです。連休頃に作業は本格化します。

お礼日時:2020/07/19 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!