dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CPUのクーラーファンの音が大きくなってきたので、GOOでアドバイスいただき、クーラーファンの掃除をして解決したのですが、2度目に掃除した時にクーラーファンを取り外して掃除したところ、CPU上部とクーラーファン銅版接触部にグリース状のものが塗布してあり、拭き取ってしまいました。これは何なのでしょうか?熱伝導をよくするものでしょうか?再度塗布する必要がありますか?何処で売ってますが? このように不安に感じてます。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

これが、シリコングリスです。


冷却ファンの効率を 高める為の熱伝導グリスです。
再度塗布する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速買いに行きます。

お礼日時:2006/04/19 23:12

熱伝導グリスですね。


再度塗布する必要があります。
PCショップや通販で各種取り扱っています。

参考例
http://www.ko-soku.co.jp/sales/fan_g.htm


塗布する時は薄く均一に塗布して下さい。
尚、熱伝導をよくする為に、銀粉等を混合したものは、導電性があるので、他の部分に付着するとショートする可能性が高いので注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。銀粉を混合したものでしたので、慎重に作業しました。感謝します。

お礼日時:2006/04/19 23:15

ご想像通り、熱伝導の為のCPUグリースです。



パソコンショップ行けば売ってるし、通販でも購入できます。

参考URL:http://www.arkjapan.com/parts/cpufan/greese.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビックカメラで買いました。薄く塗ってセットしたところ効果てきめんで、冷却効率がよくなったようで、ファンの音が静かになりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/19 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!